プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は水まわり緊急対応をしてます。いつもお決まりの複数店舗のお客様の配管洗浄を下請け業者に依頼してました。しかしそのお客様から配管洗浄の仕事が来ないので調べてみたら下請け業者が直接やってました。
こうゆうのって訴える事はできるんですか?

A 回答 (5件)

難しい話ですが道理の問題ですね?昔は義理人情筋目等を重んじる自然な教育が通って居ました。

封建的な考えと言えばそうかも知れませんね?しかしながら今日日は問屋が直接販売したりして小売店と問屋の親子関係の助け合いがなくなって来た顧客が卸価格を知る様になり顧客にも道理が無くなって来た事が今学力が上がり底辺の人口に知恵がついて来た結果義理を感じ筋を通す意味がなくなってしまった。と言った方が正しいのかも知れないですね?
大規模企業の立て社会だけは変わりようが無いと思いますが?中小企業や個人の上下関係の筋は下請けが力を付ければ逆転するのは変えられないのでは無いでしょうか?例えば中小企業社長が金遣いが荒くて倒産したら下請け会社の支払いは払えない狭い金から先に支払いされて下請けまでまわらないのが事実の様です。
元請けは出来る限り社員を増やし直で工事し溢れる仕事のみを客を取られるのは承知でまわす覚悟がいると言う事だと思います。
御社が起業される時如何されたかは知りませんが、昔は御社の上にも仕事を教えて習った人が居たと思います。必ず起業をするとなると同業者間のトラブルはあり競争の結果どこかが勝ち、負けるのだと思います。上を目指し大きなピラミッドの頂点に立つしか無いのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

真剣に考えて下さってありがとうございます。
確かに義理とか筋とかは今の時代無くなってしまったのかも知れませんね!

お礼日時:2021/07/06 07:52

できません。

    • good
    • 1

下請法、厳守


親会社から妨害工作すれば独占禁止当たりますので
元請けに食い物にされなくなり、職人単価は高騰した訳だし
自由競争です。
    • good
    • 1

質問者さん側と下請け業者との契約内容によります。



下請けと言っている時点で何かしら契約しているものかとは思いますので、その契約下で、下請けが勝手に営業をかけるのはご法度になります。
元請けに損失を与えたことになりますので。ただし、そのような契約が交わされていた前提です。

それがない場合は、下請けという言葉自体、質問者さん側が勝手に名乗っているだけになりますので、取られても仕方がありません。

まずは、そこを確認してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変参考になりました。
その通りですね!

お礼日時:2021/07/06 07:58

う~ん、難しい。


その下請けさんとは契約書を交わしている訳でもないでしょうから
道義的な問題だけに留まるでしょう。
リベンジするとしたら、輩に盗られた客にカスカス金額の見積もり
を提出、輩の儲けを無くす事くらいですね。
安さだけで飛びついた客の節操の無さも問題です。そんな客との
取引きは貴方にも未練はない筈なので黙って切り捨てれば良いと
思いますよ。

只、そのような下劣な奴が何時までも栄えるとは思えません。
何時かきっと、手痛いしっぺ返しを喰らう事は間違いないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね!
大変参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/06 08:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!