電子書籍の厳選無料作品が豊富!

60代女性です。40代の息子と30代の娘がいます。元夫とは15年ほど前に離婚し、現在は1人暮らしです。

数年前に病気で入院・手術をし、今のところ、日常生活に大きな支障はありませんが、引き続き、通院治療を行っています。

息子は独身で、都会で一人暮らしをしています。娘も同様、都会で一人暮らしをしていました。

息子は地元には帰ってきたくなさそうですし、私としては息子の方が気が合うとは言え、やはり男性です。ですので、私の老後については、娘主導で見てもらうことになるだろう、と思っていたのですが、ある日突然、アメリカから「私はあなたともう関わりたくありません。あなたの将来については、兄ともう話してあります。私は私で幸せになりますので、あなたはあなたで幸せになってください」という内容の手紙をよこし、音信不通になってしまいました。

このことについて、息子に確認したいと思う反面、本人から話すのを待った方がいいかもしれない、という考えもあり、とりあえず何も言わないでおります。

ですが、私も一度大きな病気をしておりますし、もうすぐ定年です。家にいる時に具合が悪くなったらどうしよう、と考えると、不安でしかありません。

また、親をあなた呼ばわりし、育ててもらった恩を仇で返すような娘に世話になるつもりはないのですが、息子の負担を考えると、なんとかしてでも娘の連絡先を探すべきかな、とも思います。

息子には私から、なるべく話を早く切り出すべきでしょうか?また、何としてでも娘の連絡先(もしかしたは息子は知っているかもしれません)を調べる必要がある場合、どなたにお願いすれば良いのでしょうか?


よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 元夫との離婚する際、娘との関係が悪化しました。娘がちょうど思春期の頃でした。多感な時期に、親子としてきちんと会話をしてこなかった、という自覚はあります。

    息子の負担が心配なのです。息子と娘は兄弟ですし、助け合って生きてもらいたい、という気持ちがあります。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/04/22 14:07
  • 手紙をよこす前に「結婚するから」と突然電話をしてきたことがありました。あまりの非常識さに、思わず感情的になって「勝手にしなさい」と電話を切りました。娘と直接会話をしたのは、それが最後です。
    私は、娘から交際相手を紹介されたことも、詳しく説明されたこともありません。ですが、私の母(つまり娘にとっては祖母です)と息子には少し話をしていたようで、交際相手は外国人のようでした。ですので、その人と結婚して、アメリカに移住したのかもしれません。

    娘との関係が悪化したのは、私と元夫との離婚がきっかけであることは事実です。離婚が泥沼化したため、娘にも精神的な負担がかかっていたことは事実です。ですが、私だけが一方的に責められるのは納得できません。元夫は親としての責任を果たしませんでしたが、私はきちんと果たしました。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/04/22 14:40
  • 離婚に対しての話し合いと言いますか、娘から「もういい加減離婚してよ!」と言われたことが数回ありましたので、娘が離婚に反対していたということはありません。

    仲良くとまではいかなくても、たまに連絡を取り合えるくらいの関係でいてほしいと思っており、これは娘にもすでに伝えてあることなのです。
    性格や考え方を考慮すると、息子はおそらく一生結婚しないと思います。ですが、息子だけに負担を負わせるのは申し訳ないと思っております。

    娘には、会いに来なくていいから、経済面だけは負担するように伝えられないか、と思っております。私から言わなくても、連絡先がわかれば、息子から娘に言うことはできると思いますので。

    No.14の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/04/22 17:04
  • 時々、自宅で孤独死をし、数週間、数か月後に発見された、というニュースを観ると、私にも起こることではないかと、不安を覚えるのです。
    今のところ、身の回りのことはすべて自分一人でできますし、まだ働いておりますので、今すぐ何かをしてもらいたいとか、そういうことではありません。ただ、そろそろ心の準備をしてもらいたいな、と思っているのです。
    何をしてもらいたいかは、自分がどのように年老いていくかわからないので、具体的には答えられないのですが、一番の理想は同居です。息子に大きな経済的負担をかけるつもりはありませんが、なにせ田舎に住んでおりますので、息子が戻って来ても、仕事が見つかるかどうか……。そうなると、息子の負担が増えるわけですから、娘にいくらか負担してもらいたい、という思いがあります。
    話し合いをするにも、娘と連絡をとれないので、とても困っております。

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/04/22 17:24
  • 私の父は、老後を迎える前に亡くなりました。母とは、以前は同居しておりましたが、数年前から痴呆の症状が出てきましたので、日中一人で家にいさせるのが心配になり、施設に入居しております。毎日ではありませんが、仕事帰りに様子を見に行っております。

    元夫側の両親(つまり息子と娘にとっては祖父母にあたるわけですが)ですが、母親は元夫が子供の頃に事故で亡くなりました。父親に関しては、元夫の兄夫婦と同居しておりましたが、私の息子と娘が子供の頃に亡くなりました。

    No.21の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/04/23 15:50
  • 他の方からも言われてしまいましたが、育て方を間違えました。私としては、厳しく育てようといろいろ手を打ってきたつもりでしたが、効果がありませんでした。子育てに関して、後悔するところは多々あります。昔のことをあれこれ言っても、もうどうにもすることはできないのですけれど。

    No.18の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/04/23 15:59
  • ご主人との家を事故物件にすることに抵抗はあるけれど、よそ様の家で孤独死するのは仕方がないと考えている、ということですか?
    私は、どちらか選ばなければいけないのであれば、赤の他人よりも、自分の身内に迷惑をかけることを選びたいと思っています。
    孤独死はしたくありません。孤独死をしたい人なんていないでしょう。でも、孤独死をしてしまった方の多くも、まさか自分が孤独死で亡くなるとは思っていなかったのではないでしょうか。人生、何が起きるかわかりません。

    No.20の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/04/23 16:06
  • 息子としても、息子と娘の半々で、という前提があったので、今回の件で話が変わってしまったのです。

    息子は娘のようなことはしないと思いますが、予定していたよりも倍の負担を抱えることができるか、となると、難しいと思います。

    No.24の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/04/23 17:33
  • 私が住んでいる家は、持ち家です。実は、この家のことも気がかりです。この家に良い思い出はありませんので、売るなりなんなりして、私が息子のところにいくことも考えましたが、お墓はこちらにあります。
    息子は都会に残り、娘は戻ってくるという予定だったのですが、今回の件でそうもいかなくなった、というしだいです。

    No.25の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/04/23 17:40
  • あなたのお宅とは全然似ていないと思いますよ。
    娘の場合、父親は経済面でも精神面でも子供たちを育てる気はありませんでしたし、娘には私しかいませんでしたから。
    娘に親近感を持っていらっしゃっているようですけれど、あなたと同じはずだと決めつけられていろいろ言われても、困りますね。私がうかがいたいことはありません。

    No.33の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/04/24 00:40

A 回答 (33件中11~20件)

質問者様は、民法の血縁親族の扶養義務を盾に権利を主張されていると思い


ますが、その上位概念に日本国憲法があります。
第25条 すべて国民は,健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
2 国は,すべての生活部面について,社会福祉,社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
質問者さまの
「親をあなた呼ばわりし、育ててもらった恩を仇で返すような娘に世話になるつもりはないのですが、」
は勘違いされています。
子を産んだのは、憲法の基本的人権を行使された結果です。
権利を行使されたので、その子供を育てると言った義務が生じた訳です。
この義務は概ね、義務教育まででしょう。それ以降子供に投資したお金は
利子を付けて返せと言えます。子供達にも幸福な人生を送る権利があります。それを、犠牲にしてまで、親の老後の世話をせよと言う権利はありません。
質問者さまが相談する相手は、ガースさんのいる政府です。
    • good
    • 0

まだ60歳代だからご自分のことはご自分でできるのでしょう。

80歳代になったら?ご病気になられたら?以前大病されておられるようですから、入院時、保証人が必要なことはご存知でしょう(誰に保証人になってもらったのでしょう?普通は親族です)。老人ホームも多くの所が親族の身元保証人が必要です。今は東京の老人ホームはコロナの影響かかなり安くなっていますが、年金で月25万~30万円が最低ラインで必要です。場所にもよりますが年金の支給額の資料を確認するところもあります。
老人ホームは今はコロナの影響で、窓越しでしか面会もできません。また、自宅で面倒を見るとしたら、食事制限があったり、お風呂も一人では入れられない(父は風呂で溺死です)し、万一認知症で徘徊などするようになったりしたら、目も話せなくなります。息子さんのお嫁さんの苦労は大変なものになるでしょう。資金面を含めて、もう一度整理して、具体的に生活設計し(出来れば弁護士立会いの下、後見人制度を視野に入れて)て息子さんのご家族と話し合われたらと思います。
息子さんの家計や家族関係が破綻しないように計画を練らなければなりません。
遠くに住む娘さんは将来のことが具体化すると、無理だと分かります。
    • good
    • 0

ちょっと気になったのは、あなたのご両親のことです。


現在、60代ということなので、もうお見送りされた可能性が高い気はしますが、ご健在の可能性もあろうかと推測します。

いずれにせよ、あなたはご自分のご両親の老後の面倒をどのくらい見られたのでしょうか。

自分の親の面倒はしっかり見た、というのであれば自分も子供さんに頼るのはありでしょう。
しかし、お金は両親の年金・貯金でまかなって施設にお願いした、あるいはご兄弟・ご姉妹が主体で面倒を見たというのであれば、自分は子供に頼ろうとするのはちょっと虫が良いですね。

子供さんは、あなたがご自分の両親をどうしてきたか、しっかり見てきたはずです。
何も言わなくても、ご自分のしてきたことと同じことをしてくれるでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

私は再婚により地元を離れ、近くに住んでいるのは夫の娘家族です。


夫は「俺が先に死んだら娘達に頼れ」と言いますが、とてもそんな気にはなれません。
私自身にも息子が二人いますが、離婚の際に彼らの父親に託して単身で家を出た身ですので、実子であっても躊躇ってしまいます。
現時点で私が子らにできることは、迷惑を最小限に抑えることくらいだと考えています。
孤独死ですか?
私も考えていますよ。
何故なら今住んでいる家は夫が前妻さんと一緒に建てた家ですので、本来なら娘達が相続するはずだったからです。
唯一の財産を私の死により曰く付き物件にすることだけは絶対に避けたい。
頃合いを見計らい、一人になったらさっさと家を出る腹積もりでいます。
私とあなたの違いは、自分目線or他人目線でしょうね。
あなたは自分のことばかり気になさっていらっしゃいますが、子供達の人生は親が死んだ後も続くんですよ。
そこに重点を置けば、子供を当てにしない人生のしまい方が考えられるのではないでしょうか。
死に様は生き様と言いますからね。
この回答への補足あり
    • good
    • 3

>息子には私から、なるべく話を早く切り出すべきでしょうか?



そうですね その方がいいでしょう
帰ってきて私の面倒見なさいと言えばいいです

>娘の連絡先(もしかしたは息子は知っているかもしれません)を調べる必要がある場合、どなたにお願いすれば良いのでしょうか?

息子に聞けばいいです それ以外は事件でも無い限り無理だと思います
    • good
    • 1

おはようございます!



読ませて頂いて、超高齢化社会に突入している日本の一面を感じました。

離婚の原因は判りませんが、「私はあなたともう関わりたくありません。・・・・」は酷い娘ですね。少なくとも、育てた親に対して言う言葉ではないでしょう。宇宙人に聞こえます。娘さんも後30年後の世界はどうなるか判りません。人の心の判らない惨めな老後になりそうですネ

処で、まだ60歳代です。老け込むのは早すぎます。
女性の寿命は80歳を超えて90歳に近づいています。
自分自身の人生です。子どもは子どもの人生があります。老後を子どもに依存することなく、貴女自身の人生を大事にすべきではないでしょうか。
貴女よりご高齢で一人住まいの方は身近にも多くおられます。子どもさんがおられるのに来られている様子はありませんが、趣味やボランティアで楽しく過ごされています。

幸い貴女はまだ働かれている様です。資金が必要です。貴女ご自身のライフプランを早急に立てて、将来、お世話にならざるを得ない時に、老健施設で過すなど考えられたら良いと思います。
将来、不自由になれば、お近くの包括支援センターに相談も出来ます。
息子さんと話しを切り出す必要はないでしょう。私なら、縁を切るとかではなくそっとしておきます。貴女が楽しく健康で過していれば、息子さんも安心でしょう。親の背中を見ていると思いますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

離婚時、なぜ女性は子供を引き取るのでしょう?


なぜ、息子は夫に、娘は自分にと分けないのでしょう?
兄妹でも成人すれば別人生を歩み、別人格です。
古人曰く「兄弟姉妹は他人の始まり」

昔の女性は、すべてを飲み込んで辛抱の人生を生き、子供はそれを見ていました。
離婚した以上、子供にも離縁するくらいの心持で老後を送る覚悟をしましょう。

「元気で大きくなれよ」小学生の頃そう言って母が家を出ようとしました。
母の兄が母を説得して思いとどまり、母は同居する舅姑を送りました。
「私は幸せだ」「なぜ?」と問うと「どの子も夫婦仲がいい」と言いました。
金婚式の翌年父に看取られて、ガンで先立ちました。
    • good
    • 0

No2です。



補足読みました。

>娘には、会いに来なくていいから、経済面だけは負担するように伝えられないか、と思っております。私から言わなくても、連絡先がわかれば、息子から娘に言うことはできると思いますので。

アメリカで、所帯を持っている、しかも疎遠のお嬢さんが、
経済面で、助けてくれると思いますか?
私は、難しいと思いますよ。
    • good
    • 4

娘さんが現在アメリカにいらっしゃるなら


現実的に老後のことを頼むのは難しいのでは。
どこまで老後の面倒を子供に見てもらいたいと
思ってらっしゃるかわかりませんが、
出来る限りは自分で何とかして
最低限のことは息子さんにお願いするしかないと思います・・。
行政に頼めという意見もあるようですが、
これから高齢化社会が進んで
若い人は少なくなります。
どんどん人手は足らなくなってくるのです。
本当に身寄りのない人のために
身寄りのある人はまずそちらに頼る方がいいと
思います。
もちろん、育児放棄されていた、虐待をされていたというなら
子供も親の老後など見たくないでしょうけど・・
(それは稀なケースでしょう)
子供は親にオムツを替えてもらって
食べさせてもらって、学校に行き、なんとか社会人として
やっていけるようになります。
「頼んで産んでもらったわけじゃない」ですが
それでも、親が年を取ったら、やはりそれなりに
子供にもすべきことがあるような気がしています・・。
    • good
    • 2

No2です。



補足読みました。

離婚なさった時に、お嬢さんとちゃんと、お話し合いをせずに、離婚してしまわれたのですね。

>息子の負担が心配なのです。息子と娘は兄弟ですし、助け合って生きてもらいたい、という気持ちがあります。

息子さんの負担は、考えなくても良いと思いますよ。

私も、結婚して、兄弟がおりますが、
それぞれ結婚して、家庭を持つと、
助け合いたいと私は思っても、他の兄弟が無理(仲良くしてくれない)
という体験していますよ。

それぞれ、家庭を持っていれば、お嬢さんも、息子さんも、家庭を守り、
生活していくだけでも、必死と言う場合もあります。

それぞれ、お嬢さんと息子さんが、離れていても、幸せにされていたら、
貴女は、離れていても、見守るだけで良いのでは?

貴女は、病気で心細いかもしれませんが、同じようにお一人で頑張っている
方もおられると思うので、貴女自身も努力されることをおすすめします。

見守ることが出来るお子さんをお持ちと言うだけでも、私は、貴女は幸せだと思いますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A