dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

脳神経で三叉神経というものがありますが、これが眼神経と上顎神経と下顎神経にわかれるところまでは理解できるのですが、このあとのそれぞれの走行がわかりません。もうすぐ神経解剖の後期テストがあるのですが、三叉神経に関してが不安です。どうかよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

#1です


紹介HPの左フレーム、三叉神経をクリックすると
図があります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。非常に参考になりました!!

お礼日時:2005/02/20 20:00

こんばんわ!


教科書に載っている以上の事は普通、試験には出ないと思いますので、習った範囲だけ復習すれば大丈夫ですよ。テキストやノートをよく読まれるのが最善かと存じます。

運動・感覚の枝が何処にまわっているのか まで覚えきれない という事なのでしょうかね?
試験問題としてですと、顔面神経等ほかの脳神経との兼ね合いで、「舌における味覚・運動の神経支配」なんかが出易いと思います。ご参考まで

テスト頑張って下さいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!もう一度自分のノートも復習してみようかと思ってます。神経は覚えることだらけなので大変ですががんばります!

お礼日時:2005/02/20 20:36

下記では?



参考URL:http://web.sc.itc.keio.ac.jp/anatomy/cranial/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!