
東京女子大学と日本女子大学、
どちらが評判や就職状況などが良いでしょうか・・・?
この2校は最終的な滑り止めなのですが、
入学手続きの締切日の関係でどちらかを選んで
入学金(30万)を払い込まなければならないのです。
センター試験利用入試で合格発表はまだなのですが、
去年のデータや予備校のセンターチサーチから判断して
マークミスをしていなければ受かっていると思います。
合格発表後に決めると検討できる期間が短くなってしまうので
早めに質問することにしました。
どちらも同じような感じの大学だと思うのですが、
とにかくどちらかに決めなければならないので
何かご存知の方は教えてください。宜しくお願い致します。
それにしても「入学しない場合でも授業料などは返すが入学金は返金しない」なんてヒドイですよね。。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
27歳の都内在住主婦です。
NTT系大手企業勤務の友人がいます。
彼女は採用の一部を担当しているのですが、
実は、その会社は大学ごとに採用人数が決まっているそうです。
(いまどき珍しいですけど)
彼女によると「女子大枠は津田塾と東女が1名ずつのみ」らしいです。
…ということから考えると、東女のほうが就職有利かな?
モテルのは日本女子かなと思います。
東女は「地方で2番目にいい高校から進学してくる人が多い」印象です。
ゆえに、オシャレレベルが高くなく、田舎っぽさが抜けにくい。
日女には附属校があり、附属上がりの子は遊び慣れてる子が多いです。
(それほど熱心に勉強しなくても進学できるし、家が金持ちなので)
そういう子が周りに多いので「私もオシャレにならなきゃ!」と頑張れます。
(私も某大学附属高校出身なので…)
ということを踏まえて考えると、日女は
附属上がりがいる→ウチが金持ち・実家が東京
→一般職でもOK→日女は東女ほど就活を頑張らない
…というわけだと思います。
一応マジメなことも発言しとこう。。。
日女はfキャンパスの制度がありますよね。
早稲田・学習院・立教など近隣の大学と単位互換できるやつです。
「専攻以外のこと勉強したい」と思ったときにいいと思います。
大学は勉強するだけの場所ではありません(一部の人を除いて)。
バイトしたり、サークルに入ったり、友達と遊んだり、彼氏とデートしたり、
そういうの全部ひっくるめて「大学生活」です。
通学の便や、一人暮らしの住まいのことを考えて決めるのもアリですよ。
数年前に女子大生だった者より。
就職事情の一例を知ることができて参考になりました。
私も幼稚園~大学まである附属高校に通っているので
日本女子の雰囲気、なんとなく分かります(笑)
通いやすさも考えて東京女子にしましたが、
その後一般入試で早稲田に受かりました。
遅くなりましたがありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
頭のいい人には十分滑り止めになります
でも上位の大学に落ちたら、滑り止めを受けとかなければ
行く大学がなくなります
行きたくない大学を受けたらいけないということはありません
ほとんどの大学生は本当に生きたい大学は別にあったはずです
東大文IIでも本当は東大文Iに行きたかった人がいっぱいいます
みんな与えられた能力のなかで精一杯生きているのです
なにも、恥じることはありませんし、ましてそれを批判するような輩
のいうことは無視しましょう
おっしゃる通りです。
私は最終的に第一志望の早稲田に合格できましたが
万が一の時のために最終的な止めとして女子大を受験しなければなりませんでした。
遅くなりましたがありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
両方とも最終的な滑り止めとしては扱えませんよ(学部によるかとは思いますが。
)。甘く見てはいけません。東京女子大の方が一般的には、出きると思われるでしょうね。入学しないのなら、受験しないことですよ。甘ったれるのもいい加減にしなさい。入学したいから受験するのではないのですか?この回答への補足
せっかく回答していただいたのに申し訳ありませんが、
私大におけるセンター試験利用入試について正しく理解されていないようです。
聞かれていることについてよく知らないのであれば回答するべきではないと思います。
「両方とも最終的な滑り止めとしては扱えませんよ」とのことですが、
(No.7の方も指摘されていますが)どの程度の大学が滑り止めに使えるかは人それぞれではないでしょうか?
偏狭な視野で判断した物事を他人に押し付けるのはやめていただきたいものです。
「入学したいから受験するのではないのですか」についてですが、
浪人は考えていないので、行きたい大学だけを受験して全て失敗し、
どこにも行くところがないという事態だけは避けなければなりませんでした。
上記につきましては質問文を簡潔にまとめるために「入学手続きの締切日の関係で」と書くに留めたのですが、
説明不足だったようで申し訳ございません。
ですが、確かな知識を持っていないにも関わらず所謂知ったかぶりをし、
「甘ったれるのも・・・」などとオマケまでつけてしまってはいかがなものかと(失笑)
もう一つ言わせていただきますと、「甘ったれる」は
【甘える・自立心に乏しく他を頼る】という意味の言葉です。
私の質問文からはその様な状態は見受けられないと思いますが。
No.5
- 回答日時:
両校出身の知り合いがいます。
現役の学生もいますが贔屓目無しに言わせて頂きますと東女は見栄の塊、付き合いずらい感じがします。日女は自分を出している感じがします。「創意工夫・信念徹底・共同奉仕」の校訓がよく活かされていると思います。どちらの校風が自分に合っているか、自分のやりたい勉強がどちらがむいているかよく考えてみて下さい。周りに合わせて背伸びをするか、自分を出せるかです。
No.3
- 回答日時:
文系なのか理系なのか、専攻は何か。
。。ざっと両大学に関して話します。
ポン女;
かなり歴史のある大学です。昔の女子教育の最高峰は東京女高師(現在のお茶)と奈良の女高師(現在の奈良女)でした。ともに女学校の教員養成の学校です。その2校に入れなかった人はポン女進学が一般的でした。英語に関しては昔から津田ですが、津田はキャリアウーマンタイプが昔から多くて、対してポン女は普通の意味での私立女子教育の最高峰との評価で、花嫁市場でも受けが良かった。現在でも大企業の重役や大学教授の奥様などには結構ポン女出が多くおられます。特筆すべき点としては全国から学生が集まっていたので(寮が充実していてそんな昔でも地方からでも親が安心して進学させれた)古くから全国区の学校だった。また、女高師の滑り止めの性格から、教員になる人も多くて、高校生にとっても馴染みの大学であった。
しかし、戦後、特に高度成長以後、元女学校風な校風が受験生に嫌われて徐々に評価が下がります。特にミッション系が人気を持ち出してからは「田舎のお嬢さん」が好む大学というイメージができました。
トン女:
ポン女が全国区なのと比べて、かつては地方では無名。教育内容もリベラルアーツ志向で教員になる人も多くなかった。
この大学が評価が上がり有名になりだした時期は、女子の進学率が上がり、地方からでも東京の私立大学に進学させられる家庭が増えた頃です。ただ、地方の親たちは共学を心配して女子大に行かせたがっていた時代です。当の女子学生の人気は ミッション系の女子大>>良妻賢母系の女子大。その代表としてトン女は一躍人気大学になりました。ただ、当時でも、東京人は トン女=田舎の才媛 の評価でしたが。
現在:
女子学生の人気は 共学のミッション>>ミッションの女子大 です。地方の親もいまさら共学に異議を唱えません。現在、トン女は昔の栄光いずこになってしまってます。
ポン女に関しては、生活科学の評価が高くて(お茶の生活科学の滑り止めはここしかない)全体的にもかなり踏みとどまっている印象を受けます。
尚、私は大学生の子供がいる世代の人間です。自分も女子大ではないですし子供たちも女子大にはいっていません。ただ、周りには女子大出が多いので。
確かに日本女子の食物栄養(?)は他の学部に比べて偏差値が高いですね。
通いやすさを考えて東京女子に入学金を振込みましたが、
その後一般入試で早稲田に受かりました。
詳しく教えてくださってありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関西私立大学公募推薦入試について(合格時の費用負担)
- 私大の入学申込締切日。大学側の一存で変更・延長可能か?それとも文科省の許可必要か?
- 通信制大学か大学か
- 京大特色入試の受験を検討しております。
- 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか?
- 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。
- https://youtu.be/0-w_PGK2JhY https://youtu.be/qvj_
- 子供 進路
- この男が夢を叶えるためにはどうすればいいと思いますか?
- 大学入試の総合型選抜と一般選抜について 総合型選抜と一般選抜で同じ大学、同じ学部の他学科を受験するこ
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
東京女子大学と昭和女子大学どっちが良いと思いますか?
大学受験
-
日本女子大学と東京女子大学 どちらの方が世間からの聞こえがいいですか?
大学・短大
-
成蹊大学と東京女子大学
大学・短大
-
-
4
日本女子大学の指定校推薦について・・・
大学・短大
-
5
東京女子大と日本女子大どっちが良いでしょうか。
大学・短大
-
6
日本女子大学
大学・短大
-
7
東大、早稲田、慶応男子主催の女子大向けインカレサークルの目的は?
大学・短大
-
8
津田塾大学と東京女子大学、どっちが上ですか?
大学受験
-
9
東京都市大学と日本女子大学、学部関係なしに行くならどちらがいいと思いますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
東京女子大学or日本女子大学or法政大学
大学・短大
-
11
東京女子大学について
大学・短大
-
12
日本女子大と東京女子大
大学受験
-
13
女子大御三家と日東駒専
大学・短大
-
14
女子大ってコスパ良いですよね? 偏差値は津田塾が成成明学、東女・本女がニッコマの少し上ぐらいです。
大学受験
-
15
日本女子大学のイメージは? 名門、優秀、軽そうなど何でもいいので印象を聞かせてください。 あと同じレ
大学・短大
-
16
法政大学VS日本女子大学
大学・短大
-
17
日本女子大vs学習院
大学受験
-
18
東京女子大学と東洋大学、迷ってます!
大学・短大
-
19
日本女子大学と明治大学
大学受験
-
20
成城大学か東京女子大学かで迷っています。 志望の学部学科は、成城が社会イノベーションの心理社会、東女
社会学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
「成田悠輔」さん東大首席だっ...
-
大学無償化すると三流大学の経...
-
常葉大学の奨学生入試で一般合...
-
国公立ブロック大学って何大?
-
神戸学院大学の指定校推薦って...
-
指定校推薦が取り消されてしま...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
北里、星薬科、東薬の中で、ど...
-
大学の3年生の秋の終わりの方で...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
国公立ブロック大、地方国公立...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
調査書の宛名の書き方を教えて...
-
指定校推薦の合格発表
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学で使う学生証の写真を今度...
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
結束の強い、大学同窓会
-
補導について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
指定校推薦が取り消されてしま...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
国公立ブロック大学って何大?
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
補導について
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
「地元だから」では志願理由不足?
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
北里、星薬科、東薬の中で、ど...
-
麗澤大学は宗教チックな大学だ...
-
明日大学の面接を控えているも...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
国立大学 旧一期校 一覧名
-
大学いもって何で大学なの?
おすすめ情報