
A 回答 (27件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.27
- 回答日時:
痛みはあちこちでるから
どうしょうもないんですよ
( ̄~ ̄;)
体調が良かったら、薬の効きもよくて穏やかなんですけどね
疲れがたまると
色んなところに出てくれるので
( ^∀^)(笑)
今使ってる薬はあれこれとワシと相性があってるみたいで
酷い痛みに悩まされるのは、希になりましたよ
油断してると酷くなる時もあるんで
疲れをためないようにしてますけどね
ハルさんは
哲学学科に入れなかったけど、杓子定規な哲学を学ばなかったぶん!
自由な発想と粘り強さを身につけたようにも
思いますよ(  ̄▽ ̄)にっこり
世の中だと、自由な発想の哲学を小馬鹿にしたりするけど
学会に論文を発表するだけが、哲学ではないですもんね
さらに言えば
世間には知られてない
学会なんかで論じられてる哲学って
( ̄~ ̄;)
専門家や研究家向きであって
ワシみたいな庶民や労働者とは、無縁であったりしますもんね
庶民や労働者みたいな立場から
拙いけどあれこれと考える事によって、創造される哲学てなのはあるはずでね
ハルさんの求めてる哲学って
どのような哲学を求めてるのかなぁ~
とはとは思いますよ
研究家や学者だけが哲学をしてるわけじゃないから
誰だって考えることはしてて
その考えをうまく纏めて、他人にうまく伝えるのが
世の中では1番難しいことですもんね
No.26
- 回答日時:
ハルさん
病気が悪いと決めるよりも
病気に成ったことで、ハルさんが獲得したこととかってないかな?
オシエテヾ(・ε・。)
病気に成ったことで、今の苦しみはあるけど
病気に成ったことで、今のハルさんって存在してるもんね
ハルさんの考えてる哲学って
他人は受け入れてくれなくて、なんで
受け入れてくれないのか!
色々と考えるけど
受け入れてくれないって事も
悪いとか、嫌だとか、苦しみみたいに捉えるよりも
受け入れて貰えないからこそ
まだまだ、ハルさんの哲学の道のりは遠いと!プラスに考えてみたら
どうでしょうか?
病気も痛くて苦しいけど
病気になったからこそ、今のハルさんの知性の足しに成ってることってあるもんね
(  ̄▽ ̄)にっこり
ワシも、厄年になるまで病気知らずだったから
痛みって事柄が、どこか理解出来てなくてね
自分自身が病気になったからこそ
他人の痛みが理解できるようになったからね
体の痛みが理解できると、心の痛みなんかも理解しやすくなってね
どこか少しでも他人に優しくしょうと努力はするようになったからね
でも
痛いもんはしょうがないから
優しくしても痛くならないのでね
痛みに耐えるすべや、痛みと付き合う姿勢てのは
人それぞれなんだけど
ワシなりにはこういった対応してるよ
なんて語りたくなるなるもんね
病気や痛みの捉え方や、ハルさんの掴んだ真理を他人に伝えるすべなどなど
無限の可能性はありますもんね
考えることから、可能性を引き出すってのは
哲学ならですもんね
(  ̄▽ ̄)にっこり
今にして思い返すんですが
現役で哲学科を受けさせて貰っていれば もっと早く分かって
論文の書き方も教わることが出来たのに・・・
僕が受けたのは理学部ですから
退めたのは仕方なかったのでしょうねえ
痛いというのはどの辺が? 坐骨神経痛とか?
私もブロック注射打ちました。
痛みはいかんですねえ。逃げようがない。
病気をしたせいで 考える時間が出来ましたねえ。
労働の最中は考えられませんでした。
No.24
- 回答日時:
哲学の根本とは
考えること!
(  ̄▽ ̄)にっこり
宇宙の始まりをいくら考えても
確認できないけど、世界中で天才と呼ばれる人達が、凡人には理解出来ないであろう数式で日夜努力されてたりしますもんね
宇宙の果てなんかも考えてたりしますね
神の存在証明や!不在証明なんかも!
人によっては現代社会の事象から
存在を証明したり、不在を証明したり
日々悪戦苦闘してますもんね
ハルさんの永遠のテーマの
存在というものの本質の証明は!
日々悪戦苦闘されてて
陰ながら見守ってますよ
(  ̄▽ ̄)にっこり
証明されるのか!
証明されないのか!
そんな事に興味はなくてね
存在を証明しようとする
ハルさんの存在が
【人間は考える為に生まれてきたんだと!】
結論させてくれますもんね
考えるからこそ、語りたくなる
これぞ哲学であって
考えてても、語らなきゃ他人に伝わらないのは当然でね
語ったからといって、安易に伝わるものでもないのも当然ですもんね
伝わらないなら、相手に伝わるように
考えて・考えて・また、語り出す
(  ̄▽ ̄)にっこり
まさに哲学ですよ
考えることが出来なくなってきました と言うか 分かった?
ような気がします。
分からない人達が沢山いて思い思いに生きていますが
私の言うことなど分かってくれません
もう20年も伝えようとしていますが 聞いてくれません
その代表選手が先の人です。
私も病気が悪いので無駄な苦しみは嫌です
哲学ってあたり前のことなんでしょうけどねえ。
No.23
- 回答日時:
>まだまだ基礎が分かってないのではないでしょうか?
春さん、こういう発言は適切ではないとの判断、分かりますかね?
No.18
- 回答日時:
>あなたは、気の毒だが、親の愛情不足と劣等感なんだよ。
貴方の原点となっているのが、親の愛情不足と劣等感
が常に貴方の心を支配しているわけ。
その原体験が強烈だから、心に柔軟性がなく、40年も同じことを言い続けているのだと思うけれどな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 哲学界の哲学者研究は現実と乖離しているのではないでしょうか? 2 2022/05/03 22:48
- 宗教学 構造主義的な神とは何か 1 2023/03/15 19:13
- 哲学 哲学界の議論は行き詰まっているのでしょうか? 6 2022/04/26 23:21
- 哲学 非構造主義 1 2023/04/06 16:02
- 哲学 哲学とは何か 1 2023/01/09 21:26
- 哲学 哲学の知性の限界 1 2023/04/24 23:10
- 哲学 哲学についての質問 5 2023/05/23 21:33
- 哲学 哲学好きは単なる暗記好き? 5 2023/03/19 17:30
- 哲学 アルケーとは何か? 8 2022/04/20 08:34
- 哲学 これだけ書いて殆ど変わらないのに 私に何をしろというのだろうか? 21 2022/05/16 17:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報