dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パワハラが原因で適応障害になり休職することになりした
傷病手当金はもらえると思うんですがその他にもらえるお金はありますか?
損害賠償など以外で

A 回答 (3件)

もう1度なぐられたらどうでしょうか?


その場で警察を呼び被害届を出し、告訴します。
和解はしてはいけません。
警察が、なだめてきたら、今相談している弁護士に電話し、
殴られたので告訴したい。
警察を呼んだけど、うまく対応してもらえない・・・
とか言うと、警察も形式的には本気出しますよ。

弁護士というか、その手の人を使われると、監察官とかいろいろあり・・・
警察も面倒なんですが対応します。

そして、勤務先の社長の責任にします。
パワハラ、殴るようなヤツを採用しているのか?と。


ようするに、めんどくさいヤツ、やっかいなヤツ。
と思わせればいいのです。
    • good
    • 0

適応障害、躁鬱病、などになってしまうと治療代もかかるし大変ですよね。


裁判する場合は、このように医者の診断書が必要なんです。
この手の病気は血液検査、MRIで検査などもせず、自己申告です。
悪く言ってしまうと適当なことを言ってしまえば医者を誤魔化せるし、
医者も確認するすべがありません。

重大事件を起こして、精神障害者のふりをするのはかなり難しいみたいですけどね。

裁判後どうなったかというと、私の場合は会社の不正も知っていました。
在職しながらなのであえで出しませんでしたけどね。

会社はとても親切になりましたよ。
外部にリークしたら、会社は信用を失いますからね。
大手と違い、持ちこたえる体力はありません。

それでも、私は退職しました。
もう雇われるのが嫌になってね。
転職ではなく起業、独立しましたよ。
経験、知識もなく一人でパン屋やラーメン屋をやろう!
なんて無茶なことはできませんよね。・・・

今は自治体も支援サービスがあるし、起業家が集まるところもたくさんあります。
そういうのを利用したらうまく行きました。

利用してわかったのですが、起業家はすごいですが、ワガママでもあります。
だから成功するし、ブラック企業がはびこるんです。

ブラック企業からすると、よほど優秀な社員でない限り、使い捨て、入れ替わりさせたほうが
効率がいいんですよね。
変な話、事務職とかは、若くて美人はいくらてもいるので・・・とか。

パワハラの場合は、たいした金額取れませんよ。
仕返ししたい場合は・・・会社の不正も裁判所に証拠を残しやればいいんです。
あとで誰でも閲覧できますからね。
個人情報の部分は黒塗りされてしまいますが。
脅迫のような発言、反社会的行為とか。

例えば運送ドライバーで東京から大阪まで○時までに届けろ!
とか安全運転していたら絶対に無理な要求とかね。

ツイッターで、○月○日に裁判やります。
見に来てください。とか

もっている証拠次第です。
わざと、ひどい適応障害になった診断書とかを出すといいですよ。


そんなことできないよ・・・
と思ったらそれまでです。
泣き寝入り。
だからブラック企業がはびこるんです。

労基違反とかの場合も、労基に相談し、必要であれば告訴してください。
実際は、麻薬だって執行猶予がつくぐらいですから、よぼどのことでないかぎり
刑事罰はあたりませんが、やり方次第なんです。

時々つまならい事件もニュースもりますよね。
コンビニ強盗して、顔バレとか。
女の場合は子殺しとかしても顔が出ない場合もあります。

費用がどうこうで言うと、質問文からするとあなたは損をします。
弁護士費用を考えるとプラスにはならないと思います。

でもね。とてもいい経験ができますよ。
これはね。ネットで調べてああだこうだとか、ドラマとは違うんです。

私はこれがきっかけで独立、成功できたのだから。

労働審判の場合は、ほぼ労働者の勝ちです。
言った言わないの場合は労働者のほうが採用されます。
タイムカードは毎日18:00頃押していますが、実際は23:00、深夜1時まで働いていました。
とか言うと、会社はこれを嘘だと証明することができなければ、あなたの勝ちです。
未払い残業がもらえます。

脱税とかは国税庁に伝えれば、対応してくれるときがありますよ。
効果抜群です。


公的権限のある外部の力を利用しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございます。
診断料などは会社に支払ってもらう予定です

やっぱり裁判すると損しますよね、弁護士にもそう言われました。
残業代の未払いや会社の不正などはなくただパワハラを受けてただけなので「殴られたこともあります
損害賠償なと弁護士を使って取れたとしてもマイナスですよね、
どうしたらいいかまだわかってないのが一番悔しいです。

お礼日時:2021/10/21 09:15

精神障害者手帳をもらって、障害年金をもらう。


ただ、これをやってしまうとほぼ再就職、転職は無理ですね。
そのまま生活保護って手もありますが・・・



損害賠償とかを求めない、裁判する気がないから世の中にブラック企業が
はびこるんですよ。

私は裁判したことあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
障害者手帳は無理ですね^_^

もう弁護士には相談済みで訴訟するか悩んでる所です
弁護士費用などもあって、、
裁判してどうなったか失礼でなければ教えていただけますか?

お礼日時:2021/10/20 20:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!