dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

『しばしば「キレ芸」が行われることが特徴。』の英訳をお願いします。DeepL翻訳だと「キレ芸」がsnappy performanceと訳されていましたが、正しい訳かどうか分かりません。

質問者からの補足コメント

  • 前後の文です。『製菓の配信も行っている。しばしば「キレ芸」が行われることが特徴。他VTuberとのコラボなどもあり活動は多岐に渡る。』

      補足日時:2021/06/05 16:18
  • キレ芸というのは一つの意味しかありませんよね?イジられたりした時に、「うるせえよ!」と言ったりするということです。リンクは拝見しましたが、直接当てはまる単語が無いようなので困っています。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/06/05 16:28
  • 1つの英単語で表さないといけないわけでなく、ただ単に長くて説明的なフレーズはあまり好ましくないというだけです。俺は別に日本のユーモアを説明したいわけではなく、この文章を英語圏で伝わるものに置き換えたいだけです。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/06/05 16:48
  • アンチユーモアとキレ芸の関連性がよく分かりません

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/06/05 16:59
  • 英語圏の文化に合わせて訳すことは無理そうなので、2番目の説明を短くしていただけないでしょうか?

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/06/05 17:08

A 回答 (6件)

「Known for the so-called "kire-gei," a comical stage performance style with a pretended rage.」ですね。

    • good
    • 0

>アンチユーモアとキレ芸の関連性がよく分かりません



#1のリンクの一番上にあるとおりです。これがお気に召さないなら、リンクの中からお好みの説明を選んでいただけないでしょうか。それを短くしてさしあげます。いずれも、質問者さんがおっしゃる意味での「キレ芸」を説明しているもので、それをすべて訳してさしあげることは立場上できません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

「Known for an anti-humor type of comedy style so-called "kire-gei".」でいかがでしょう。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

「キレ芸」に意味が1つしかないと考えるのは、カンニング竹山のような「キレ芸」を見慣れているお若いかたくらいだと思います。



まず、「snappy performance」は「キレのいい芸」というような意味です。テンポがいいとかそういうことです。

次に、ユーモアというものは、国ごとに、地域ごとに、文化ごとに異なります。カンニング竹山のような芸風は日本では有名ですが、英語圏ではとりたてて流行っているジャンルではありません。したがって説明を要します。その説明の例が#1で示したリンクに豊富にあります。

どうしても1つの英単語で表さないといけないのですか? だとしたらなぜでしょう? できるだけその理由に沿ってアドバイスいたしたいと考えております。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

補足を拝見しました。

それではどんな「キレ芸」だかまったくわかりませんが、#1のリンクではお役に立ちませんでしたか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

文脈がないことには自動翻訳以上のことはできません。

ちなみに私は「キレ芸」をカンニング竹山に見られる芸のことだと解釈しました。以下も参考になさってください。

https://jp.quora.com/%E3%82%AD%E3%83%AC%E8%8A%B8 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!