プロが教えるわが家の防犯対策術!

2020年から始まった大学無償化の制度について
教えてください。

1 収入が270万以下の場合だと全額免除と書いてあったのですがその条件さえクリアしていればいいのですか?

2 また、全額免除とは大学に進学するにあたり一切お金を払わなくていいのですか?

3 年収とは社会保険や控除などが引かれた分を年収として扱うのですか?(給与所得控除後)それともそれ以前の分を基準とするのですか?

4 大学無償化制度において非課税世帯かどうかはどのように関係しているのですか?

A 回答 (2件)

補足です。



>2 また、全額免除とは大学に進学するにあたり一切お金を払わなくていいのですか?

 支給の対象は、入学金と授業料です。
 なお、いずれも支給額に上限があります。
    • good
    • 0

こんにちは。



>1 収入が270万以下の場合だと全額免除と書いてあったのですがその条件さえクリアしていればいいのですか?

 270万円というのは一例です。
 正確には次のとおりです。

 世帯全員について、以下の「算式」により計算して、それを合計した額が「基準額」に当てはまれば、収入についてはクリアすることになります。
〇算式
 市町村民税の所得割の課税標準額×6%-(調整控除の額+税額調整額)
〇基準額
 第Ⅰ区分(標準額の支援) 100円未満
 第Ⅱ区分(標準額の2/3支援) 100円以上~25,600円未満
 第Ⅲ区分(標準額の1/3支援)25,600円以上~51,300円未満

 「算式」で計算した額の世帯全員の合計が 「100円未満」でしたら、全額が支給(全額免除)されるということです。

 収入以外の要件は二つです。
・学習意欲があること
・進学する学校がこの制度の対象になっていること

>2 また、全額免除とは大学に進学するにあたり一切お金を払わなくていいのですか?

 支給の対象は、入学金と授業料です。

>3 年収とは社会保険や控除などが引かれた分を年収として扱うのですか?(給与所得控除後)それともそれ以前の分を基準とするのですか?

 「収入」とは、控除前の額です。
 給与で言えば、いわゆる手取りではなく支払金額です。

>4 大学無償化制度において非課税世帯かどうかはどのように関係しているのですか?

 非課税世帯ですと、世帯全員が市町村民税の所得割が課税されませんので、上の算式で計算すると「0円」となり、基準額の「第Ⅰ区分」になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!