
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>耐久8-10年保証2年。
耐久16-18年保証7年>どちらが良いでしょうか?35万ぐらい違う
>
その建物はあと何年使いますか?
35万は単純に塗料(下塗りも違いますかね)の差額ということになりますかね。
(記入間違いがなければメーカー違いの塗料で設計価格は2倍ほどの差がありますね)
耐久という言葉は何を謳っているのか?保証と何が違う?
10年耐久と言っても15年は下地まで傷むことなく放置できたりする。
そうすると10年耐久は15年限度。18年耐久は20数年引っ張れると想定する。
となると
20年で諦める建物なら最後の数年は傷んできたなぁで乗り切って終了なら
「一回の塗装」で引っ張れる方。
30年だとどちらも2回目は必要ですから、2回を前提にして単価の安い方を2回やれば安く済みますよね。
それ以上でも考え方は同じ。
ただ伸びれば伸びるほど高耐久が有利にはなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄骨柱にモルタルを塗りたい
-
サンドモルタルについて質問で...
-
ベランダの焦げについて 賃貸の...
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
モルタル 単管パイプを地面に挿...
-
基礎高350ミリの住宅で玄関土間...
-
屋外で床がわりにベニヤの上か...
-
モルタル、パテの剥がし方につ...
-
外階段のALCに手摺を取り付ける
-
コンクリートブロック塀の化粧...
-
ケーブルの引留金物の取り付け...
-
木に塗料を塗る?
-
建築中の台風の影響とその後の対策
-
窓枠からの水漏れ
-
店舗併用住宅で外壁工事費の按...
-
石垣の隙間をモルタルで埋めるには
-
外壁塗料について
-
積水ハウスのベテラン笠木の構...
-
鉄製の支柱の腐食~修理~補強
-
2階ベランダ排水口前の勾配をな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
外階段のALCに手摺を取り付ける
-
モルタル、パテの剥がし方につ...
-
水性塗料に間違って「ペイント...
-
ベランダの焦げについて 賃貸の...
-
オレンジ色の型枠に使うコンパ...
-
鉄骨柱にモルタルを塗りたい
-
リフォームしたのですが 床と巾...
-
浴室のタイル目地修理について ...
-
コンクリートブロック塀の化粧...
-
基礎高350ミリの住宅で玄関土間...
-
サンドモルタルについて質問で...
-
積水ハウスのベテラン笠木の構...
-
鉄製の支柱の腐食~修理~補強
-
外壁リフォームでの防水シート...
-
倉庫のコンクリート基礎の水の...
-
壁にペンキを塗るのですが
-
床下の基礎、束石のひびのDIYに...
-
住宅基礎部分の雨漏りについて
-
マーボローズ接着性向上剤の使...
おすすめ情報