
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
合格おめでとうございます☆
私はお茶の水女子大に通う学生です。
女子大の立場からアドバイスします。
まず、共学に憧れる気持ちはわかります。
私も女子大に少し抵抗がありました。
でも、入ってみて思うのは女子大は同じ目的意識を持った友達がたくさんできるし、サークルなどを通じて他大との交流が活発だということです。
サークルはほとんどが他大とのインカレだし、学内では女の子同士で気軽に、学外ではしっかり男友達や彼氏も作る、という感じなので女子大だということを気にしなくてもよいと思います。
あとはやっぱり何を学びたいか、ですかね。
明治の情報コミュニケーション学部って去年くらいに新設されたところですよね。
文系向け情報学部を、という時代の流れでできた学部だと思います。
もし情報系についてあまり興味がないのであれば、たぶんつまらないと感じると思いますよ。
詳しいカリキュラムは知りませんが、プログラミングとかするだろうしある程度数学的な知識が必要になるのではないでしょうか?
就職に有利かもしれませんが、興味のないことを4年間学ぶのはつまらないと思います。
小学校の教員、というかなり具体的なイメージがあるのであれば、やはり教育学科で学んだほうが楽しい4年間が過ごせると思いますよ。
さらに付け加えれば、ポン女は就職課がかなり使えるらしいです。
就職課が熱心に指導してるってこの間週刊誌の特集で読みました。
女子大は授業にしても少人数でひとりひとりをしっかり見てくれますよ。
なんだかポン女をかなり推してしまいましたが、4年間後悔しないためにも学びたいことを優先すべきだと思います。
回答ありがとうございます。
同じような境遇の方の意見が聞けて嬉しいです。私は6年間女子校にいたので、女だらけの生活には慣れているのですが、他校との交流がどうかとか彼氏が作れるかとかそっちも心配だったのでほっとしました。
私はたぶん、どの学部に行ってたとしても教員免許を取っていたと思います。だからやはりそれを専門に勉強したいので、ポン女に進学することにしました。
No.8
- 回答日時:
40代男性。
東京の私立大学卒業。東京在住。ネームバリューという面『だけ』からお答えします。
日本女子大か明治大のどちらがネームバリュー的にすごいかといえば、「日本女子大」でしょう。女の人の出身大学を聞いて「おおーっ」と思うのは日本女子大です。
明大なら「どちら?」「明治大学です」「ああ、そうですか」って感じで、特に何とも思いません。明治とか法政とか日大とか、よくある大学という意味で「ああ、そうですか」という感じ。
女性で「青学」「立教」なら「ほーっ」ですね。レベルも高く、ちょっとおしゃれで洗練されている感じで。
津田塾大、東京女子大、日本女子大なら、早慶上智に準ずるというイメージです。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
合格おめでとうございます。明治大学の経営学部に通っているものです。なにをやりたいかにもよると思いますが、僕は日本女子大や津田塾は明治よりネームバリューがあると思います。就職などでは日本女子大、津田はかなりの有利だと思います。女子大の方が勉強等をよくやっている印象があります。知り合いの津田の子いうには津田塾や日本女子大は東京では有名ということで北海道などの地方ではほとんど知られていないようです。
校風がかなり違うと思います。明治はかなり熱い校風の大学です。ラグビー、野球等かなりもりあがります。ぜひ素敵な大学生活を送って下さい。
回答ありがとうございます。
はじめは明治大学に入る予定だったのです。ただそういう他の選択肢があったからこそ、じっくりとそれぞれの他校を見比べることができて、やはり私は小学校を含めて教員の道に進みたいと切におもいました。
憧れの共学を蹴ることはとても残念ですが、やりたい職業を優先することにします。
No.5
- 回答日時:
あなた自身が、「何をやりたいのか?」「将来どうしたいのか?」を明確にすることです。
教育学と情報学は、畑違いになるので・・・自分の意思をしっかりさせることが必要です。もし、小学校・中学校の教員を目指すということであれば、日本女子大の教育学科を選ぶべきです。ただ、将来の方向性や自分が何に挑戦したいのかがはっきりしていないのであれば、明治大の情報コミュニケーション学部でしょう。情報+英語の専門的知識を使って、つぶしがきくからです(情報処理技術者やTOEICなどの資格をあわせて取得することで)。教育学科以外の学部でも教職課程を履修すれば教員免許は取得することは可能です。特に、教育学科を選択した場合ですと就職活動や進路変更の「つぶし」が利きません。明治だと、教育学科ではないので、ひとまず民間企業に就職して学部在学時に取得した教員免許をいかして民間企業から教員への転職をする場合でもつぶしが利くということになります。ただ、日本女子がわるいというのではなく、mayuclubさんがいうように、「あなた自身何をしたいのか?」で、選択肢が変わってくると思います。私自身も、教育系の学部ではありませんが・・・高校の教員免許を取得しています。今は、その資格を活かして教育関係の仕事に向けて挑戦しています。最終的には、現状をしっかり把握し「目標」・「ビジョン」を明確にし「自分はどうしたいのか?」「何をしたいのか?」ということがしっかりしていなければ、どの大学にいっても無意味になります。ネームバリューや偏差値で大学を選択する人も少なからずいますが、自分の将来を見定め選択していくことが、大学生活を送る上で重要になってくると思います。いろいろと迷うと思いますが、自分が納得するような選択をすることで大学生活もいいスタートになると思います。
参考になれば幸いです♪
回答ありがとうございます。
正直申しまして、どこの大学に入るにしても私は一般企業に就職するつもりは毛頭ありませんでした。結局教員免許を取って教職の道に進みたいと思っていたのです。明治は大好きな大学なので、ずっとそれを蹴ることに未練を感じていました。でも、皆さんの意見を聞けて吹っ切れました。私はポン女を選んでも後悔しません。
No.4
- 回答日時:
明治の方が就職がよさそうです。
どうしても、女子大でくくられて不利になる場合があります。
でも、教員免許をとりたいなら、日女の方がいいと思います。
小学校の免許をとるのは大変ですよ?
先生になりたくなかったら、辛いと思います。
土曜も大学に行かなければいけませんし。。
逆に、先生になりたいなら、とてもいい環境だと思います。
ここが一番大切だと思いますよ。
結局何を勉強したいか(資格を得たいか)です。
教員免許がとれなかったら、明治の方がいいんですよね?
教員免許は、先生にならなかったら、あまりもっていても意味がないので、将来に教員を考えていないのなら、そこまで苦労してとらなくていいと思います。
ネームバリューよりも、どんな環境で勉強したいかが大事です。
日女と明治では、さほど差を感じません。
なら好きな環境の方がいいでしょう。
勉強にしても、共学にしても。
よく自分で悩んで決めたことなら、きっと納得できますよ。
No.2
- 回答日時:
まずは将来どんな事をしたいかが大事だと思います。
小学校の教員資格がとりたいのなら本女に行ったらどうでしょうか?
確かにネームバリューは大事ですが、取れる資格や自分のやりたい事は大事だと思います。
かく言う私も以前ここでMARCHと女子大で迷って質問をした者です。しかも私は名門女子大ではなく短大と迷っていました。それでも皆さんのアドバイスを経て、将来のやりたい事を優先して短大を選びました。今はまったく迷いがありません。
あ、最後になってしまいましたが、合格おめでとうございます(^^)
回答ありがとうございます。
そうですね、取れる資格や自分のやりたい事は大事だと思います。それに、皆さんの意見を聞くと明治よりポン女のほうがネームバリューがあると言うのが多いですね。知りませんでした。私が女子校育ちのせいか、最初は女子大に行くつもりはなかったので私があまりに無知だったのでしょう。
でも、それをお聞きしてなおさらやりたいこともできるポン女にいきたいとおもいました。
No.1
- 回答日時:
ネームバリューだけで言えば、明治が圧倒的です。
どんなに有名でも女子大はやはり2流、という偏見を持っている人も特に地方には多いです。また、企業のいわゆる管理職的な人々には、いまだに「女子大卒は補助要員」の意識が抜けていない方が多いようです。
ただし、就職活動の有利さだけ見れば、一定の業界や受け入れ口を中心に日本女子大の方が有利になるケースもあるのも事実です。特に明治の情報分野はまだまだ新しいところですから、学部の信頼より、やはり明治ブランドに頼らざるをえない。
でも、一番肝心なのは、あなたが将来やりたいことではないですか?この2大学なら、どっちにしろあからさまな就職差別は受けません。それなら、あなたが一番興味ある方向を大切に考えればいいと思います。結果的に、その方が後悔が少ないですし、大学での活動にも積極的になれ、明るい未来につながりやすいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 https://youtu.be/0-w_PGK2JhY https://youtu.be/qvj_ 1 2023/04/03 19:15
- アナウンサー 女子アナになりやすい人の特徴について 1 2022/05/03 20:18
- 大学・短大 偏差値の高い大学に通う高学歴の女子大生の生活習慣について 3 2022/06/21 18:33
- 大学受験 津田塾大学と奈良女子大学 5 2023/02/17 14:21
- ニュース・時事トーク おチンチンがついている私はお茶の水女子大学、奈良女子大学を受験することができない。 1 2023/01/11 12:51
- 大学受験 至急、お願いします。 河合塾偏差値40.0前後のFラン大卒の人が、武庫川女子短大や神戸女子短大の栄養 2 2023/03/22 20:38
- モテる・モテたい 頼ってくる女どもを追い払うときの怒鳴り文句 1 2023/02/03 00:27
- 面接・履歴書・職務経歴書 介護職を目指している生活保護受給者です。これで面接に合格できますでしょうか? 1 2022/11/20 12:38
- 美術・アート イラストの評価をお願いいたします!ウサギの女の子「メイベルちゃん」を描いてみました! 4 2022/11/20 12:37
- お酒・アルコール 高学歴の女性は飲酒率が高いという仮説は本当だと思いますか? 5 2022/08/11 11:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
現役津田塾大学生です。 私は受験の際、津田塾大学の他に中央大学からも合格をいただきました。どちらも英
大学・短大
-
浪人か私大に進学かで迷っています。
大学受験
-
女子大ってコスパ良いですよね? 偏差値は津田塾が成成明学、東女・本女がニッコマの少し上ぐらいです。
大学受験
-
-
4
本女か浪人
大学受験
-
5
女子大御三家と日東駒専
大学・短大
-
6
学習院女子大学
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
津田塾大学のイメージ(現在~将来まで)
大学・短大
-
8
東京女子か明治大学
大学受験
-
9
日本女子大学と明治大学
大学受験
-
10
一年浪人して東京女子大に合格しました。 浪人を決意してから一年間毎日塾に通い、まじめに勉強してきまし
大学・短大
-
11
津田塾大学ってそんなに素晴らしい大学なんですか?(><) 私の高校に津田塾大学の推薦があり、両親がす
大学受験
-
12
東京女子大学と昭和女子大学どっちが良いと思いますか?
大学受験
-
13
東京女子大と日本女子大、どちらにすれば・・・
大学・短大
-
14
日本女子大と日大では
大学・短大
-
15
浪人か武蔵か日本女子か
大学・短大
-
16
東京女子大学と東洋大学、迷ってます!
大学・短大
-
17
法政大学VS日本女子大学
大学・短大
-
18
法政vs日本女子
大学受験
-
19
日本女子大vs学習院
大学受験
-
20
成城大学か東京女子大学かで迷っています。 志望の学部学科は、成城が社会イノベーションの心理社会、東女
社会学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
人にどこの大学に通っているか...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
出身医学部と研修先のマッチング
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
19歳で大学一年生です! タバコ...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
なぜヤフコメ民はやたら大学の...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
息子が大学をやめたいと言って...
-
大学教員は会社員?
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
大学の授業を無断で受けること...
-
補導について
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
千葉大とMARCHや早慶はどっちが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
国公立落ちてFランに進学するこ...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
本当に困ってます!入学書類提...
-
退学の旨を教授へメールで・・・
-
卒業証明書が遅れてしまいまし...
-
首席で卒業
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
単位を大量に落とした大学生の...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
卒業証明書、大学に提出し忘れた!
-
海外の卒業式のガウンの下には...
-
娘の大学入学金を納めたのです...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
麗澤大学は宗教チックな大学だ...
おすすめ情報