重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初日から在宅勤務の派遣事務がはじまります。
pcが届き、初期設定の仕方マニュアルが入ってました。

派遣会社の営業からは、
初日9時にダンボールからpcを出し、社員に電話してくださいといわれてます。

この場合は働く前から、電源をつけて、自分のネットWi-Fiを接続したり、初期設定をしておくべきでしょうか?

A 回答 (4件)

セキュリティ保護の観点から、通常は、私用のWi-Fiなどには接続させないはずですよ(^^;)。

勝手なことはしないほうがいいですね。
ですから、派遣会社からの指示どおり、初日9時まで待って、言われた通りにしてゆくだけで良いと思います。
    • good
    • 1

初期設定も業務に入るし、何かしら不備とかもあって電話口で伝えられるかもしれないから、まずはダンボールから出した状態で電話すればいいと思います。

    • good
    • 0

9時からって言うなら、9時からやれば良いのでは?


セキュリティ的な問題もあるので、いきなり自宅のネット環境には、接続はしない方が良いでしょう。
    • good
    • 1

どっちでも良いと思います。



が、時間外に準備するとそれも業務時間になってしまうので、
派遣先の会社がどのくらい素晴らしいかにもよりますが、
9時からやれば良いと思います。事前準備は不要です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!