
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
私立大学の場合には、国試の合格率を高くするために留年を多くしたり、卒業させなかったりします。
したがって、国試に受かった人の中には留年している人が多かったり、途中で退学して国試を受けれなかった人もいるわけです。私立薬大は学費が高く、国公立の4から5倍になります。理系の中でもかなり高い部類です。留年というのは経済的な負担がかなり大きいです。合格率というのはあくまで受験した人数が分母であり、入学した人数ではありません。具体的な数値は下のリンクに書いてあります。近畿大学でも入学者の中で国試合格までたどりつく割合はさほど高いとは思いませんし、神戸学院大はそれよりもかなり低いようです。
https://yakuzaibucho.com/straight-acceptance-rat …
No.7
- 回答日時:
国家試験合格率は、いわば、合格できる人しか受験させていない、ということが多々あります。
私立薬学部はほとんどがそのようですが、挙げられた2大学がそうだとは(調べていないので)言い切れません。要は、あなたが6年間しっかりと勉強すればいいだけです。高校3年間、結構サボり気味であったなら、今までやったこともないことを、これからその倍の年数おこなう覚悟があるかどうか、で進路を決めてください。
No.6
- 回答日時:
大学による違いが大きいです。
難関国立であれば、研究職を目指す人が多いですが、私立は大部分が薬剤師であり、数の上ではそれが主流でしょう。薬剤師の資格があれば、職は簡単に見つかりますし、結婚して退職しても、時給2000円でのパートも簡単に見つかります。フルタイムで働けばそれなりに稼げます。そういう意味では、子育てをしている人にとっては有用な資格となります。まあ、そんなこんなで、「仕事熱心な未来を見ている方」というのは、少なくとも私立薬大を出た人の中ではほとんどいないというか、そういう未来が見えてくるような職ではないでしょう。
ちなみに、私立薬大の人にとって、薬剤師の資格をとるのは簡単ではありません。所定の年限(6年)で卒業して国試に受かる人の割合はさほど高くないし、大学によっては半分以下、3分の1以下とも言われます。おまけに学費が高いので、学力に不安があるなら行かない方が良いです。留年+中退では目も当てられませんけど、そういう人も多くいると思いますよ。そういう人は後悔するでしょう。
No.5
- 回答日時:
>薬学部に入ったらやっぱりいかなかったらよかった。
などと後悔することはありますか?普通にあります。特に私立薬学部。ついていけなくなると留年ですが、学費が高いので退学を選ばざるを得ない人も。また、大学によっては薬剤師国家試験に合格しそうな人しか進級させないところもあったり、「合宿」「国試前特別講座」の名目で、さらにお金を徴収したり。偏差値が低い(入試科目数が少ない、難易度が低い)私立薬科大は要注意です。
>女性の方は結婚など考えている方は少ないのでしょうか?
逆だと思います。6年制(薬学科)はほとんどが薬剤師を目指すわけです。結婚して子どもを産んでも、薬剤師免許があればパートでも働ける。看護師よりも楽です。
バリバリ仕事したい人は、むしろ薬学科よりも創薬科(4年制プラス大学院)を目指すのかもしれません。
No.4
- 回答日時:
別に24までに結婚しないと妊娠しないなんて事はありません。
また、医者、薬剤師は結婚できないと言うこともありません。「結婚したい相手にであわなかった。だから、妥協して結婚しなかった」と言う方は多いでしょうが。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚・離婚 最近、女性を妊娠させたから責任取って結婚っていうのに違和感を覚えます。 まず、レイプやDVは別として 7 2023/07/18 05:25
- 結婚・離婚 最近、女性を妊娠させたから責任取って結婚っていうのに違和感を覚えます。 まず、レイプやDVは別として 3 2023/08/23 07:38
- その他(恋愛相談) 彼氏とこのまま付き合い続けた方がいいかどうかについて 9 2022/09/19 20:21
- 婚活 30歳になってから婚活を始めるのは遅いでしょうか? 現在25歳の男です。 この春大学を卒業して、4月 10 2023/03/19 14:06
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と別れるべきなんでしょうか? 10 2023/05/29 21:50
- プロポーズ・婚約・結納 結婚半年で離婚を考えています。 14 2022/07/19 12:57
- 保育士・幼稚園教諭 放課後児童支援員の資格を取りたいです。 私は現在26歳の男です。 仕事は、薬剤師としてドラッグストア 1 2023/05/17 17:14
- その他(妊娠・出産・子育て) 息子が差別されないのか不安になってきました。 様々な事情があり、未婚出産しました。 妊娠がわかった当 2 2022/06/24 18:25
- 薬剤師・登録販売者・MR 高二女子です。進路についてです。 私は薬剤師を目指しています。最近二者面談があり、そこで先生に薬剤師 3 2023/03/02 23:30
- その他(結婚) 研修医の彼との(学生)結婚 6 2022/09/23 16:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘35歳、薬学部入学について
-
4年制薬学部の不安
-
千葉か慶應か?(薬学部)
-
理学部応用化学科から製薬会社...
-
志望理由書の添削お願いします!
-
薬剤師ってやっぱり勝ち組ですか?
-
名古屋大か、名古屋市立大か・・・
-
北里大薬学部それとも星薬科大...
-
薬剤師の夫と司法書士の夫 ど...
-
ズバリお答えください!薬剤師o...
-
薬学部について 私は理系志望の...
-
薬剤師のかたへ
-
26歳ですが、薬剤師になりたい!!
-
仕事を辞めようか迷っています…
-
工学部か? 薬学部か?
-
友人に夫の職業を自慢するなら...
-
東京大学薬学部の難易度につい...
-
東京大学の薬学部について。
-
大学二年生女です。薬学部再入...
-
薬学部に物理は必要?
おすすめ情報
ちなみに神戸学院大学や近畿大学の薬学部はいいのでしょうか?ホームページなどでは国家試験合格率は結構高いですしどうなのでしょうか、?