dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、ここ2ヶ月ほど外出する機会が少なく家にいるとお腹がすかず、朝昼兼用でご飯を食べたり、おかずのみ食べたりしていました。夜ご飯はたくさんたべています。、
そのせいもあってか、体重も2、3キロ落ち、BMIは17.6くらいです。
急に寒くなり体調のせいもあるかもしれませんが、朝も昼も食べようとすると「うっ」ってなってしまい、あまり食べれません。
このまま続くと拒食症にでもなってしまうのではないかと不安です。朝も昼も食べたいのに気持ち悪くて食べれません。最近は夜も少し食べる量が減ってしまいました。
誰でもいいので何か教えてください。

質問者からの補足コメント

  • パンでも拒絶してしまいます

      補足日時:2021/10/21 16:41

A 回答 (4件)

甘酒と無調整豆乳を、1対1でまぜたものを飲むと良いですよ。



ただし、甘酒は米麹だけの製品(つまり、酒かすゼロ)にしてください。
商品名で言えば、「朝のむあまざけ」とかが良いと思います。
酒かすゼロのものなら、アルコール度数ゼロになっています。

砂糖がたくさん入った飲み物とは違い、かなり栄養価が高いので、
多少食べられなくなった分の補給になるはずです。
    • good
    • 0

そんなに簡単には拒食症にはなりません。


私自身朝米食を体が受け付けずに同じ様に「オエッ!」となりますのでパン食にしています。
パンですと体は拒絶しませんので普通に食べられる事もあり、朝食を抜かずに済んでいますし。
ですのでNo.2の方も回答されているようにパンに切り替えてみては如何ですか!?
私は食パンにチーズを乗せてトーストしていますので、参考にはなるかと思います。
    • good
    • 0

ご飯よりも、パンをッ!



by全日本製パン企業同盟設立準備委員会発起人代表幹事筆頭補佐心得。
    • good
    • 2

ブレサリアンのことを調べ見習って、


食べずに健康も目指しましょう。

江戸時代、朝晩2食だったといいます。
ちかごろは、基本食べず元気な子供を産む夫婦までいる。

https://karapaia.com/archives/52241517.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!