dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英文の質問です。

「早起きするのは嫌いだ」の英文は、 ① I hate to get up early. ではなく、② I hate getting up early. が正しい様ですが、①はなぜダメなのでしょうか?
①は、どのような意味になるでしょうか?

hate to ~ と hate ~ing の違いを教えてください。

宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

No. 1の補足



以下のような解説に見られますように、「hate to do」と「hate doing」は全く同じ意味にも使われることもよくあって厳密な使い分けはあまりなされておらず、「hate to do」を誤りと断定することもできないようです:

以下引用:

「hate to do」と「hate doing」はどちらもよく使う表現です。これらはほぼ同じ意味ですが、あえて違いを言うと、「hate to do」はこれからすることに対して嫌がる、「hate doing」は常にすることを嫌がる、このようなニュアンスの違いがありますが、過剰に気にする必要はありません。
https://basic-english-learning.com/6667.html

① 繰り返し起こる動作の場合は、「動名詞」でも「to不定詞」でも同じ意味になる。
繰り返し起こる
動作の場合の 「like」「love」「hate」
例文
like
(好きです)
I like cooking.
= I like to cook.
(私は料理をすることが好きだ。)
love
(大好きです)
I love meeting people.
= I love to meet people.
(人に会うことが大好きだ。)
hate
(大嫌いです)
I hate getting up early.
= I hate to get up early.
(朝早く起きることは大嫌いだ。)
https://english-club.jp/blog/english-grammar-ger …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さらに詳しい補足説明を、ありがとうございます。リンクも大変役に立ちました! よく理解できました!

お礼日時:2021/04/28 09:10

次のように使い分ける場合が多いようです:


〇 I hate to get up early (tomorrow).
  (明日)早く起きなければならないのは嫌だな〜。
〇 I hate getting up early.
  (習慣としての)早起きって嫌だな〜。

解説例:

like, love, prefer, hate などの場合
状況によって不定詞と動名詞の使い分けがされることがあります。
① 一般的なことや経験などの場合
  一般的な事や経験などを表現する場合は、動名詞がよく使われます。
  My father likes walking (to walk) in the woods.
  「私の父は森の中を散歩するのが好きです。」
② 未来や特定の行為の場合
  未来や特定の行為などを表現する場合は、不定詞がよく使われます。
   I like to go to bed by eight in the evening.
   「夜の8時までには寝るようにしています。」
   この like は「~することにしている」のような意味で使われています。
➂  ある程度決まった表現もあります。
  I hate to say this, but you have a bad breath.
  「こんなことを言うのはいやだけど、口が臭いよ。」
https://www.e-bunpou.net/futeisitodoumeisi2.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく説明頂き、ありがとうございました。リンクも読ませて頂きました。とてもわかりやすく書いてありました!

お礼日時:2021/04/28 09:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!