dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学の勉強と自動車学校をうまく両立するにはどうしたらいいですか?

A 回答 (7件)

授業終わりや休日に少しずつ行くか、進路が決まってからまとめて行くといいと思う。

    • good
    • 1

土日祝日は自動車学校


平日は大学の勉強
に注力すれば良いのでは?
時間は掛かりますが土日祝日だけでも自動車学校は卒業可能です。
    • good
    • 0

そもそも大学受験の真っ最中に自動車学校なんか行ってる余裕はないはずです。

絶対に免許を取らなければならない事情があるならともかく、両立を考えている時点で間違ってると思います。
    • good
    • 0

大学試験に合格してから、


車校の手続きをしましょう。

両立は止めた方が良い。
    • good
    • 0

どうもこうもやるしかないでしょうね


みんなやってるんだからできるでしょう
実験とか実習があるならその時期は避けるとか
大学の最寄りにして空きコマとかもうまく遣うとか
移動中や待ち時間も勉強するとか
長期休暇を当てるとか
特に秋の後半や冬休みには就職決まった高校生が
春休みには卒業した高校生が来るから混むし
オフシーズンうまくねらつて効率よくクリアしていくしかないかの思うけどね
まぁ混んでる時期でも頑張ればなんとかなるけど
入れたいときに予約取れなかったりするよね
    • good
    • 0

今から言っても遅いですが、大学でしたら夏期休暇のときに


自動車教習所へ行ったら良かったのではないですか?
50年くらい前の話ですが、私は大学1年生の夏帰省した時に取得しました。
次は2~4月頃ですが、この頃は教習所も人が多いので早めに予約をしておいた方が良いのではないでしょうか。
    • good
    • 1

免許は夏休みのうちに取っておく。

これ一択です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!