
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2の者です。
ひょっとしたらもうご存知かもしれませんが、割と簡単に検索できるところを見つけました。
よければ参考にしてください。
参考:リクルート進学ネット
参考URL:http://shingakunet.com/cgi-bin/shingaku.cgi?DUMM …
実は、このサイト知りませんでした(汗)
調べるとかなり多くの学校名が検索されました。
こんなに学校が・・・という感じで驚きです。
二度にもわたって、お教えいただいて有難うございます。
No.3
- 回答日時:
民俗学と言っても、結構多岐にわたっておりどういう分野のことを学びたいかによって異なってくると思います。
どういう教員がいるかで考えることも大切だと思います。歴史学科、地理学科、社会学科の中に民俗学の教員がいる場合が多いとは思いますが、意外な学科に所属している場合もあります。「民俗学」「教員」「大学」で検索してみたらいかがでしょうか。関東ですと、柳田國男の伝統を引きづく成城大学。民俗学研究が持続している武蔵大学。宮家準、鈴木正崇教授のいる慶応大学。池上良正教授のいる駒澤大学。日本文化研究所を有する国学院大学などが良いと思います。
関西のことはあまり詳しくないですが、文学部日本学科に中村生雄教授と川村邦光教授のいる大阪大学を一番良いように思えます。川村教授の前任地である天理大学も民俗学には力を入れていると聞いております。
また、日本宗教民俗学会という研究団体の事務局が大谷大学にあります。それだけ民俗学の研究者がいるということだと思います。
遅くなって申し訳ありません。
民俗学と言うものはいろいろな分野で、意外と学べるものなのですね。
さらに学ぶのもいろんな方面(?)があるようで。まだまだ、調べが足りていないようです(汗)
出来るだけ、多くの大学を見るよう努力したいと思います。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
ご希望に添えているかどうかわかりませんが1箇所だけ知っているところを。
京都学園大学 人間文化学部
場所が田舎なので、とてものびのびとしているところです。できてまだ5、6年ぐらいしかたっていない学部だったと思います。これからまだ発展していくかな?と思います。
参考URL:http://www.kyotogakuen.ac.jp/~o_human/index.php
教えていただいて有難うございます。
さっそくHPや学校名でいろいろ調べた所、日本文化などに力が入っているようです。
とある所での学校評価では、これからの期待のある学校、と言ってる方もいらっしゃいました。
No.1
- 回答日時:
興味を持った本の著者が勤務する大学、またその本の参考文献からどんどんリンクしていけばいろいろ見つかると思う。
とりあえず京都を調べてみました。調べ方は「民俗学、あるいはそれに準ずるような研究をしている教授がいるor授業(専門科目)がある」かどうかです。全学調べたわけじゃありません、なんとなくありそうなところを・・・
京都大学の総合人間学部に近い内容の専攻はいくつかあるようです。http://www.h.kyoto-u.ac.jp/
立命館大学文学部に日本民俗学会に所属してる人がいました。http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/lt/index-j.html
立命の産業社会学部も近いことしてるみたいです。http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/ss/
日本最古の仏教系大学の龍谷には・・・と思ったら1人だけ助教授がいました。似たようなことはいろいろやってるようです。http://www.ryukoku.ac.jp/
大谷大学文学部史学科にはあるようですhttp://www.otani.ac.jp/annai/gakubu/bungakubu/gk …
佛教大学文学部人文学科に1人いました。チョット違うようですが民俗学会の人です。http://www.bukkyo-u.ac.jp/bu/guide/teachers/lit_ …
ただ、教員は異動しやすいので100%確実とはいえませんが・・・
こんなにたくさん有難うございます。
この系統の学科は高レベルな学校が多いのですね(汗)
まだまだ受験には時間のある身なので、受験校の選択肢が増やせるようがんばりたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Renta !全タテコミ作品第1話無料配信!!
縦スクロール&フルカラーマンガ特集!
-
宗教学・民俗学を独学してみたいです
宗教学
-
偏差値低めの学生ですが民俗学が学べる大学に行きたいです。
大学・短大
-
史学部で有名な大学を教えて下さい。
歴史学
-
4
國學院大學、文学部、日本文学科、指定校推薦について
大学・短大
-
5
考古学で有名な大学はどこがありますか?国公立、私立、どこでもいいです!また、考古学の研究に力を入
人類学・考古学
-
6
大学で幽霊や妖怪を学べますか?
大学・短大
-
7
オカルトや都市伝説を学べる大学
大学・短大
-
8
神話や日本史、世界史を学べる大学を探しています!
大学受験
-
9
幽霊や妖怪、地獄について学べる大学を教えてください
大学・短大
-
10
民俗学を学べる学校
地域研究
-
11
志望理由書の添削おねがいします。
大学受験
-
12
民俗学のレポート
大学・短大
-
13
研究を続ける上での就職。
その他(教育・科学・学問)
-
14
民俗学について、そして国学院と成城はどっちが良い?
文学
-
15
日本史Aと日本史Bの違いについて教えてください。
大学・短大
-
16
オカルトが好きな私が飛びつくような勉強って・・・
その他(教育・科学・学問)
-
17
地理学が学べる大学について
大学・短大
-
18
1200字程度と言う物の許容範囲は?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
19
民俗学の独学の仕方
文学
-
20
大学受験で調査書をいくつ発行してもらいましたか?(>_<)
大学・短大
関連するQ&A
- 1 現在大学2年次なのですが、大学の研究室(専攻)は途中で変えられますか?文系で民俗学から歴史学に変更し
- 2 武蔵野美術大学造形学部芸術文化学科にたまたま受かりました。 他の大学は、文学部歴史学科で受けました。
- 3 大阪府立大学の言語文化学科か京都府立大の欧米言語文化学科どっちがオススメですか? また、大阪府立大学
- 4 同志社大学 文学部 文化史学科と京都府立大学 文学部 歴史学科ではどちらに進むべきでしょうか? この
- 5 偏差値低めの学生ですが民俗学が学べる大学に行きたいです。
- 6 福岡で民俗学か考古学が【聴講】出来る大学
- 7 大学で学ぶ文化学について
- 8 通信制大学で文化人類学を学びたい
- 9 民俗学の大学
- 10 茨城大学の人文社会科学の 現代社会学科または、人間文化学科 への進学を考えています 来年の文理選択の
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
立命館大学夜間主コース
-
5
庶民が学習院大学に入学すると...
-
6
1980年ごろに大学受験をされた...
-
7
女子大御三家と日東駒専
-
8
東京理科大学か明治大学…どちら...
-
9
関西地方で大学名を言ったら「...
-
10
立命館大学に合格するには、何...
-
11
高2の今の時点で、共通テストで...
-
12
明治大学と明治学院大学って全...
-
13
京都工芸繊維大か立命館大か
-
14
関西圏の外国語大学について
-
15
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
16
マイナーな国立大学か有名な私...
-
17
上智大学について
-
18
受験っていつごろ終わる?それ...
-
19
4日連続受験はやはり厳しいか?
-
20
早稲田過去問の世界史が5~6割...
おすすめ情報