dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は機械を設計したいという夢がありますが「大手メーカーでは設計の部署に回されるかわからないし、回されたとしても設計は派遣社員や子会社にお願いするだけで、自分が設計することはない」「実際の設計というのは1からするものではなくて寸法や材質を少し変えるだけ」「部署が希望の通りになりやすい中堅企業に入ったとしても、中堅企業は設計の部署にいても設計以外の仕事もやらないといけないからほとんど設計できないし、そもそもある程度歳を取って昇格したらマネジメント中心の仕事になって設計はやらなくなる」という声があります。私の夢は打ち砕かれるのでしょうか?

A 回答 (4件)

仕事で自分の好きなことをやりたいとか、自分の夢を実現したいという思いや期待は…(持っても構わないが)会社はそのためにあるのではありませんからねぇ。


会社は(顧客などから)求められていることをやって売上・利益を得るわけなので、自分の思いどおり・期待どおりのことは出来るわけではない、と考えておいたほうがよろしい。
    • good
    • 0

あなたの書いていることはだいたいただしいです。


社員のやる仕事をしている社長なんていません。
分業ですから。
    • good
    • 0

そんなことは有りません。


大手メーカーは、設計(意匠、機械、電気電子等々)はすべて自社内です。
新規採用は、その配属部門に適した人材を補充が目的です。
勿論、中堅にもなれば、新人教育や部門管理の職に変わり、
定年まで設計を続けることはできません。

せっかく採用しても才能を発揮できなければ、
当然ながら、他の部署に回されてしまいます。

何でも屋にならざるを得ない先は、中小企業です。
職種ごとに人を雇う財力はないし、
仕事を皆で少しづつ分担しないとやっていけないからです。

定年まで設計を続けたいというならば、
途中で独立してフリーランスになるしかないでしょう。
ただ、業界の性質上、収入は激減することになります。
大門未知子のようにはいきません。
    • good
    • 0

その通りです。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!