dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

建設の職人は、勉強やってこなかった人が行き着く場所と思わているのでしょうか?
建設の職人に 京都大や早稲田大学を卒業している人は居ないと思われているのでしょうか?

A 回答 (7件)

>建設の職人は、勉強やってこなかった人が行き着く場所と思わているのでしょうか?



これも偏見かもしれませんが、鳶職の人のイメージが殊の他、強いのかもしれません。墨入れて、防護も疎かにしていると、力業だけで渡ってきたのかもね、というイメージが付いて回ります。

>建設の職人に 京都大や早稲田大学を卒業している人は居ないと思われているのでしょうか?

監督や設計士、工程管理の人に多いイメージですね。どなたか外国人の例を出していましたが、私はテヘラン大学の医学部で教えていたという出稼ぎ外国人職人に会ったことがあります。
    • good
    • 0

建設の職人は、勉強やってこなかった人が行き着く


場所と思わているのでしょうか?
  ↑
建設現場の人間はそうですね。
他に行くところが無いのが
やる仕事。
そう思われています。
だから、外国人などが多いです。




建設の職人に 京都大や早稲田大学を卒業している人は
居ないと思われているのでしょうか?
  ↑
希にいますけど、世間の人はそんなこと
知りません。
    • good
    • 0

建設現場監督は高学歴だぞ。

    • good
    • 1

まぁ実際そうだと思います。


日雇い労働者が建設現場で働いたり、しますから。

ただ建設現場の職人に学歴の無い人は多いけれども、勉強しなくて良いかというと、そういうわけではないです。今は自動運転する建設機械も増えてきましたから、そのへんの機器を使いこなせる人が求められます。
    • good
    • 2

建設業と一言ではいっても、職種はかなり幅広いです。


そして、職種ごとに個性的な能力が要求されます。
勉強やってこなかった人は、行きつくことはできません。
のりピーが言っていた、「○○職になります」と言う、
人生の逃げ場ではありません。

当然ながら建設に関する学術業界も盛んであり、
それを最高学府で学び研究する人は当然存在します。
    • good
    • 0

そうでもない気がする。


どっちかというと外が好きで外交的な人がやってるイメージ。
    • good
    • 0

そんなの関係ない‼️( ;゚皿゚)ノシ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!