dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

兄の借金を両親が払わなければいけないの?

初めまして。
兄の借金の相談です。兄が3年位前に知人の女性からお金を借りたらしく、ここのところ1週間毎日実家の両親の所に返済して欲しいと毎日来ており、両親も非常に困っております。
1、連帯保証人にはなっていません。
2、借金がある事は女性が尋ねて来るまでしりませんでした。
3、借用書はメモ帳に手書き
のものがありましたが、誰からかりたかの記載はなく金額と毎月の支払い金のみ書いてあるのものが1枚と後はいくら借りたかと日付だけのみが書いたものが3枚あります。

兄の家を両親は知りません。なので女性に直接兄の家に行き返済の相談をしてもらえればと言うと...
兄が居留守などをして会うことができないといわれました。

また兄が金銭を借りた際に返せなかったら、実家に行って返してもらえると言ったそうですが、借金の有無は両親は一切知りませんでした。


毎日このような事があると両親は、頭がおかしくなると言って私(妹)に相談がきました。

私も色々調べましたが無知のため、借金をした相手方に兄を法的手段で訴えてもらうくらいしかわかりませんでした。

父は今回だけ立て替えてあげれば良いだろといっおりますが、私と母反対しております
ヤミ金とは違いますが、今回立て替え払いしてしまうとまた、兄にお金を貸したからと言って他の人が来るのではないかと思っています。

このような場合どのように対処するのがよいのか教えてください。

A 回答 (11件中1~10件)

火災保険や生命保険に付帯してるとは知りませんでした


↑ ↑

はい!意外と色々なところで付いていますよ! 

あと弁護士が仕切りが高いと思われがちですが、意外と普通のおじさんですし

各地の自治体でも窓口はいくらでもありますよ・・

困ったお兄さんですね、、たぶん自作自演だと思いますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。本当に無知でした。
有難うございます!

お礼日時:2021/08/21 21:13

突っぱねるのが良いかと


借金癖は他人が返すと直らないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですよね。親だっていつまでも生きているわかじゃないですものねぇ。

お礼日時:2021/08/23 17:40

兄の借金を両親が払わなければいけないの?


  ↑
お兄さんが未成年とか、親が保証人に
なっている、というような場合以外は
払う法的義務はありません。



1、連帯保証人にはなっていません。
  ↑
普通の保証人にもなっていないのですね。



2、借金がある事は女性が尋ねて来るまでしりませんでした。
3、借用書はメモ帳に手書き
のものがありましたが、誰からかりたかの記載はなく金額
と毎月の支払い金のみ書いてあるのものが1枚と
後はいくら借りたかと日付だけのみが書いたものが3枚あります。
  ↑
そんなもの、両親さんには関係無い
ことです。
例え公正証書があっても無意味です。




兄の家を両親は知りません。なので女性に直接兄の家に行き返済の相談をしてもらえればと言うと...
兄が居留守などをして会うことができないといわれました。
  ↑
これも、御両親さんには関係ありません。
「知ったことかよ」
でOKです。



また兄が金銭を借りた際に返せなかったら、実家に行って返してもらえると言ったそうですが、借金の有無は両親は一切知りませんでした。
  ↑
お兄さんが何を言っても、
法的効力が生じるものではありません。



このような場合どのように対処するのが
よいのか教えてください。
 ↑
関係無い、と強くはねつければ良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ご回答ありがとうございます。

細かく分かりやすい返答に感謝いたします。

連帯保証人にも
普通保証人にもなっておりません。

最終的にには、最後まで一円ま払わず突っぱねらればよいのですよね。

私もそう思うようになりました。
ですが、毎日その女性がくることで両親の心が折れてしまいそうな感じがしてとても心配です。

お礼日時:2021/08/22 11:46

肩代わりする義理も法的な責任も一切ない。

なので肩代わりしてはいけないです。
    • good
    • 0

お兄さんのためを思うなら、肩代わりしない方がいいです。


ここで親御さんが肩代わりしてしまったら、お兄さんの借金癖はいつまで経っても直りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうねありがとうございます

お礼日時:2021/08/21 18:11

これは、変な兄の自作自演ですね・・

    • good
    • 1

ご本人は?


出てこないんですか?
手書きメモで信用するのですか?
その借金自体が事実かどうかもわからずに支払うとおっしゃっているのですか?
ご本人が来ない限りは払ったらダメですよ。
出てきても払う必要もないですが。
相手にそう言って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう
本人が来ない限り支払いはしないように、両親に伝えます

お礼日時:2021/08/21 18:10

お兄さんの住所を知らない家族って?なんだそれ



変な兄の自作自演では? 

口答でもメモ帳でも借用証書などの証拠になりますが・・

弁護士に法律を聞くのが一番ですよ

自治体に5000円ほどで相談できますし

自動車保険や火災保険、生命保険にも弁護士無料相談が付いている場合も御座います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

弁護士への相談も考えましたが、火災保険や生命保険に付帯してるとは知りませんでした

お礼日時:2021/08/21 18:07

まず絶対に中途半端にお金を払ってはいけません。

払うとその借金の肩代わりを認めたことになり、以降ずっと督促にやってきます。
「この借金と言われている物について、当方は無関係です。兄が借りたと言うなら、兄のところへ取りに行ってください」
↑で、終始押し通しましょう。
 相手が帰らなければ「警察を呼びますよ」と警告して、それでも帰らなければ警察を呼びましょう。
 警察は民事不介入で借金については何もしてくれませんが、居座る相手を退去させることは出来ます。
「兄の借金を両親が払わなければいけないの?」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
金銭貸し借りには警察は入ってくれないと知っておりましたが、居座りについては警察がはいってくれるのですね。

お礼日時:2021/08/21 17:55

家族が借金を抱えていたとしても、親が「保証人」や「連帯保証人」として契約を交わしていなければ、親であるあなたには返済の義務はありません。

... 付け加えれば、配偶者、兄弟姉妹など、子供以外の誰の借金であれ、保証人、連帯保証人になっていなければ、借金の返済義務のあるのは、契約者本人だけです。

あまりにも、しつこい場合は警察に相談すると1度伝えて、それでも来るなら警察に相談すればいいです。
返済義務のない人への悪質な取り立てとなります。

あと親が肩代わりするのは勝手ですが本人のためにならないです。

警察には本人の居場所もわからないし、本人がホントに借りたものかもわからないのに、連日取り立てに来て迷惑していると伝えればいいです。
あなたが行って相談しても大丈夫ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もう一度両親と相談してみます。

お礼日時:2021/08/21 17:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!