dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

洗髪すると60本ぐらい抜けます。。
毎日それぐらいなのではげるんではないか!?としんぱいです!
30になる女です。元々髪の毛が細いやわらかい毛質です。

「洗髪すると60本ぐらい抜けます。。 毎日」の質問画像

A 回答 (6件)

私は医師ではありませんので、参考程度にお読み下さい。

ちなみに、床屋です。

一般的な女性の場合、ヘアサイクルは4〜6年です。日本人の髪の毛は、約105,000本。

105,000本÷5年÷365日=約58本

季節による揺らぎを加味して、一般的な女性の場合、1日あたり35〜85本の自然脱毛毛があると考えられます。
ちなみに、春と秋が増えて、冬と夏は減ります。今は、まだまだ暑いですが秋に近づいていますので、そろそろ60本くらいは自然脱毛していると思われますよ。

ヘアサイクルによって髪の毛が自然に抜ける事を「自然脱毛」、自然脱毛した髪の毛を「自然脱毛毛」と呼びます。

さて、あなたが男性でしたら、風で飛ばされる自然脱毛毛があると考えなければなりませんが、女性で、しかも、ある程度以上の長さの髪の毛の様ですから、自然脱毛毛がまるっと残っていても不思議ではありません。と言う事で、自然脱毛毛が60本くらい見つかっても「普通の事」、つまり、心配ありませんよ。
秋になると80本くらい見つかると思いますが、至って健康な証拠として受け入れて下さい。
万が一、それよりも多い様でしたら、夏バテが原因かも……。

ロングヘアの方と言う事で、シャンプーには気をつけましょう。
1.
38〜40℃のシャワーを使い、すすぎ洗いに邪魔な髪の毛を優しく掻き分けながら、頭皮を中心に優しくすすぎ洗いをする。時間的目安は1〜2分1.
38〜40℃のシャワーを使い、すすぎ洗いに邪魔な髪の毛を優しく掻き分けながら、頭皮を中心に優しくすすぎ洗いをする。時間的目安は1〜2分間。
2.
ポンプ式シャンプーボトルのポンプ1プッシュ分のシャンプー剤を手に取り、そこに数滴から手にしたシャンプー剤と同量までの水(お湯)を加えて、良く泡立てます。欲を言えば、マシュマロの様な泡になるのが望ましいですが、ある程度キメが細かい泡になれば、okay-dokay。シャンプー専用に出来るのであれば、泡立てネットなどを使って泡立たせるのもいいですね。
3.
泡立てた泡を頭皮に移します。汚れなどを落とす準備はこれで十分ですから、すすぎ洗いに移行して下さい。物足りないからどうしてもと言うのであれば、ここでシャンプー・マッサージ(日本語訳「頭皮マッサージ」)をしますと、指が汚れにくいですよ。ただし、シャンプー・マッサージでは、絶対に頭皮に爪が触れない様にして下さい。
4.
38〜40℃のシャワーを使い、すすぎ洗いに邪魔な髪の毛を優しく掻き分けながら、頭皮を中心で優しくすすぎ洗いをする。時間的目安は2〜3分間。

すすぎ洗いのコツ
一般的に、すすぎ洗いをする際は、俯いていると思われます。この場合、耳の周りと前髪部分がすすぎ洗いしにくく、すすぎ不足になりやすいです。そこで、シャワーノズルを持っていない方の手で、シャワーのお湯を受け止めながらすすいだり、貯めたお湯を頭皮に軽く叩きつけるなど、工夫してすすぎ洗いしましょう。シャワーノズルを頭皮にほとんどくっつける感じ(ノズルと頭皮の間が5〜10mmあるのが理想)で、すすいでもいいですね。

また、大変失礼ながら年齢を考えますと2日に1度のシャンプーで十分です。皮脂の分泌量が、女性は、30歳前後から減りだしますからね。
で、シャンプーしない日には、湯シャン、つまり、すすぎ洗いだけをしてみて下さい。

湯シャンと言えば、先に紹介したシャンプーの仕方は、頭皮を洗う事だけを考えたものです。ロングヘアですから、頭皮と一緒に洗えない部分の髪の毛があると思いますが、その部分は別に洗う感じで湯シャン、または、シャンプー剤を使用して、ホコリや汚れなどを取り除きましょう。

あっ、もしも整髪剤や洗い流さないトリートメントを使っている様でしたら、シャンプー剤は毎日使う事をお勧めします。

ついでに、ドライ。

シャンプー直後、38~40度のお湯に浸して固く絞ったタオルで、まず、頭皮の水分を吸収します。絶対に拭かないで下さい。髪の毛が傷みます。
ロングヘアですから、もう一度固く絞り直して、今度は、髪の毛を優しく包む様に、髪の毛の水分を吸収します。同じ様に拭かない事!

浴室でシャンプーした時は浴室から出たらすぐに、洗面所などでシャンプーしたのならホットタオルに続いて、乾燥タオルで、まずは、頭皮の水分を吸収します。髪の毛が傷むかもしれないので、同じ様に頭皮や髪の毛を拭かない事。理容師や美容師が拭いている様に見える行為は、あれ、頭皮や髪の毛に空気を送り込んで、より乾燥する様にしています。ご自分で出来ましたら、やっていただきたいですが、難しそうなら諦めるのも吉ですね。

頭皮と一緒ではタオルドライ出来なかった部分の髪の毛は、ホットタオル同様、今度は乾燥タオルで優しく包む様にして水分を吸収します。
乾燥タオルは、ケースバイケースで新しい物に交換しましょう。

ヘアドライヤーは、ノズルが外せるものは外し、風の出口が大きくなる様にします。風の出口が狭いと、熱が集中してしまい、下手をすると髪の毛が焼けてしまうかもしれません。これを避ける為にも、風の出口は大きくしましょう。
外したノズルは無くさないでね。

熱量が高くて風が強く出てくる方にスイッチを入れます。ヘアドライヤーを持つ腕を軽く伸ばして、可能な限り遠くから(理想は20cm離す)頭皮に風を当てて、乾燥させます。すすぎ洗いの時と同じで髪の毛が邪魔ですから、髪の毛を優しく掻き分けながら、風を送り込みましょう。
ちなみに、「ブロー」とはここまでの事を言います。雑誌や国語辞典の表記は間違いなんですよ。まぁ、国語辞典は仕方無く間違う必要があるのは、理解していますが……。

ドライヤーセットをする場合は、ノズルを戻してから行いましょう。
基本は、「髪の毛を温めて冷ます」です。冷めた時の形が維持されますよ。
なお、やり直す時は霧吹きなどで水分を与えましょう。リセット出来ますよ。
細かいやり方は、女性ですから美容師さんに教えてもらいましょう。
    • good
    • 0

人間の頭髪には年に一回抜け替わる時期があります。


今はその時なのでしょう。
心配ないと思います。
    • good
    • 0

髪の毛は10万本。


毛の一生は4~5年。

寿命が来た毛は抜けて、毛根も消滅。
が、2~3週すると、近くに毛根が再生されて次世代の毛が生えてきて、一生が始まります。

これから計算すると、平均で1日当り100本前後抜ける事になる訳です。
    • good
    • 0

抜けるのは日に30本程度です。

それが絡まって溜まります。
髪を梳かしたり洗髪した時にまとめて落ちます。
心配無用で普通です。
    • good
    • 0

今から心配なら、ケアしましょう



毛生え薬は、この世に存在しないです。

先ずは清潔
    • good
    • 0

普段でも髪は 1日に80~100本以上普通に抜けますよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています