プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

割と値上がりするものが多いので、
普通に1ヶ月で、資産が増えますよね。
これを売買する方が下手な(行先不明な)株を買うより余程堅いと思うのですが。
投資信託を売買している方はいらっしゃいますか?
長期で持つものですか?

A 回答 (4件)

投資信託と言っても色々ありますが、一般論で日本の投資信託は管理手数料が高すぎて長期保有にはあまり向かないものが多いです。

流動性も懸念ではあります。

総合的にみたら、ぶっちゃけほとんどの場合は長期積み立てをするならば全米ETFや全世界ETFなどに入れるのが一番簡単でリスクリターン率が低いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

ETFというものがまだわからなくて。。調べてみます。

お礼日時:2021/10/24 13:11

確かに、あなたのおっしゃる通りで、中期目線で見れば、株よりも利益が出る商品があります。


YouTubeで91歳のご高齢の投資家の方が投信で毎月100万円以上の利食いと分配金収入があると紹介されていたのを見ました。

投信には元本を切り崩して分配するものもあり、成長を伴わない場合もあるので、ファンド選びが重要ですね。

様々なことに着目して、学習してゆくことが大事ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
これだけ商品があってもこれというものが初めから見つかるわけでもないし
広く浅く勉強です。

全く株はわからないですが
投信・ETFで考えてみます。いつもありがとうございます。

お礼日時:2021/10/24 13:12

>割と値上がりするものが多いので、普通に1ヶ月で、資産が増えますよね。


たまたま今はNY市場が史上最高値更新をしたりして世界の株式市場がそれなりに堅調なのでこうした印象を持たれるかもしれませんが、ここから先は一気の急落や長期の低迷があるかもしれません。
市場全体が下落すれば、逆に下落する一方という展開も普通にありえると想定しておくことです。

個別がいいか投信がいいかはそれぞれ自分の好きにすればいいことです。
個人的には日本株は個別、海外はETFという場合が多いです。

個別の方が上昇した時の爆発力は大きいというメリットはあります。逆に上場廃止等で全損のリスクも当然あるわけですが、どちらがいいとか悪いということはなく、投信の方が堅いわけではありません。

個別銘柄でも大型株を中心とした数十銘柄のポートフォリオ運用だと、ベースは指数とさして変わらない値動きになることが多いですしね。

まあ、馴染みがある日本の株式であれば、個別銘柄で運用してもいいのではないかとは思います。額が売買頻度等はそれぞれのスタンスでということですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですよね。知人なんかは事業に対しても巨額の負債を分配金でなんとかしているみたいですが、下降からの低迷期。どうやって乗り切っているんでしょうね。その知人も不動産投資とかよりは投資信託・株が吉と言っています。

私は素人なので、株(個別)に対しては何を変えばいいかさっぱりわからないんです。
可愛い数値であれば(今は)投信の方が動くかな。という印象。
私は10月から始めたばかりですので。。。

お礼日時:2021/10/24 13:31

投信の種類にもよりますが、投信を売る証券会社やファンド等は、売買による手数料と運用による利益によって成り立っています。

つまり、ファンドマネージャーは主さんのいう行先不明な株や債権、不動産に投資する事になります。
もちろんプロの運用ですから利益は最大化し損失は最小限になるようコントロールされますが、人に頼んで取引をして頂いている以上、出資者の配当は人件費は差し引かれ少なくなります。また、売買手数料もゼロのところも増えていますが、なるべく手数料を払わないように長期保有したりする場合もありますが、タイミングによります。

一方、今はネットで売買できますし、ファンドマネージャーと同程度の情報が個人で手に入る時代ですので、人に運用を任せるより個人で売買した方が利益率は高くなります。当然リスクはありますが、それは前述のように基本的には誰でも同じリスクです。リスクと利益は引き換えですので、どれだけリスクを取れたかが利益に反映されてきます。
投資先もファンドではリスクがやや高めで投資できない場合も、早めに参入する事ができる分、利益も高くなります。

投資がよく分からず調べたりするの面倒だと言う人は運用手数料(運用益から引かれる人件費)を払って投信へ投資するのも良いと思いますし、ちゃんとわかる人なら自分でファンドマネージャーと同じ事をした方が良いと思います。
私の場合、知っている分野の株式はわかりますが原油などの苦手分野では個別ではなくETFを利用する場合もあります。
その人の知識と経験の差で投資スタイルを変えるのが一番良いと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みんなETF進めますよね。。まだ勉強不足で未知の世界なのです。。。
個人投資家になるにはまだまだ道が遠いですね。ありがとうございます。

お礼日時:2021/10/24 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!