
階段の電灯のスイッチをもう一個追加したいと思いまして、既存の3路スイッチに4路のスイッチを繋げたいと思います。3路のうちの2本に4路スイッチを間に入れて、もう一か所でオンオフしたい。ということで、配線自体は理解してるのですが、4芯ケーブルがいるなあ、と思ったところ、電話線をみたら、4本なのでこれを切って使えるなと思ったのです。電灯は、100V、20W、LED。なので、0.2A程度の電流が流れる計算です。電話線に100V、0.2Aの電流を流すのは危険すぎますか?長さは5m程度です。もしくは、LANケーブルでもいいんですが、LANは中の本数が多いだけで、線の太さはあまり変わらない感じですね。
No.7
- 回答日時:
電話線やLANケーブルの耐電圧は100Vありません。
流れる電流の問題ではなく、耐圧の問題です。また、細すぎてスイッチに適切に接続できません。
VVF1.6×2芯を2本使ってください。ホームセンターに売ってます。
でも、このような質問をされるということは電気工事士の資格をお持ちじゃないようですね。
電気工事店に依頼されるのが最も簡単です。
無資格で違法な工事の結果、火災が発生させた場合、火災保険が出ない可能性がある上に、他の家に延焼した場合、多額の損害賠償を請求される可能性があります。火災ではこのような工事が原因だということは簡単に現場検証でバレます。
>配線自体は理解してるのですが、・・・
全く理解できてません。電気配線はつながればいいというものではありません。
No.5
- 回答日時:
電話線は単心の2芯です。
4芯ケーブルというのが不可解です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- 電気工事士 お願いします。100V用のパイロットランプを換気扇の運転表示に使用します。オンピカスイッチなど負荷電 3 2022/05/27 23:01
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 電気・ガス・水道 パイロットスイッチの電圧降下について 3 2023/03/05 01:14
- 電気工事士 生産設備について質問です。 100Vで動作するプレス機をスイッチを使って制御しています。制御は単純で 2 2022/10/18 22:14
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電源トランス交換について(真空管アンプ) 3 2023/01/29 22:47
- 車検・修理・メンテナンス 500Wインバーターのバッテリー直接配線でハースはボディーアースで大丈夫でしょうか? 5 2023/08/09 04:35
- 電気工事士 図のホタルスイッチの部分の回路について 2 2022/11/09 16:14
- カスタマイズ(車) ミエーテレのスイッチ交換の方法を教えて頂きたいです。【車/電装品/DIY/カスタマイズ】 2 2023/03/30 13:11
- 電気工事士 人感センサー式スイッチについて 2 2022/10/03 09:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
電気がトリップするのトリップ...
-
日本の三相200vの電源で海外製...
-
電気工事に見識ある方にお聞き...
-
教えてください、動力制御盤の...
-
動力盤 三相200V 0.2...
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
お願いします。ノントリップブ...
-
飲食店の電気設備容量について...
-
電動機以外の負荷でサーマルリ...
-
力率と効率の違いを教えてくだ...
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
コンセントにプラグがしっかり...
-
電気の43番RCのRCはどういう意...
-
分電盤のkVAについて
-
動力ブレーカ選定
-
3相200V食洗機ブレーカー
-
時延型ブレーカーって何て読み...
-
スターのみ、デルタのみでの電...
-
【電気】制御盤のTTバーのTTと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
お願いします。ノントリップブ...
-
電気がトリップするのトリップ...
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
教えてください、動力制御盤の...
-
電気工事に見識ある方にお聞き...
-
力率と効率の違いを教えてくだ...
-
100Vのコンセントに200Vの製品...
-
日本の三相200vの電源で海外製...
-
飲食店の電気設備容量について...
-
電磁開閉器、配線用遮断器、漏...
-
コンセントにプラグがしっかり...
-
電気の43番RCのRCはどういう意...
-
電動機の始動電流とは?
-
分電盤のkVAについて
-
漏電火災警報器について質問さ...
-
配線遮断器
-
電流計CT値とは?
-
遮断機の定格遮断容量とアンペ...
おすすめ情報