
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
現在、関西某薬学部在学中の者です。
編入学により2年生から勉強中です。詳細にはすでに回答がありますので、私は注意点を述べます。
まず、薬剤師になりたいとのことですが、家業か何かで必要なのでしょうか?それであれば構いませんが、今年から薬学部は6年制になりますので、今からだと準備期間を含めて免許取得に約7年間かかります。なお、授業料として6年で私立なら1200万円かかります。さらに、7年後となると、すでに新卒の薬剤師は飽和すると言われており、全く魅力のない職業になっている可能性が高いです。
受験についてですが、おそらく今年は新課程以降のため、編入学試験はどこも実施されないと思います。ゆえに、一般の高校生らと一緒の試験を受けなければならないかもしれません。
授業もかなり難しく、農学部の2倍の量をこなさなければなりません(私が農学部出身のため)。
もう一度検討の上、それでも希望するなら、再度詳細な質問をしてみてください。
No.3
- 回答日時:
薬剤師になりたいとのことなので参考URLに薬剤師国家試験の合格率ランキングを載せました。
今年から6年制に移行するところが殆どだと思います。
なぜなら薬学部6年一貫を主張しているのが日本薬剤師会や私立大学だからです。
こういった点には注意が必要かと思います。
参考URL:http://www.pharma-web.jp/html/text/20040727.html
No.2
- 回答日時:
こんばんは
去年度(H16)の情報です。関西の薬学で社会人選抜をしているところは私立で京都薬大です。国立はありません。医学部看護系学科では国立でも社会人入学をもうけているところはありますが、薬学部はありませんでした。
京都薬大も、2,3年次編入ではなく1年次から入学です。来年度(H18)から薬学も6年履修制となったので、学費と生活費、生涯年収を見比べてよく考えてはと思います。薬事法が改正になり、製薬メーカー以外でも医薬品の製造ができるようになり、求人もいまのところ売り手市場です。将来のことはわかりませんが、薬剤師の資格を十分生かせる職についてください。

No.1
- 回答日時:
これは予備校のことですか?それとも大学?大学ならば大阪に「大阪薬科大学」「摂南大学」「近畿大学」
国立で「大阪大学」です。でも通学圏内でいえば、京阪神でみるとよいかも。新設大学もまだ増える予定です。社会人であれば編入試験というのがありますが、いずれも倍率は高いでしょう。(文系出身者はものすごく苦労します)ところで、いい学校というのはどういう基準なのでしょうか?予備校なら「薬学理系コース」を選択されたらいいと思いますし、大学選びはその大学一つ一つに特色があるので各大学に資料請求してパンフレットとか読んで自分にあったところ選んで下さい。(私立は臨床養成系、国立は研究開発系が一般的です)とにかく私立大学だと学費が高い!来年度入学生から6年制になるのでそこも要注意です。また、入学後も比較的留年が多いし、国家試験もあるし、学生の間にバイトは難しい学部でもあります。
参考URL:http://www.pharma-web.jp/html/link/list_2004_200 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
国公立薬学部への社会人受験
大学・短大
-
現在29歳、新卒時35歳の薬学部薬学科生です。 結論から申し上げますと、 ①将来就職ができるか ②卒
薬剤師・登録販売者・MR
-
現在、40歳ですが、今から薬剤師になることはできるでしょうか?編入試験
薬剤師・登録販売者・MR
-
4
薬学部への編入について教えてください。
大学受験
-
5
薬学部と工学部はどちらの方が将来お金を稼げるでしょうか?どちらの方が安泰でしょうか?
大学受験
-
6
大学二年生女です。薬学部再入学について。 今都内の大学に通う大学二年生です。もうすぐ三年に進級します
大学・短大
-
7
社会人からの薬学部受験
大学受験
-
8
教えて欲しいです! 薬学部に入ったらやっぱりいかなかったらよかった。 などと後悔することはありますか
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
名古屋大か、名古屋市立大か・・・
-
5
東京大学薬学部の難易度につい...
-
6
ズバリお答えください!薬剤師o...
-
7
理学部応用化学科から製薬会社...
-
8
薬剤師のかたへ
-
9
薬剤師の夫と司法書士の夫 ど...
-
10
東京大学の薬学部について。
-
11
徳島大学に行くか迷ってます。
-
12
(急ぎです)薬学部と工学部で進...
-
13
薬剤師か管理栄養士
-
14
千葉か慶應か?(薬学部)
-
15
薬学&教職
-
16
26歳ですが、薬剤師になりたい!!
-
17
北里大学薬学部と東京薬科大学...
-
18
薬学部の大変さはどれくらいで...
-
19
娘35歳、薬学部入学について
-
20
この春に私立の薬学部に入学を...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter