dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1. アマテラスとスサノヲは――父イザナキからのその生まれ方について すっきりした形ではないけれど―― 実の姉と弟。

2. 天皇家は――その結ばれ方について あいまいさが残るけれど―― アマテラスとスサノヲとの間に生まれたアメノオシホミミの子孫。

3. 皇室と〔スサノヲのクシナダヒメをつうじての子孫である〕市民一般は 親戚どうし。

4, 万世一系と言おうと言うまいと ほとんどみな家族(広義)ぢゃん!


☆ ご見解を!

質問者からの補足コメント

  • №11お礼欄をおぎないます。


    市民のうち わたしはスサノヲの子孫であると思うならば――なにぶん 神話のからむ話ですから―― そう見なされるということです。

    ですから 《ほかに書かれていないカップルがいる》と言っているのに それらの子孫であっても 自分はスサノヲの血筋を引くのだと宣言するなら そうなるということです。

    数の比率が合わなくなるのですが そこは 神話の問題だということです。数が 融通無碍なんです。

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/26 21:07
  • №12 お礼欄をおぎないます。


    多くのカップルがそれぞれ子を生む。アマテラスの血筋は 特定されます。限定されます。

    けれども スサノヲの場合は 市民一般という概念でもあるわけです。

    ですから 多くの家系がスサノヲの子孫であると名乗っても だいじょうぶなんです。名が違っているけれど 普通名詞として《市民一般》という意味でのスサノヲを名乗ることだからです。


    遠い親戚だと見なせばよいですし 仮りに血のつながりがなかったとしても 疑似的に共同体の一員どうしとしてその地縁があたかも血縁に同じだと見なされる・・・わけです。神話にあっては。

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/26 21:21
  • №35お礼欄つづき1

    ★ おーいこっちにいらっしゃい。・・・
    ☆ 詩のテクニックですが 議論としては展開しない。

    ★ そう言ったけど過去は変えられる。未来は創るもの。マイナスイメージは役に立たないの。・・・
    ☆ ここは 思想の吐露になりますね。ファッションショーなりミスワールドのコンテストとか。


    ★ 第4部。あえて言葉の脳回路を耕すために脱線気味な文章になります。
    ☆ 耕した結果や内容が知りたい。

    ★ ひたすらある仕組みを動かす。

    ★ 瞬間的なシナリオを見通す力。
    ☆ シナリオを瞬間的に見通すチカラだと面白い。

    ★ 要素別に的を絞って練習して行く。

    ★ それとまず練習や訓練を管理する総合的な冷静な自分をおく。・・・
    ☆ 何か――AI?――にむしろ思考をやらせるために自分は コントローラになる?


    つづく

    No.35の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/27 08:38
  • №34お礼欄つづき2

    ★ 第5部。この回答は質問者にどう役立っているかを説明します。

    ★ 結局は脳みその問題です。
    ☆ けっきょくは 生命の問題です。

    ★ ただデジタル化された文字の並びを見るだけです。
    ☆ を超えます。

    ★ 結局何考えてる内容というのは言葉並びに還元されてしまいます。
    ☆ 還元され切らないのです。生命次元へ上げられます。

    ★ 理解できたか神化できたかどうかもう言葉並びの使い方のその人の変化は見るだけです。
    ☆ 《神化》が 生命の問題だという意味なのですが。


    ★ だから一つの味方として言葉の出てくる仕組みを作り変えることは汎用的な脳の使い方の向上として正しい。
    ☆ おそらくこの《仕組みを作り変える》のは 具体的な問題をあつかい具体的な思想を得たときに それに伴って成るのだと。それが 生命次元の関与だと。

    つづく

      補足日時:2021/09/27 08:40
  • №34お礼欄つづき3


    ★ 見えない部分を絞り出して引っ張り出して感度を高めた自分の感覚でそれが日本語だけではなくて様々な言語で集約されてもやっとかつ瞬間的に具体とに変換できるような流れを作りたい。
    ☆ これも 具体的な主題についての思索のあとに出来るようになる。


    ★ 音声入力の積極利用。
    ☆ これは 一法なのでしょうね。

    ★ 脳を鍛えれば質問者さんだって自分の希望が自分で解決する時が来るかもしれません。そういう意味でこれも参考意見として十分有益な回答になるのです。

    ★ 練習は運転させて積極的な冒険もして手堅いポイント稼ぎもして人間関係も良好に保ちたい。

    ★ 回答の場をご提供くださり質問者さんありがとう。

    ☆ わたしの考えは これらの脳の開発が じっさいの主題や問題にあたってみることで成されるという立ち場です。

      補足日時:2021/09/27 08:40
  • №41お礼欄をおぎないます。

    ☆☆ ~~~
    だって 跡継ぎが一人もいなくなったなんて あり得ますか? 雄略がころして 我が子継体ヲホドを立てる。世紀の大計略です。

    だって 《雄略》と言うぢゃありませんか。むろん 応神ホムダワケのときからの百年の大計です。ちょうど百年です。
    ~~~

    ☆ 古事記序文に 《氏の名の「日下」をクサ力と読み、名の「帯」の字をタラシと読む》といった漢字の読み方がしるされています。

    ところがこれは 応神ないし雄略に注意せよと言っているとも読める。

    タラシは 応神の母・神功オキナガタラシつまりは応神。クサカは 雄略の后ワカクサカべを・つまりは雄略を意味する。

    応神のタラシ政権が百年の計を立て 雄略がこれを実現させた。そのときあらたなオホキミは 継体ヲホド。かれは ワカクサカベとのあいだの独り子。万感の思いの込められたタラシ帝国の初代王なのだと。

    No.41の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/27 23:36
  • №134つづき1

    ★ ~~~
    神武が大和朝廷創立。
    崇神が全国制覇して税制発布

    仲哀は日本武尊の子。

    父が亡くなってから、何年も経ってから生まれたということで
    系譜疑う学者いるけど、
    ・・・

    神武から今上天皇まで、全員実在。
    ~~~
    ☆ とんでも仮説を編み出す割りには いくつかの箇所で大雑把のままにしています。イリ系のミワ政権が オキナガ氏とどのようにつながりを持ったか。そして 筑紫の問題。


    ★ 何で神武の東征に応神重ねて
    崇神と大田田根子を実在とかいうのですか。
    ☆ 前項は 継体ヲホドの登場を詳しく見るために。
    後項は 弥生時代が やっとアニミズムやシャーマニズム(つまり 卑弥呼の社会)を抜け出して 《世界への入り(世界‐内‐存在)》なる思想を得たしこれの実存志向を発揮するに到った。という意味です。

    つづく

    No.134の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/10/09 18:18
  • №134つづき2

    ★ 市民とか変な方向でみるな。
    あれでは神様と祭司侮辱
    ☆ 実存思想として すでに現代人の民主自由なる社会のあり方を潜在的に実現したと見るわけです。

    ★ スサノヲも一般市民だってふざけるな。
    それも神様侮辱の不敬罪。
    ☆ オホタタネコの存在によって 市民主権の世界がすでに開けたのです。

    長いアマアガリ思想の席巻した時代を経て 戦後日本という民主制の世の中があたかもイリヒコ+オホタタネコの共同自治のよみがえりであるかのように実現しつつあります。



    ★ ~~~
    話戻して。
    ・・・
    いいかげんにしろでしょうね。
    ~~~
    ☆ おそらく敬宮愛子氏なら 分かってくれるでしょう。

      補足日時:2021/10/09 18:19

A 回答 (136件中81~90件)

予備にどうぞ(*´・∀・)つ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

■ 第5部。この回答は質問者にどう役立っているかを説明します。

■ 結局は脳みその問題です。
☆ けっきょくは 生命の問題です。という命題をかぶせます。つまり:
■ だから脳みそも修正する事をしています。

■ そもそも人の頭の中は見えませんし直接把握しようもありません。
☆ おもに言葉をとおしての自己表現で 把握しようとします。


■ ただデジタル化された文字の並びを見るだけです。
☆ を超えます。

■ 結局何考えてる内容というのは言葉並びに還元されてしまいます。
☆ 還元され切らないのです。生命次元へ上げられます。

還元され得ないものが――生命(ないし 存在)の問題として―― のこります。《こころ》の問題としてもよいです。

■ 理解できたか神化できたかどうかもう言葉並びの使い方のその人の変化は見るだけです。
☆ 《神化》が 生命の問題だという意味なのですが。




■ だから一つの見方として言葉の出てくる仕組みを作り変えることは汎用的な脳の使い方の向上として正しい。
☆ おそらくこの《仕組みを作り変える》のは 具体的な問題をあつかい具体的な思想を得たときに それに伴って成るのだと。それが 生命次元の関与だと。

単純に言って ひとは初めて外国語をまなび始めたときに――たしかに《具体的な問題を扱わなくても―― 《言葉の出てくる仕組み》を知ったという感覚をおぼえます。母語とは異なる言語を知って その違いをとおして 仕組みが分かるようになる。

あたかもその《仕組みを作り変えること》にまで想像の世界へ羽ばたこうとするかも知れない。

そして 具体的な問題をあつかったときには 自分の思考回路をあらたに創造するかのように変革することがある。

パラダイム・チェンジ。あるいは 人生におけるどんでん返し。

どんでん返しそのものを おのれの経験に即して語らねばいけない。

ゴータマ・ブッダも 或る種の見方では――四諦八正道のごとく――ただパタン化して示したにとどまった。定規・物指しをしめすにとどまった。

お礼日時:2021/09/28 04:57

bragelloneさん


(  ̄▽ ̄)にっこり

あつしさんの御礼の続きが気になるから
お礼欄を使ってくださいね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アツシ氏の№35については ひととおりお応えしたかと思います。

もっとも 省略してもよいと見なしたところを省略することもあります。

■ 第三部
☆ までは あまり――わたしの見立てでは――ピンと来ていない箇所です。
そのあとの部分について 再考してみます。

■ 第4部 あえて言葉の脳回路を耕すために脱線気味な文章になります。
☆ 耕した結果や内容が知りたい。どういう主題について耕すのか。やはりそういった例示があると 分かりやすい。

■ ひたすらある仕組みを動かす。
☆ その前にあるひと段落について わたしは読み解くチカラが足りません。

■ 瞬間的なシナリオを見通す力。
つまり 全体としての段落:
■ 三つに分かれた足場と視点と目標。一緒に一瞬状況が変化する形と手触り。言葉と意味の分離。力を抜いて流れるような処理回路。無意識に落とし込めるだけの十分な練習量。刻一刻変化する状況に合わせてかこの状況に足をすくわれない頭を切り替える能力。面白さや笑いにつなげる表現力。瞬間的なシナリオを見通す力。
☆ ここは そのようなウゴキの全体をめぐって シナリオを瞬間的に見通すチカラだと面白い。

ただ そのようなあたまの操作のごとき精神力の発揮を 具体的な主題についての実践として示し得れば おもしろい。

■ 要素別に的を絞って練習して行く。
☆ あつかう主題や課題別に 具体例があるとおもしろい。

■ それとまず練習や訓練を管理する総合的な冷静な自分をおく。・・・
☆ 何か――AI?――にむしろ思考をやらせるために自分は コントローラになる?


■ 各要素がどう作動しているのか自分自身の体力や集中力の余力を把握。
☆ 余力の把握より前に じっさいの問題を格闘しているはず。

■ 時間は来るやその他の用事とのタイミングのすり合わせ。
☆ 《その他の用事》まで抱え込んでいるの?

■ 様々な行動や焦点や視点の持ち方を一貫して処理するための潰しの効く汎用性のあるフレームワーク。
☆ 自分の思考回路ではなく AIか何かのほうのそれ?

お礼日時:2021/09/28 04:39

ワカクサカベは雄略帝より最低で20歳年長。


雄略帝即位時にはもはや40を超え、50に手が届くでしょうね。

多分、雄略帝が履中系の皇統を討つ時の人質みたいな感じで
すかね。

当然閉経していて子は産めません。

二人の間に子なし。

雄略王朝は清寧で終了。

だから、履中系の生き残りを迎えて皇統繋ぐ。

これが絶えて越後から応神系と垂仁系の合体王系を迎える。

これが継体帝。

ワカクサカベは仁徳天皇の皇女で履中天皇とは異母兄弟婚

雄略とは再婚ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

・・・ですか。

ワカクサカベが 何らかのかたちで 継体ヲホドの養育や擁立にたずさわっているのではないか。とは思います。

雄略の為すことについて きちんと把握していたのではないかと。情報を漏らしたとまでは 言いませんが。

お礼日時:2021/09/28 04:16

皇室経済法施行法による賜与とは皇族が皇族以外の者に贈与する事です


賜与の限度額が皇室経済法施行法によって定められおりかつ皇族ごとに支給される内廷費は皇室経済法によって国会の議決を要しない自由に使えるお金であることから内廷費=御手元金を限度額以内で皇族以外の者に賜与することは合法となります。
そもそも御手元金の使用条件は法律で定められてはいません
「特定の民間人に経済的利益与える事になった」としてもそれを禁ずる法律はありません。
禁じられているというのなら禁じている法律を明示してください
加えて法律において民主という原則はありません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

★ 皇室経済法施行法による賜与とは皇族が皇族以外の者に贈与する事です
☆ はい。ですから 眞子氏が 小室氏に資金援助をしたり 秋篠宮文仁氏が宮内庁をともなって小室氏の生活じょう就学、渡航、就職、ビザ取得、住居選択、警備などで特別な経済的受益をあたえたりすることが 該当すると思います。


★ 賜与の限度額が皇室経済法施行法によって定められおりかつ皇族ごとに支給される内廷費は皇室経済法によって国会の議決を要しない自由に使えるお金であることから内廷費=御手元金を限度額以内で皇族以外の者に賜与することは合法となります。

★ そもそも御手元金の使用条件は法律で定められてはいません
「特定の民間人に経済的利益与える事になった」としてもそれを禁ずる法律はありません。
禁じられているというのなら禁じている法律を明示してください
加えて法律において民主という原則はありません

▲ 第八条【皇室の財産授受】 ~~~
皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。

▲ 第八八条【皇室財産・皇室の費用】 ~~~
すべて皇室財産は、国に属する。すべて皇室の費用は、予算に計上して国会の議決を経なければならない。 

▲ (ヰキぺ:日本国憲法第88条) ~~~
§ 3 解説
8条とともに、皇室への財産の集中及び、皇室と特定の個人・団体の不適切な結びつきを抑止し、皇室財産に民主的コントロールを及ぼす趣旨である。
~~~
☆ というふうに捉えられているかと。

民主という原則は 旧帝国憲法との対比で 皇室の権力を基本的に国民の主権のもとに置くという趣旨があるのだと思います。

私有財産の支出のばあいでも 私人であると同時に つねに 公人であると見られますから その権力の影響については 配慮が必要なのだと思います。


細かい規定などさらにあるのかと思いますが わたしのチカラの及ぶところではないので こういった感じになりますが。


眞子氏をはじめとする皇族からの小室氏への援助が推測され 違憲のうたがいがかけられると思います。

お礼日時:2021/09/28 04:11

例えば


仮に「いてめみ取ってはならない」と言う法律があるとします。「いてめみ」が何の事がわからないの何をとってはいけないかが分かりません.よってこの法的に意味になさない単なる文章に過ぎないのでこの法律には法的効力はありません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういう場合が 憲法や法律に具体的にあるということですか?

お礼日時:2021/09/28 03:21

法的行為や法的制度は法律に基づく行為や制度の事である事からその行為や制度を法律によって定めなければなりません


逆に言えば法律によって定められていない行為や制度は法的行為や法的制度とはなりません
それを踏まえて言えば天皇制を法的制度とするならそれを定める法律が必要ですが日本国憲法にはそれを定めている法律がありません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

★ 法的行為や法的制度は法律に基づく行為や制度の事である事からその行為や制度を法律によって定めなければなりません
☆ 制度ないし機関は そうでしょうが 行為は つうじょう問題になる行為をしめしますよね。


★ 逆に言えば法律によって定められていない行為や制度は法的行為や法的制度とはなりません
☆ 定められていない制度や機関は ありえないでしょう。不文法たる慣習は 別ですか。

行為については 別にさだめられていないということは 一般にはふつうにおこなう生活上のいとなみなのでは?


★ それを踏まえて言えば天皇制を法的制度とするならそれを定める法律が必要ですが日本国憲法にはそれを定めている法律がありません
☆ 何のことか よく分かりません。


行為がさだめられている場合です。:
▲ (日本国憲法) ~~~
第七条【天皇の国事行為】
天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一 憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二 国会を召集すること。
三 衆議院を解散すること。
四 国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五 国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六 大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七 栄典を授与すること。
八 批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九 外国の大使及び公使を接受すること。
十 儀式を行ふこと。
~~~

お礼日時:2021/09/28 03:20

法的に意味のなさない条文とは単なる文章に過ぎないということで法的効力がないという事です

    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的にどうぞ。

お礼日時:2021/09/27 23:41

法律において文言の定義は重要です。

よって定義を要する文言を用いているにも関わらずその文言に定義を記していない法律は意味のない法律となります。
何故なら限度うを超えて曖昧になるからです。それでは法律としては使えません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的にどうぞ。

お礼日時:2021/09/27 23:41

皇室費とは内廷費・皇族費・宮廷費のことです。


内廷費は御手元金のことで各皇族に支給される私的財産のことでようはお小遣いという事です

内廷費に関する法律

皇室経済法

第四条 内廷費は、天皇並びに皇后、太皇太后、皇太后、皇太子、皇太子妃、皇太孫、皇太孫妃及び内廷にあるその他の皇族の日常の費用その他内廷諸費に充てるものとし、別に法律で定める定額を、毎年支出するものとする。

② 内廷費として支出されたものは、御手元金となるものとし、宮内庁の経理に属する公金としない。

上記条文二項により内廷費=御手元金は「宮内庁の経理に属する公金とはしない」ということから内廷費=御手元金は公金ではない=私有財産となります。
加えて宮内庁の経理に属する公金は国会で議決された予算に基づくものであることからそれに属さなと言うことは国会の議決に基づかないという事でつまりは内廷費=御手元金の用途に関しては国会の議決は不要であるという事で要する内廷費=御手元金は基本的には自由に使えるという事です
さらに言えば公務以外の労務で得た報酬は労務の対価として支給されるものであることから法的には譲受に当たりません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

公金のままであれすでに私的な財産となっているものであれ その資産の使い道が 条件づけられているのです。

特定の民間人のために経済的利益をあたえることになる場合には その金銭の使用が 禁じられている。

民主という原則に反するから。

お礼日時:2021/09/27 23:40

日本国憲法第1条で「地位」とは「象徴」であること定めています。

この「地位」の事を日本国憲法第2条では「皇位」と言い換えています。
そもそも「象徴」と言う文言自体法的に定義されていません。と言うことは「象徴」と言う文言自体「法的に意味のない文言」ということなのです。
つまり日本国憲法第1条は法的には意味の無い条文だということです。日本国憲法第2条は日本国憲法第1条を受けての条文である事から、日本国憲法第1条が法的に意味のなさない条文である以上日本国憲法第2条もまた法的に意味のなさない条文
なのです
よって日本国憲法第1条第2条合わせたところで日本国憲法によって天皇制が法的に認められるとはなりません
天皇制を日本国憲法によって法的に認めさせたいならば
天皇及び皇族を明確に定義し天皇制を明確に定義した上で「天皇制を認める」と文言を日本国憲法に記さなければならないのです。ですが日本国憲法にはそれらが記されていません。
ですから天皇制が日本国憲法に法的に認められるとはない言えないのです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

★ 日本国憲法第1条で「地位」とは「象徴」であること定めています。この「地位」の事を日本国憲法第2条では「皇位」と言い換えています。
★ そもそも「象徴」と言う文言自体法的に定義されていません。
☆ 名づけは どうでもよいと考えます。

〇 用語
S:スサノヲ =市民:ワタクシ
A:アマテラス=公民:オホヤケ
AA:アマテラシテ=象徴・シンボル:国王・天皇・大統領

〇 ニ階建て構造から成る国家の成員
[S市民 - A公民(A公務員 / AA象徴天皇)]






次の二点 意味を取りづらいのですが。

★ つまり日本国憲法第1条は法的には意味の無い条文だということです。・・・第2条もまた法的に意味のなさない条文なのです


★ 天皇及び皇族を明確に定義し天皇制を明確に定義した上で「天皇制を認める」と文言を日本国憲法に記さなければならないのです。

お礼日時:2021/09/27 23:10
←前の回答 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!