プロが教えるわが家の防犯対策術!

遺産分割協議書で預貯金の割合を決めた際に遺産分割協議書に金額を記載しないのは解りますが、実際に遺産を貰う際の入金先口座も記載しないようですが、凍結解除した口座から、どのような流れで入金されるのですか?

A 回答 (5件)

うちは、私が窓口で手続きしました。


義理で通帳を作り入れました。

まず

いまは。銀行から来てくれません。
    • good
    • 1

「遺産分割協議書」というものを何故作るかという事です。


後々「相続に関して揉めないため」なのです。
そして銀行がそれを求めるのは「こんな書類があるから口座凍結を解除したのですよ」との責任逃れのためなのです。
 
必要書類を提出して、後日連絡がありそこで振込手続きを行います。
実際には関係書類を持って行き、普通に振込手続きのような手順です。
そこで振込先の口座を指定して相続した口座の残高から、分割割合に応じた金額を振り込みます。
この際、実印が必要だったと思います。
(銀行から必要なものを指示してくれます)
    • good
    • 1

遺産分割協議書には金額を書いてもよいですし書かなくてもよいです。


書かないと決まっているわけではありません。
別途、財産目録をまとめ、そこに誰がどの口座から幾ら相続するといったことをまとめた方がいろんな面で無難ではあるでしょう。
遺産分割協議書に金額を書くと、相続開始後(=口座の名義人が亡くなられた後)についた利子をどうするかといったことも含めて書かねばならないからというのもありますね。

で。
1つの口座にあるお金を複数人で相続する場合は各人の相続割合を遺産分割協議書の該当口座の相続に関する部分に記します。
金額に端数が出る場合はその口座の解約手続きまでに相続者間で自由に決めるのでかまいません。遺産分割協議書にはあくまで割合のみ記します。

で。
凍結されている口座がある銀行へ遺産分割協議書を含む必要書類を持って行きその口座を解約手続きを行います。
その際にその口座にあるお金のうち幾らを何処の金融機関の誰の口座に幾ら振り込むかといった指定をします。
遺産分割協議書を提示していますから銀行側もその額で問題無いかと言った確認をしようと思えば出来ると。。。

参考まで。
    • good
    • 1

執行人はたてなかったのですか?執行人が各々の口座に振り込みます。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

立てていません(T ^ T)

お礼日時:2021/08/24 17:21

遺産分つ協議書に


○○銀行 口座番号××××の相続割合、という具合に
銀行別に相続割合が協議書に載っていれば銀行でも
それぞれの振込口座を提示し振り込みを依頼すれば
その割合で被相続人の口座から振り込んでくれますが

単純に
預貯金の割合だけしか書いていない場合は
複数の銀行を利用してたりしますので
総額が金融機関ではわかりません。
従って誰の口座にいくら、と自動的には振り込んでくれません。

誰かひとりが代表者となって各銀行を回り
代表者が凍結されてる口座を解約してお金をおろします
そのまま現金でモテかえるもよし、代表者の口座に全部移すもよしです。
それから相続人に分配するという形をとります。

この代表者は勝手に俺が代表者だ!というかもしれませんので
銀行では自己申告の代表者には降ろしてくれません。
そこで、他の相続人から委任状を取り付けることになります。

なので、金融機関にもっていく書類としては
①遺産分割協議書(きちんと話し合いがなされたか)
②被相続人の除籍謄本(他に相続人はいないか、あとで出てくるようなことははないか)
③相続人の委任状(本当の代表者なのか)
の3種です。
この3つがあれば
凍結した被相続人の口座を解きお金を下ろせます。

とにかく銀行はあとで相続問題で巻き込まれたくないので
解約しお金をおろしたことが正当であった証拠を欲しがります。

次の段階では、
総額いくら、これを長男○○が△割××円。
次男◆◆が○割△△円。・・・・・

と一覧表にして
受領印欄を設け受け取った人間に判を押させます。
これを相続人数分の通数を用意して
全員が1通づつ持つようにします。

そうすれば後日だれも文句言えないです。

俺のが少なかった!
と言われても
「お前、協議書通りに受け取ったと受領印押しているじゃねーか!」
ということが出来ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます\(//∇//)\
もう一度つくりなおします

お礼日時:2021/08/24 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!