アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

メールで会議の場所を伝える際に、

前置詞"at"がある場合は、
例えば"At the A-1 Meeting Room"と定冠詞をつけますが、
前置詞がない場合は、
"A-1 Meeting Room"

と定冠詞を付けない理由をご教示願います。

A 回答 (14件中1~10件)

前置詞があっても、自社の会議室とか建物とかを指定する場合「固有名詞」と捉えて定冠詞をつけないことは普通にあります。



前置詞がない場合は定冠詞をつけないことは言うまでもありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

誤解を与えてしまい申し訳ありません、一般論ではなく、例示した場合は如何でしょうか。

お礼日時:2021/09/13 13:57

>>誤解を与えてしまい申し訳ありません、一般論ではなく、例示した場合は如何でしょうか。



At A-1 meeting room でも何ら問題ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。

了解しました。

お礼日時:2021/09/13 19:01

会議室の名称を固有名詞と考えた場合、theは要らないと思います。


Let's meet in Sakura conference room.

これに対して、2階の会議室で という場合には、Let's meet in the second floor conference room. または、Let's meet in the conference room on the second floor. のようになると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。

固有名詞と捉えるか普通名詞と捉えるかによるのですね。

お礼日時:2021/09/13 19:03

前置詞があろうとなかろうと、次のように書くのが普通だと思います。

つまり、A-1 は最後につけ、冠詞はつけません。さらに、at ではなくて in です。もし at にすると、その室内でなくてもよくて、その部屋の前でもいいことになってしまいます。(海外で仕事をした経験がある方で、もし僕の言っていることが間違っていると感じたなら、どうかお教えください。)

(1) in Meeting Room A-1
(2) Meeting Room A-1

参考:

(1) The Trustees of the Waterloo Public Library meet monthly (except August and December) on the second Thursday of the month ★in Meeting Room A★.
https://www.waterloopubliclibrary.org/events/lib …

(2) Meeting Room A などの掲示
https://www.officesigncompany.com/metal-conferen …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

例示も重ねて有難うございます。

お礼日時:2021/09/13 19:05

横から失礼しますが、No.4の方のご質問に答えさせてください。


確かに、At より In が正しいと思うので、私(No.3)も例文で In を使いました。ただし、次のような場合は、At を使ってもいいと思います。違いがなんとなく分かるでしょうか。

Let's meet in Sakura Conference Room. (物理的にその部屋の中)
The meeting will be held at Sakura Conference Room.(ロケーションを指定している)

それから会議室の名前を前置きか後ろ置きかについてですが、私の会社(アメリカ)では、数ある会議室(Conference roomと呼んでいますが)の名前はすべて前置きです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

横からの情報提供本当に有り難いです。

今後とも宜しくお願い致します。

お礼日時:2021/09/14 21:45

No. 5 の回答者様、アメリカの企業でお勤めなのですね。

説得力のあるコメントをありがとうございます。

at と in については、確かに at でもよい場合もあるということをよく感じさせられます。

さらに、たとえば Sakura Conference Room というようなときには、どの地域においても Conference Room の前に Sakura をつけると思います。しかし番号 (A とか 1) などの場合には、A Conference Room とか 1 Conference Room ではなくて、Conference Room A とか Conference Room 1 の方が一般的のように感じていましたが、違いましょうか?

念のためにネット上の信頼性の高そうなサイトで用例を探しても、やはり僕の感じている通りの結果が出てしまいます。

(1) Please be advised that the North Coastal Design Review Board will meet on Wednesday, June 10, 2015 at 4 P.M. ★in Conference Room 2★ at the Permit Center located at 4040 Lewis Speedway, St. Augustine, FL 32084.
http://www.sjcfl.us/calendars+/gmframe.aspx?R=10 …
(アメリカ企業の告示文書)

アメリカでもイギリスでも、上のように "in Conference Room 2 (あるいは 1 や C や B など)" の用例はたくさん見つかりますが、"in 2 Conference Room" などの用例はほとんど見つかりません。見つかっても、疑わしいサイトです。

もしかしたら、もし仮にアメリカでは "in B Conference Room" などという書き方もする場合があるとすれば、イギリスではフランスを中心とする大陸ヨーロッパでの書き方に倣うことが多いですが、アメリカではイギリスに対抗しようとして何でも新しいやり方や書き方を生み出そうとしますので、そのためかもしれません。

フランス語では、次のように書くのが普通のようです。

Les co-présidents du Comité intergouvernemental d'experts sur le financement du développement durable (ICESDF), S.E. M. l’Ambassadeur Pertti Majanen de Finlande et M. Mansur Muhtar du Nigeria, fera un point sur l'avancement des travaux de la commission, le vendredi 18 Juillet 2014, contre 10h30-12h00 heures dans ★la salle de conférence 2★ au Siège de l'ONU.
https://www.mediaterre.org/exportactu,2014071220 …
(フランス語による国際会議についての文書)

フランス語でこのような感じですから、当然のことながら他のロマンス諸語(スペイン語・イタリア語・ルーマニア語・ポルトガル語など)でも同じはずです。かつてのラテン語でもそうだったはずです。大陸ヨーロッパでこのような書き方が主流だったとすると、それにイギリスが倣ってきたはずです。最近のアメリカの一部の企業では、それに逆らおうとして "in 2 Conference Room" とか "in B Conference Room" などと書くのでしょうか?

ただ、さっきも書きましたように、アメリカのサイトでさえ "in 2 Conference Room" とか "in B Conference Room" のような用例が僕にはほとんど見つけ出せず、ほとんどが "in Conference Room 2" や "in Conference Room B" などでしたので、もっと情報がほしいところです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

フランス語の例までご提示いただき、非常に勉強になりました。

重ねて感謝致します。

お礼日時:2021/09/14 21:41

なお、"in Conference Room A-1" が文字通りそのままで使われている例は、ネット上には見つかりにくいです。

というのも、A-1 が Google 画面上では A 1 だとか A1 というふうに認識されてしまうのです。だから A-1 そのものを探すのは諦めて、A1 にしようと思います。

"in A1 Conference Room" の用例を探すと、まったく見つかりません。A1 を A2, A3, B1, B2 などに変えても同じです。ただし、中国のサイトなどは除外します。中国語の語順をそのまま英語に移し替えているだけの場合が多いかもしれないからです。

しかし "in Conference Room A1" の用例を探すと、途端にたくさんのサイト(しかも信頼性の高そうなサイト)でずらずらと用例が並びます。

(1) The National Institutes of Health (NIH) Office of Behavioral and Social Sciences Research (OBSSR) invites you to attend the NIH OBSSR Methodology Seminar: Text Mining for Behavioral and Social Sciences Research on Friday, August 9, 2019, from 9:00 am to 4:00 pm ★in Conference Room A1/A2★ at the Neuroscience Center (NSC) Building, 6001 Executive Blvd, Rockville, MD 20852.
https://csde.washington.edu/news-events/text-min …(アメリカ、University of Washington のサイト)

(2) Referring to FIG. 5B, shown is a diagram of an office building 550 having several rooms including offices 560 and conference rooms 570,580,590. Each room is equipped with at least one discoverable, wireless Bluetooth beacon 562, 564, 566, 572, 582, 592. At the time of a meeting, an attendee 552 is located ★in Conference Room B1 580★ having a discoverable Bluetooth beacon 582 and speakerphone system 584.
(アメリカの Justia という特許にかかわる法律に関係するサイト)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

会議室の表現にも論点がある事に驚きました。

非常に勉強になりました。

お礼日時:2021/09/14 21:44

東山治様、いろいろ調べていただいたようですが、こういうことは、実際にそれらの会議室を使う人々がどの名称で呼ぶかによると思いますので、一概にどちらが正しいとは言えないのではないでしょうか。



今Nativeに尋ねたところ、A-1会議室は、彼なら、A-1 Conference Roomと言うとの回答でした。ついでに Let's meet in Sakura Conference Room. については、彼は、Let's meet in the Sakura Conference Room. と定冠詞をつけるとのこと。。。もう何が何だか分からなくなりました。

ちなみに、英語ではフランス語のように、la salle de conférence のように、the room of conference という代わりに、Conference Room のように conferenceを形容詞的につかって、単語をただ並べて一つの言葉にするのが一般的ですので、その意味からも Sakura Conference Room というのがしっくりきますね。飛行場のNorth Wing とか、Coffee shop とか、Plane ticket などのように、フランス語では言いません。ですからフランス語との比較はあまり意味がないかと思いました。

質問者様、いろいろ混乱させてしまい申し訳ありませんが、もともとのご質問への回答を再度考えてみました。

私の中では、atがあってもなくても、theはついたりつかなかったりで、どちらでもいいという結論になりました。下は全部あり得るということで。
The meeting will be held at A-1 Conference Room
The meeting will be held at the A-1 Conference Room
A-1 Conference Room is the largest conference room in our office.
The A-1 Conference Room is the largest conference room in our office.
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

theは、有っても無くても問題無いと言うこと理解いたしました。

皆様の議論非常に勉強になりました。

重ねて感謝致します。

お礼日時:2021/09/14 21:37

No. 8 の回答者様、私は決してどれが正しいとか断定しようとしているわけでもなく、単に証拠らしきものを探しているだけです。



「ネイティブに尋ねたらこう言っていました」とネット上で匿名(または偽名)の人が言って、そのままみんなに信用しろとおっしゃるのですか?もしその回答者が嘘を言っていたり、あるいは勘違いしていたり、あるいはそのネイティブと称する人が実際にはネイティブでなかったり、あるいはネイティブではあってもいろいろと勘違いしたり思い込みの激しいネイティブだったり、ネイティブの中でもかなり奇妙な英語を使う人だったりしたら困りますね。

あなたがすべて正しいと僕らは信じたいのです。しかしその証拠がないのです。

僕が言うことだって、誰も信用できないはずです。なぜなら僕がどの程度に英語ができて、どこの誰であるか、僕以外の他の人には誰にも分らないのです。だから、皆さんも、僕の言うことはそのまま信じないでください。同時にあなたの言うことも、他の人は信用してはならないのです。あなたが外国の企業に勤めていることさえ、証拠は僕らには見つからないのです。

匿名掲示板で、お互いのことがさっぱりわからないときには、「ネイティブはこういっていました」とか「こういう企業で勤めています」とか「私の職業はこれこれです」などというコメントはまったく意味がないのです。

ここで意味があるのは、ただ一つ、読者たちにとって疑いようのない、読者たちが自分ですぐにアクセスできるような証拠を見せることです。

だからこそその証拠らしきものを示そうとしているだけです。ネット上でそれを見せようとすれば、ネット上でアクセスできる文献とか紙に書かれた書物や YouTube 上のビデオのうち、できるだけ信頼性の高そうなものを抽出して提示する以外にないでしょう?

以上ですが、僕はあなたが僕を名指しで批判し続けるので、仕方なくこれを書きました。別に僕は、どこの誰かわからないあなたともともと話をするつもりはなかったので、お返事を下さる必要はありません。ただ僕は、ネット上で証拠も提示しないで嘘を言い続ける人がいるので、あなたがそんな人でないことを祈るだけです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

これまで、私は数々の皆様からは愚問と思われるであろう質問をさせて頂いてきました。

そんな質問にも、東山治さんやHollyNoahDaisyさんは、誠意を持って分かりやすく回答していただきました。
これまでの経緯からも、私はどちらの回答者様も信頼の置ける経験を積まれた上達者だと認識しております。

私としては、詳しい情報だけでなく日常会話としてネイティブがどう使っているか等あらゆる情報が貴重であり、どのようなご回答でもためになる情報があるので大歓迎です。

東山治様そして、HollyNoahDaisyさんどちらも貴重な私の指導者ですので、今後とも、ご教示いただければ有り難いです。

お礼日時:2021/09/15 14:44

用例を色々調べてみますと、同一文書内の同じような文脈で定冠詞を付けたり付けなかったりというケースが結構あることに気付きます。


文法的には定冠詞が必要な場合でも、時々省略してしまうのが現実だということになるかと思います。
また、省略例を度々目にしたり聞いたりしていると、この場合は定冠詞を付けるのは間違いなのだと思い込むこともあり得るでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

参考になります。

お礼日時:2021/09/15 14:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!