
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
絶滅したとされる6000万年前の地層には、隕石にしか含まれていない物質が地層から発見されたことで隕石説が有力になったそうです。
学説なんてのは、時代で変わるものです。
だから、恐竜隕石絶滅説が否定されることが、先々あったとしても不思議ではありません。
私が子供の頃は、生物の元になる物質は、地球の海洋で、雷とか噴火とかのエネルギーで誕生したと言われてましたけど、現代では生物の原料であるアミノ酸は宇宙で誕生して地球に運ばれたと言われています。

No.3
- 回答日時:
現在は、次の2つが同時に起こって事態をより悪化させたと考えられている。
①ユカタン半島沖への隕石の落下
②インドのデカン高原で起こった巨大噴火
また、その少し前から、恐竜の種としての生命力が衰え始めていた、という仮説もある。
まだこれから新説が現れるかもしれない。
隕石落下の一瞬で全生命は消滅しない。
この時の絶滅は全生命種の75%ほどだと言われる。
つまり4種のうち1種は生き延び、後世に子孫を繋いだ。
この数字は衝突直後はもっと多かったはずである。
たとえば衝突地点の反対側では津波も熱もそれほど深刻ではない。
2つのインパクトは生き延びた。
しかし気候が変動し生態系が変化し始める。
エサの不足によって死に絶える種もいるし生存可能な場所がなくなって絶滅に追いやられる種もいる。
気候や生態系が不安定化し、変化するたび適応できなかった種が死に絶える。
そういうことだったと思われる。
そして再び安定化したとき、その環境に最も適していたのは哺乳類や鳥類、昆虫類だった、ということだと思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人類学・考古学 恐竜は隕石の衝突で絶滅した? 8 2023/04/30 20:21
- その他(自然科学) 恐竜の死滅で石油 ? 6 2022/11/20 14:22
- 人類学・考古学 隕石が原因で恐竜が絶滅したのではないということについて 6 2023/04/30 18:47
- 宇宙科学・天文学・天気 恐竜滅ぼす型隕石が落ちるとその地球の反対側を飛んでる飛行機はどんな風になると思われますか? 4 2023/04/02 10:02
- その他(災害) 地球人類が滅亡するかもしれない要因・原因として第三次世界大戦(全面核戦争?) 超巨大地震 4 2022/11/19 23:22
- その他(災害) 今年の2023年7月に地球に隕石が落ち、人類はほぼ滅亡すると聞きました。本当ですか?何故なのか知って 7 2023/05/07 03:30
- 人類学・考古学 古代に現代より発展した科学技術があり隕石の衝突などにより古代科学を持った生き物が絶滅したという説は可 8 2022/06/23 02:50
- 地球科学 隕石が大気圏に突入した時、どのくらいの大きさの隕石であると地表に到達しますか。 1 2022/08/22 20:23
- 宇宙科学・天文学・天気 隕石が大気圏に突入した時、どのくらいの大きさの隕石だと地表に到達しますか。 4 2022/08/23 19:46
- 地球科学 8月4日に小惑星が最接近ってほんと? ニュースとかにもなってないけど…。 Tiktokとかで隕石降っ 5 2023/08/03 21:36
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「星の王子さま」はどうして蛇...
-
偏平率
-
氷河期の原因は何だったのでし...
-
砂や石には栄養素はないのですか?
-
ballとsphereの違い
-
SF映画にときどきある設定
-
なぜ the earth や the sun
-
海王星からの通信時間
-
至急お願いします。 わからない...
-
時間を巻き戻す方法を教えてく...
-
突然変異の確率って10万年の年...
-
中3 理科 もし地球の地軸が傾い...
-
ホモ・サピエンスはアフリカの...
-
進化の行き着く先...
-
自分が生まれてきた確率
-
日本の自然破壊(環境破壊)は凄...
-
アノマロカリスはなぜ滅んだ?
-
地球上の砂粒数 : この宇宙の...
-
海面水位に付いて、
-
『地球』は固有名詞ですか???
おすすめ情報