アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

専門用語がよく分からないのですが、今住んでいる家の基礎には、東西南北どこにも喚起口がありません。
11年住んでいて、他部分の修理の時にいろいろな方から、変ですねと言われ、心配になってしまいました。

工務店の方は、建設時、土を数日間よく乾燥させ、シロアリ対策をし、真空パックみたいな感じ?で、地面の土以外は、全部、コンクリートの壁で囲い、部屋ごとの区切りには、内部だけ空気(湿度)が行き来できるようには成っています。

建設時には、80平米ぐらいなので、腐食などの心配は無いと言われました。
外部とは、おそらく空気の循環はありません。(たぶん)

今後、何か問題が起こる可能性はあるのでしょうか?

工務店の方とは、他にも問題が過去にあり、疎遠になっています。
いろいろな方の意見が聞けたら、ありがたいです。
虫とかのガス(メタンガス?)とかで爆発とかしないか、心配です。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    近くに海がなく海抜が高いのと、近くに川がないので、水浸しプールにはならないと思いますが。

    地面がコンクリートではなくて、乾燥した土なので心配です。
    どうなんでしょうか。

    丁寧な返答、有難うございました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/04/17 12:34

A 回答 (3件)

ベタ基礎工法といって、基礎内の床下に当たる部分がすべてコンクリート覆われている場合、床下換気口を設けません。


床下の換気は、1階床の目立たない箇所に床下との通気口を設け行っています。

利点は、家を線でなく面で支えるので、安定が高まる事、虫や小動物も入り込めません。

洪水の起き易い地域では、床上浸水した場合、基礎内がプールになってしまうので、ベタ基礎は使わないようです。

引用元を貼っておきますね
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebuk …
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

基礎外壁はコンクリートですが、地面は乾燥した土でした。
大丈夫ですかね・・・・・

丁寧な返答、ありがとうございました!
引用先、見させて頂きます。

お礼日時:2021/04/17 12:25

基礎パッキン工法が使われているのでしょう。


http://nikoken.com/foundation/foundation.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

基礎パッキン工法が別の形でされていました。
(硬い金属系のフレーム?で区切り)


知らなかった腐食に関する貴重な情報、
ありがとうございました!

お礼日時:2021/04/17 13:48

高台の(水がたまらない)土地の工法ですね。


床板を上げてみて、地面が乾燥していれば問題ないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほどです。   今後、リホームするような時が来たら、しっかり乾燥しているか、どうか作業の時に確認させてもらいます。


貴重な補足情報ありがとうございました!

お礼日時:2021/04/17 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!