dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あまり動かないで、寝てばかりだと足の筋肉が落ちるのは、何故ですか?また、運動とかしないでいると、筋肉の落ちるスピードってどのくらいですか?1週間後とか1月後とか

A 回答 (6件)

使わない筋肉は衰えるのは当たり前です。


逆に使えば使う程、筋力は維持できます。

事故で1カ月半入院した時、下半身は何も問題無かったのですが、上半身が骨折、手術で寝たきりでした。

で。
上半身が回復してきて、いざベッドから起きて歩こうとするも、歩けませんでした(笑) まだ20歳ですよ。

20歳なのにたった1カ月半、下半身を使わないだけで、もう人間は歩けなくなるのです。

しばらく、車いす生活でリハビリをやりました。
まぁ若かったので、すぐに回復し歩けるようになりましたけど。

余談ですが、筋肉だけでなく脳も使わなければ衰えるだけと思いますね。

運動は1日30分でも歩いた方が良いですよ。
学生さんぐらいじゃ、ラジオ体操なんか馬鹿臭いと思うかもしれませんが、
何もしないで歳を取ると、4、50代でまともにラジオ体操すらきつくなります。

 歩くのも4、50代程度じゃ、別に支障は無いのですが、全く歩かない習慣は、6、70代の早い段階で歩行さえまともにできなくなります。

 歩くなんて馬鹿でもできると思われますが、我々は毎日、老いて行っているのです。使わないと、動かなくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/31 18:25

何故かは体が必要としない筋力を落とすように働くから。


スピードって難しいです。
どれだけ動かないか/動くかで全く違うので。

寝てばかりじゃなくて、室内で歩行を殆どしない生活の例。
実際には新型コロナ以降買い物以外は外出せず。
買い物も自動車移動で、大量に買い込み頻度を減らす。

こんな生活を1年半続けていたら、階段の上り下りは手すり必須、
歩くのもよたよた、ちょっとした坂道がかなりキツイ、
こんな筋力になってしまいました。

緊急事態宣言が解除されて、現在リハビリ中。
毎日1km程度の散歩を1週間続けたら、自覚できる程度の改善。
但し、コロナ前の状態とは程遠い。
 1kmでは短すぎるのは承知している。
 が、現在の筋力では。。。
 徐々に伸ばしていきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/31 18:25

まぁ 動かないのがなぜ筋肉が落ちるのか?


と聞かれると…さぁ?としか答えようが無いですね…
理論的なものも理由もさっぱりです

高校時、足を怪我して膝の辺りを縫いまして1ヶ月足が使えませんでした
けれど抜歯した2週間後に普通にマラソンの750m走りましたね(体育祭でね)
トップと2週遅れのビリでしたがwww
歩くのも全く苦になりませんでした
ただ体力はめっちゃ落ちてましたけどw

理由はしっかりありますよ?
大抵の人じゃ確実に満足に歩けなくなるでしょうし
当時DDR(足を使ったゲーム)がありましてねぇ…
毎日数時間ぶっ通しで遊びまくったものです…
そのせいでしょうか? 足だけが妙に発達してましてね…
1ヶ月程度の怪我じゃ動けないなんてことにはなりませんでしたよ
まぁ…その後DDRやったら☆6~8レベル数曲踊っただけで足が動かなくなりましたけどw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/31 18:25

1日で落ちていきます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/31 18:26

使わない筋肉は落ちる。

自然の理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/31 18:26

自足1500m

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/31 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!