
何かアドバイスあれば教えてください。
薬学部が6年制になったわけですが、実際受けようか迷っています。6年制というのがネックなんです。どうしてもなりたいのではないのですが、ただ化学や薬に興味があり、そういうことに携わりたいと思っています。+2年という年月は、お金的に、また無駄さからしてほかの学部に変えたほうが無難とかあるんでしょうか?減少傾向からみてもみなさん、進路変更されているようですし・・・。
強い思いさえあればこんな質問しないのですが、金銭面でどれぐらい負担が増えその代償がどれだけ来るのかなども知りたいです。補足あればします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
旧帝大であれば、他の多くの理系学部(化学系でしたら理・工・農など)でも多くの人が修士にいきますから6年かかりますので金銭的には同じです。
私の場合、ずいぶん昔ですが、理学部の修士を出て、製薬会社の研究職で就職したのですが、同期に東大の学部卒が1人いましたが、他は全員修士でした。東大だから学部卒で入れたのかなと思いましたが、やはり仕事をしていて、東大でも学部卒はこんなものかなと思いました。
そう考えると本気でやるなら最低、修士と考えれば、6年行くのならば同じことですね。
No.2
- 回答日時:
旧帝大農学系博士課程修了者で、訳あって現在私立薬学部へ編入、勉強中の者です。
私が属する私立大学薬学部では、受験者数は20~30%減という予想が出ており、かなり難易度は下がると思います。旧帝大では、さほど下がらないとは思いますが、それでも去年よりは受かりやすいでしょう。
旧帝大を学部卒で出て働くという人は、珍しいです。よって、理学部へ農学部へ行こうと、修士課程はほぼ皆さん修了します。その点では、No.1の回答者の意見の通り、6年かかります。
ただ、旧帝大であれば、薬剤師コースではなく、研究者養成コースがあると思いますので、薬剤師免許不要なら4+2年で修士になれるかと思います。このコースを選べば、実質理学部などと同じ期間で終了が可能です。
ですが、現在の世の中、定年まで同じ会社で働くことはできませんので、薬剤師免許は転職のための保険的な意味合いで取得した方がよいと思います。そうなると、薬剤師コース+大学院となれば修士課程は存在せず、医学部と同じく10年かかって博士号取得ということになるだと思います(ただし、未確認)。
旧帝大で金銭的なことを心配する人は珍しいですが、どのみち理系学部卒では全く就職先がありません(営業等しかない)ので、心配することなく薬学部へ進学することを考えてよろしいかと思います。
ただ、先にも言いましたように、研究者養成コース(4+2=修士)と、薬剤師養成コース(6年=学士+免許)を慎重に選んでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
- 薬学 製薬会社の研究員になるには 4 2022/09/29 08:23
- 大学受験 進路に迷っています。高校3年生です。 私は特に将来やりたいことがなく、特に行きたい学部もありません。 11 2023/06/07 01:45
- 高校 進路についてです。 私は公立高校に落ち、私立高校に通わせてもらっています。 大学は今の家から通える距 7 2023/03/30 17:29
- 大学受験 東京理科大学薬学部の受験を考えている25歳 です。 色々あり文系大学を卒業して受かるんじゃないか位の 2 2022/12/20 07:59
- 大学・短大 現役時私立専願から一浪して国立理系は可能でしょうか? 2 2023/01/14 13:03
- 大学・短大 将来薬の研究職に就きたいのですが、大学選びに悩んでます。 8 2022/10/31 22:58
- 大学受験 学歴かやりたいことか。 やりたいことが偏差値45の4年制薬学部で学歴は中央大学 応用化学です。 化学 5 2023/02/26 21:00
- いじめ・人間関係 自分はとても不細工な男子高校3年生です。長文になりますが、よければ生き方を教えて下さい。 自分は一重 2 2022/04/15 02:12
- その他(社会・学校・職場) 将来が不安です 私は普通科に通っている高校3年生です 公立短大を共通テスト免除の推薦で12月頃に受け 4 2022/08/06 00:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘35歳、薬学部入学について
-
京都薬科大学と富山大学
-
北里大薬学部それとも星薬科大...
-
薬学部について 私は理系志望の...
-
ズバリお答えください!薬剤師o...
-
三十歳で新卒薬剤師、英検準一...
-
旧帝大の薬学部(6年制)に行...
-
東京大学の薬学部について。
-
千葉か慶應か?(薬学部)
-
薬事法とは 突然、薬事法勉強し...
-
薬学部に在籍している(してい...
-
(急ぎです)薬学部と工学部で進...
-
北里大学薬学部と東京薬科大学...
-
薬剤師ってやっぱり勝ち組ですか?
-
国立の理学部と私立の薬学部選...
-
大学のゼミの1回目のの講義で5...
-
大学のレポートのファイル名に...
-
レポートで500字以上と指定され...
-
大学の単位と課題の出し忘れ
-
大学生のレポート4000字って多...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4年制薬学部の不安
-
娘35歳、薬学部入学について
-
工学部か? 薬学部か?
-
千葉か慶應か?(薬学部)
-
薬剤師ってやっぱり勝ち組ですか?
-
国立の理学部と私立の薬学部選...
-
薬剤師のかたへ
-
京都薬科大学と富山大学
-
北里大薬学部それとも星薬科大...
-
薬学部に物理は必要?
-
この春に私立の薬学部に入学を...
-
26歳ですが、薬剤師になりたい!!
-
(急ぎです)薬学部と工学部で進...
-
国公立薬学部への社会人受験
-
理科大or上智大??悩んでます。
-
浪人か滑り止めに進学か迷って...
-
薬学部について 私は理系志望の...
-
理学部応用化学科から製薬会社...
-
大学二年生女です。薬学部再入...
-
名古屋大か、名古屋市立大か・・・
おすすめ情報