
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
>追い出そうといきまいている
>>あなたが数少ない正規雇用社員(職員)でパートの年配者に囲まれている状況なのかと想像、かつ、仮定した場合、確かに後から入社(入職)な若者の場合のあるあるですね。。。
かく言う私もパートの年配者ですが、
年配者には年配者なりなそれぞれの経験値からの上から目線の傾向は確かにあるので、お察し致します。都合の良いように人を利用することもありましょうしね……特にIT用語や概念には、格差が大きく、無意識に、繋がり合えそうで通じないなどのジレンマもかかえていたりしますから。
愚痴や噂話ばかりの多い年寄りに降り回らず、一旦、距離をあけながら、先の方の回答の通り、年寄りからのノウハウを学べる時期にいる、と捉えると、前向きになれたりはしませんかね。パワフル過ぎて人を圧倒するタイプの年寄りは、私も苦手ですが(無意識に自分だったりして)(笑)、追い出そうとしているは、考え過ぎでしょう、おそらく。
年寄りのひとりとして言うならば、
今さら若い正社員(正職員)の言うことを受け入れる知力や体力や精神力に限界なのかも知れません、人口ピラミッドの行く末を垣間見るような思いでいます。
>辞めたほうがいいですかね?
>>あなたと同じ立ち位置の人、他にもいると思うし、そういう人たちと情報交換や愚痴もこぼしながら、前向きでいてほしいです。
日々良かった探しの積み重なりのうちに、見つかるものがありましょう。
仕事がどのようなものか分かりませんが、
同じような悩みを持つかもしれない未知の後輩のため、辞めるのは、最終手段が良いと思います。
No.8
- 回答日時:
>年寄りばかりで先がないと思い
「年寄りばかり」だから先がないというのはスジが通らないですね。
先があるかどうかは職種によると思います。
「年寄りばかり」はおいといて、職種的に先がない(=衰退産業)ならやめるのも仕方がないでしょう。
でも 衰退産業じゃないのなら、そいつらからノウハウを学びましょう。
それは他のだれも受け継げないので、将来はあなたが主役になります。
そういう考えをどこかで表明して「なので皆さまから学びたいです」と周章な態度で臨めば、好転するかもしれません。
衰退産業ではないですが、衰退させてしまってますね。新人の私に責任だけ残して辞めて行くつもりでしょうね。まあ引退した現役社員でない年寄りに任せてる会社もどうなのかなと思います。、
No.7
- 回答日時:
部署の存続は( ̄~ ̄;)この不況だから
なんともかんとも言えないですね
この不況でも存続してると捉えるなら
そんなに気にしないでも大丈夫だけど
そこら辺の話って難しいですもんね
仮に転職されたとしても
転職した会社が、この不況で倒産なんてな話もあってね
倒産しそうな会社から人が辞めるから
新たに人を募集するって考えたら
安易な転職てのもヤバいとは思いますよ
質問者さんが上司なんかに評判が良いなら、働き盛りの世代なら
部署が無くなっても、他の部署なりに配置してくれるとはおもうけどね
それか、上司の評判も良くなくて
職場での立ち位置すら定まってないなら
( ̄~ ̄;)
転職しなきゃならんかもですね
会社での質問者さんの評価を!
会社の第三者にしてもらうか?
それか御自身で冷静に行うか!
そこら辺から始めたらどうでしょうか?
No.6
- 回答日時:
ご質問で、疑問に思う点が何点かあります。
1、「今の職場の部署は、年寄りばかりで・・・」と言われている点ですが、それは、他の部署もあると言うことでしょうか。
そして、他の部署は、あなたが今おられる部署と違い、若い方もおられるということでしょうか。
2、あなたの職場には、定年は無いのでしょうか。
No1の方のお礼で「定年前、定年後の人しかいません」ということは、定年後も継続して再雇用されているご年配の方が多くおられる部署でしょうか。
もし、他の部署への異動が可能なら、上司に話してみましょう。
どうして、自分だけが、定年間際か、定年後の再雇用の方ばかりの職場で仕事をしなければならないのか。もっと若い人と一緒に仕事をしたいと伝えましょう。
他の部署への異動が不可能な場合や、会社側が、そうしたご年配の方々の肩を持つ姿勢の場合は、そんな高齢化が進むばかりの職場に将来性があるとは言い難いため、転職を検討されたほうが良いでしょう。
1.他の部署は若い人はいます。
2.定年はどの部署も一律65歳まで。
それ以後はパートですね。、
他の部署への異動はアンケートみたいなものはあるらしいですが、希望通りになる可能性は低いと思います。
No.5
- 回答日時:
辞めて次の仕事があるなら
迷う必要性はないけど
迷うってことなら
次の仕事が保証されてなさそうですね
働きながら
他の会社に就活してみるのも手段だけど
コロナ不況のご時世だから
( ̄~ ̄;)難しいとは思うけどね
年寄り達から追い込まれるってことな
質問者さんが職場で敵が多いだけじゃないのかな?
まぁ~年寄りに追い込まれて辞めていくのか?
それすらはね除けて!仕事に没頭するのかは
その人の生き方、人生でもあるから
なんとも言えない話ですね
年寄りからの嫌がらせを気にしなかった
働きやすい職場なんでしょうか?
休日や収入なんかもそれなりに良い会社だとしたら
たかが嫌がらせで辞めてしまったら
もったいないよ
そのご意見もごもっともだと思います。
嫌なとこもありますが、気楽な時もあります。
高齢の人しかいない部署の存続の将来性のなさとか、そういう部署なので絶対に給料が増えにくいという将来性のなさ、いろいろあります。
No.4
- 回答日時:
職場(会社)の業績に注目してください。
下降気味で若い人材を取らなかった、
であれば、早々に辞めたほうがいいでしょう。
そうでなければ、後を引き継ぐのは貴方の世代になるので、
そのノウハウを時間をかけてでも教えてください、
と言う気持ちで接しましょう。
> 自分の立場をおびやかす若者でしかないらしく、
と言う事は、離れたくはない(将来性がある)職場、
と言う事でしょう。
> …、追い出そうといきまいてます。
やる気(根性)が試されているのかもしれません。
なんとなく、しがみついてでも続ける価値がありそうです。
年寄りの憩いの場としての職場を守りたい、立場を逆転されたくない。それだけでしょう。
自分の生活のため、年金だけでは苦しいので生きてるうちは働きたい、衰えてきたから、 追い出されたくない
そのため私を辞めさせたいのでしょう。根性を試してるわけでもなく、将来性はないです。
No.1
- 回答日時:
逆じゃないかな?
年寄りばかりなら
あと数年で退職していくはずだから
真面目に仕事をこなして行ったら
それなりに職場での重要度はあがって行きますもんね
それと、年寄りが多いと言うことは
職場の定着率が良い証拠でね
さらに年をとっても続ける証拠だとも思えますもんね
第三者のワシならそう捉えますよ
質問者さんが、単に仕事を辞めたい理由を探してるだけなら
職業選択の自由があるから
年寄りがどうとかよりも
やる気がないから辞めますでOKだと思いますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 転職先に馴染めません。 10 2023/08/19 10:29
- 会社・職場 20代後半の女です。 職場の会費?についてです。 私が入職する前から職場の会費を集める制度があります 7 2022/03/27 11:39
- 会社・職場 明日からどうしようかすごく迷っています。。男性の皆さんアドバイスいただけると幸いです。 6 2022/06/26 18:09
- カップル・彼氏・彼女 彼氏との同棲での通勤距離について。 皆さんならこの通勤距離はしんどいと思いますか? もちろん結婚前提 4 2023/02/04 11:07
- その他(悩み相談・人生相談) 30代後半からのキャリア 2 2022/09/18 19:21
- 転職 以前勤めていた病院に戻ろうか、新しい病院で働こうか悩んでいます。 前の職場を辞め1年になります。 看 2 2023/06/25 02:01
- 会社・職場 職場の人間関係で悩んでいます。 合わない先輩との関係。 長くなりますが聞いていただけるとありがたいで 1 2023/05/19 20:39
- その他(メンタルヘルス) 転職するタイミングがわかりません 2 2023/06/25 22:15
- 会社・職場 職場の雰囲気が嫌です うちの職場には噂好きの先輩とちょっと気が強い先輩が居ます!その人たちは、ターゲ 4 2023/02/16 00:54
- 会社・職場 職場の人間関係に悩んでいます。20代後半の女です。正社員として今の職場に1年半前から勤めており、30 2 2022/09/19 23:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高齢社員しかいない職場の今後
転職
-
今の職場、なんとか半年続けられてますが、年寄りの定年組の人ばかりで1人だけ浮いてるので毎日苦痛です。
会社・職場
-
年配の人しかいない職場で、私は追い出されようとしています。若い奴がいると自分たちの居場所が無くなると
会社・職場
-
-
4
高齢者の多い職場。
会社・職場
-
5
20代が入ってもすぐに辞めてしまい結局残るのは40代50代の人達ばかり。 こんな会社って未来はないで
会社・職場
-
6
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
7
ベテランに囲まれて働く大変さ 私はとある倉庫会社にパートとして入りました。 私は入社してすぐに5人し
会社・職場
-
8
職場で全く雑談しないのって異常ですか? 職場の人と全く話したいって思わないし話すこともないです、、
会社・職場
-
9
職場の自己中なおばさんへの対処法を教えてください
会社・職場
-
10
辞めた社員のことを一方的に悪く言う会社は問題がある職場が多いでしょうか? 今の職場に入って、2か月の
会社・職場
-
11
後から入って来たのに何故こんな態度デカイの?
会社・職場
-
12
どうしても辞めない老人をどうやめさせたらよいのか。
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
退職後の友人関係について。 退職後、職場で仲良かった人とは続かないという意見多く、私も過去の経験を見
その他(社会・学校・職場)
-
14
今の部署、定年後と定年前の年配の人しかいないので、そのペースに合わせるのがしんどくなってきました。そ
会社・職場
-
15
退職日に挨拶しないのって非常識ですか?
会社・職場
-
16
男の独身はそんなに惨めじゃないのに、女の独身は強烈に"惨めなのは何故でしょうか?、、 特に30越え"
婚活
-
17
明るいけど人とあまり関わらない女性について
片思い・告白
-
18
●職場の人間関係について● 職場で、私にだけ他の人違って態度が冷たい人がいます。 他の人には愛想よく
会社・職場
-
19
自分よりレベルの低い職場は楽か?
その他(社会・学校・職場)
-
20
職場で優しかった人が、急に冷たくなりました。 あからさまにです… 私が異動する時にボールペンをくれた
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今の職場の部署は年寄りばかり...
-
お年寄りに好かれる顔の特徴っ...
-
極論を言って何が悪いんですか...
-
どうして年寄りはジロジロと他...
-
「年寄り臭い」の意味と、その...
-
大名製薬所について知っている方
-
年寄りは敬うべきか
-
先程スーパーの出入口から出よ...
-
写真撮るとき、若い子はピース...
-
ipohne
-
一人暮らしのお年寄りが戸建て...
-
老人が嫌いです。くさいし、醜...
-
「おじさん」「おばさん」の丁...
-
友達と電車に乗っていたら50代...
-
老人が嫌いです。死ぬほど嫌い...
-
勤務先の隣の席に音声チックの...
-
接客業です。高齢者は横柄な人...
-
人って40代くらいになると、若...
-
年配の方で、ドアが壊れるくら...
-
★理容料金について・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今の職場の部署は年寄りばかり...
-
お年寄りに好かれる顔の特徴っ...
-
極論を言って何が悪いんですか...
-
どうして年寄りはジロジロと他...
-
お年寄りウケのいい顔?
-
「老い先短いから・・」といわ...
-
良くスーパー銭湯で男子中学生...
-
「お一人暮らしのお年寄り」っ...
-
近所の年寄りがうるさい(怒)
-
なんで後から生まれてきた若造...
-
がましい じみる たらし...
-
お年寄りはなぜ
-
甘えた年寄りほどたちの悪いも...
-
なぜ年寄りは自分勝手な人が多い?
-
携帯ショップに行く人ってお年...
-
元気すぎる年寄り
-
地域包括支援センターと保健医...
-
40歳は年寄りに入りますか? 「...
-
ユニクロやGUではみかけるので...
-
一人暮らしのお年寄りが戸建て...
おすすめ情報