
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1番です。
記入間違いありました。すいません。
【誤】
「正味売却価額>原価」となっている時に計上し、「正味売却価額>原価」となっている時には原価のままで評価すると書かれていませんか?
【正】
「正味売却価額<原価」となっている時に計上し、「正味売却価額>原価」となっている時には原価のままで評価すると書かれていませんか?
> 原価のままで評価する、ということは計上しないということで
> 合ってますか?
はい。
原価の方が低いので、原価のままで評価です。
先の回答に付けました「企業会計規則第9号」に色々書いてありますが、特に問題文に断りの無い限り、棚卸資産は「通常の販売目的で保有する棚卸資産」であり、それに対しては評価益は発生[計上]しません。
No.1
- 回答日時:
問題文の「決算整理事項」はチャンと確認した上での質問のようですね。
商品の評価額(正味売却価額)は原価より低いですか?高いですか?
→高いですね。
次に使用しているテキストで【商品評価損】についてどう書かれているのか確認してみてください。
多分、「正味売却価額>原価」となっている時に計上し、「正味売却価額>原価」となっている時には原価のままで評価すると書かれていませんか?
そして、根拠としては「企業会計基準第9号」と言うモノです。
https://www.asb.or.jp/jp/wp-content/uploads/2019 …
この説明で解決しますか?
この回答へのお礼
お礼日時:2021/08/20 12:40
回答ありがとうございます!
「正味売却価額>原価」の部分ですが、どちらかは「<」ですか?
原価のままで評価する、ということは計上しないということで合ってますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 売上原価の計算と期末商品の評価に関する質問 3 2023/06/24 23:50
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 棚卸減耗損について 2 2022/05/19 04:48
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 商品簿記 商品評価損 2 2023/07/05 14:54
- その他(教育・科学・学問) 簿記について質問です。 損益計算書で、商品評価損は計上するけど商品評価益は計上しないのがなぜだか分か 1 2022/11/26 17:41
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 どうして実地棚卸高−正味売却価格が商品評価損になるんですか? 箱図書いて考えても実地棚卸高は数量と価 3 2022/04/24 15:48
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 連結会計 未実現利益の消去の問題です。 「次の取引について連結修正仕訳を行いなさい。 S社 1 2023/08/24 12:30
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記二級の問題がわかりません。 貸借対照表の商品の金額なぜ86645円なのですか? 正味売却価格(時 1 2023/04/24 22:04
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
- 財務・会計・経理 期末商品棚卸高の勘定について 5 2023/08/17 11:52
- その他(資産運用・投資) idecoではなりませんが、企業確定拠出年金に加入しています。 毎月の購入する運用商品を4種類、スイ 2 2023/03/18 09:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
棚卸減耗費などで出てくる「原...
-
棚卸減耗費・商品評価損について
-
簿記のことで質問です。 aの問...
-
月別後入先出法での月末商品棚卸高
-
簿記ー棚卸減耗費の算定について
-
棚卸表の前月比の関数等あれば...
-
未処分利益と当期純利益はどう...
-
すみません質問したいのですが…...
-
当期純利益を繰越利益に振り替...
-
ケーブルの太さの表記について
-
簿記2級を独学で勉強しています...
-
『当期以前』といったら 『当期...
-
【電気工事士に質問です その4...
-
日商簿記2級・「手許商品」?
-
日商簿記3級の勉強中なのです...
-
1)商品150,000円を仕入れ、代金...
-
対売上比(%)の計算って
-
「期末帳簿価額」は「減価償却...
-
先入先出法による売上返品と仕...
-
前期売上(仕入)分の戻りについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
棚卸減耗費などで出てくる「原...
-
デパートの棚卸し日って安いの?
-
棚卸減耗費、商品評価損を売上...
-
棚卸減耗損について
-
個人事業主の小売りで棚卸しで...
-
どうして実地棚卸高−正味売却価...
-
仕掛品にも棚卸減耗や商品評価...
-
簿記2級 売上原価の計算と期末...
-
損益計算書上の「差引」はなん...
-
簿記ー棚卸減耗費の算定について
-
商的工業簿記のメリットは棚卸...
-
【損益計算書】 売上原価に棚...
-
簿記 勘定復元 (売上原価)の...
-
損益計算書に記載する棚卸減耗...
-
全商簿記1級(会計)の採点基準
-
『棚卸減耗費』について質問です。
-
簿記二級の問題で質問です。 決...
-
本支店会計の時の損益計算書
-
簿記2級 棚卸減耗費
-
会計期間はX21年4月1日からX22...
おすすめ情報