プロが教えるわが家の防犯対策術!

国立の薬学部を目指してましたがセンター試験の結果がかなり悪くて前期日程では理学部化学科で受験し合格しました。(こちらは隣県でぎりぎり通学圏内、実際は大学近くに下宿することになると思います)一方私大では千葉の東邦大学に合格しています。就職を考えると薬学部かなと思うのですが、学費は国立の3倍かかると思うとなかなか決断できないようです。理学部を出て教員になろうとしていますが、教員の採用は少ないのでないかと思われますし、理学部を出て就職はどのようなところがあるのでしょうか。子どもは民間企業には勤めたくないみたいです。

A 回答 (9件)

すいません、No.7です。


肝心なことに答えていませんでした。
>理学部を出て就職はどのようなところがあるのでしょうか。子どもは民間企業には勤めたくないみたいです。

民間企業に勤めたくないといわれたら・・・
狭き門ですが、公務員(教員含む)ということになりますね。

しかし、薬学部をでても、薬剤師になれる点を除けば、あまり変わりませんし、優秀な薬学部生は、調剤薬剤師にはなりたがらないものですよ。

これまでは、国立研の研究員(国家公務員I種試験、または、博士号所持者の選考採用(面接))、大学の教員(面接)国立大学の技官(国家公務員II種試験)、公設研(都道府県立または政令指定都市の場合市立)の研究員(都道府県または政令指定都市の上級採用試験)などがありました、私自身、国家公務員I種、II種、某県上級試験(すべて化学職)および、某政令都市の市立研(有機化学)の採用試験の合格経験を持っていますが、ポイントをつかめば合格できるという経験をしています(もちろん狭き門です)。これからは、独立行政法人になりますので、試験の形態が変わってくるかもしれません。

しかし、薬学部をでていても、調剤薬剤師になる場合を除けば同様です。正直言うと、民間企業(化学、製薬会社、その他)の選択肢を捨てるのは危険です。公務員よりもはるかに多くの人が民間の研究所に勤めています。

レベルの高い仕事をするには、国立大学の理学部を卒業後、最低修士課程まで修了して就職されることがベターかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございました。
本人は国立理学部に傾いています。親としてはこの就職難のご時世、高い学費を払っても薬学部にすすませたいと思う半面「薬剤師の過剰時代がやってくる」という記事を読
んだりしていましたのでどちらとも言えないでいました。
それでも「あの時薬学部にしておけば」という後悔だけはさせたくないと説得したのですが、本人はほぼ理学部に決めたようです。何とか後悔せず、困難には立ち向かっていってほしいと願うばかりです。

お礼日時:2004/03/14 21:48

どれだけ、上昇志向があり、それに耐えうる精神力・体力が維持できるかで代わります。



これらが一生維持でき、不幸な目にもあわないなら理学部でしょう。 私は3学部を出ていますが、一番優秀なのが多いは医学部よりも工学部・理学部だと思っています(優秀なのが多いのがという意味です。医学部のトップ20番は滅茶苦茶記憶力は優秀です。創造力は理学部・工学部です)。

ただ、薬学部と理学部を考えると、可能なら国家免許の取れる薬学部をお勧めします。 持っているといないではイザというときに精神的にも相当に違ってきます。
一生を考えると、薬学部をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
企業は嫌で先生になりたいというのではこれからかなり困難が待っていることでしょう。逃げずに後悔することも無く立ち向かっていって欲しいと願っています。

お礼日時:2004/03/14 22:17

将来何になりたいかで決めるべきでしょう。


薬学部をでて、いわゆる薬剤師になるつもりなら薬学部でないと駄目です。
しかし、薬学部で優秀だった人で、薬剤師として働いている人は、少数と思います。優秀な人は、別の道に進んでいる人が多いです。
 私は、大学受験の時、第一志望の国立薬学部に落ち、第二志望の国立理学部化学科に入学しました。卒業後、製薬会社で、製造、研究を薬学部出身者の人たちと伍してやっていました。
 その後、公設研究所、国立研究所、国立大学を経て、私立大学の教員をしております。
 現在大学の教員をしている立場からアドバイスすれば、私立の薬学部(この場合東邦大学)に行くのがよいのは、薬剤師として、調剤に携わりたい場合のみだと思います。それ以外の希望をもっておられれば、間違いなく国立の理学部化学科をお勧めします。 
    • good
    • 1

こんばんは。



どちらの方が学費が安いか、どちらの方が就職しやすいかということより、お子さんが本当になりたい職業になれるほうを選ぶべきです。
学費が高いといっても、こつこつまじめに働いていれば、やがて元が取れるものです。
それよりも、学費のせいで行きたい大学に行けず、なりたい職業になれなかったら、一生後悔すると思います。
仕事に行き詰まったときなどに、「自分は本当はこんな仕事をしたかったんじゃない」という気持ちになってしまい、心から仕事に打ち込むことができないんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
学費が高いことはずいぶん子どもにこぼしましたので決断ができなかったのかもしれません。ただ本人の中では薬剤師よりは先生になりたいという思いもあるようです。

お礼日時:2004/03/14 22:11

国立大に進むのが第1条件ですか?


それとも薬学部に進むのが第1条件ですか?

今の時点では第1条件を満たす方がよい選択だとおもいますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

第一条件は薬学部、第二条件は国立、第三条件は近いことのようでした。ただ第一志望第二志望第三志望もダメで第四志望同位が合格したといった状況で決めかねたのです。決めた以上後悔しないでがんばって欲しいと願っています。

お礼日時:2004/03/14 22:06

NO2ですが、再登場です。



読み返したら、yonetanさんの質問に答えきれてなかったので、補足です。

理学部化学科を出て、一番多いのはやはり教員だと思います。しかしご存知の通り、教員はかなりの高倍率です。兄も化学科出身ですが、家電メーカーで働いています。他には国家公務員一種を受験して、特許庁から内定をもらってました。
    • good
    • 1

私も薬学部に一票。


国立理学部はそれはそれですごいことだとは思うのですが、就職に通じるものを学べるとは限りませんから。

ただ回答は、どこ大か?化学に興味があるか?で変わってきます。

薬学部は確かに薬剤師の数は上昇しつつあるものの
資格をもって働けるというのは年を取れば取るほど
うらやましく感じます。

将来の糧のためにいまのうちに自己投資できるだけすることをおすすめします。働いてからでは金が余っていてもできませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。どうするかは本人が決めることですが、後悔することのないようにして欲しいものです。

お礼日時:2004/03/14 21:59

理学部の就職は本当に厳しいですよー。


兄は東大の理学部出身でしたが、それでも就職活動に苦労してました。薬学部や工学部の人達は、ポストからはみ出るくらい企業からDMが届くというのに・・・。

旧帝大の理学部出身の友達が何人かいますが、就職がなくてしぶしぶ大学院に行く人がなんと多いことか。就職活動する段階になって、資格の強みを感じることになるのではないかと思います。

長い目で見ると、この不況下では薬学部に軍配があがるような気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。最終的には本人の決めることですし、決めたら後悔することのないようしっかりがんばってほしいと思います。

お礼日時:2004/03/14 21:56

今教員採用は少ないですよ。

実際理学部を出て
プログラマーや家電量販店等で仕方なく働いてる
人は結構多いです。しかも簿給でこき使われて
います。それを考えたら将来の投資として薬学部
へ行った方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。最終的には本人が決めることですし、決めたら後悔しないで欲しいです。

お礼日時:2004/03/14 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています