dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お金ない人は、医者にはなれないのでしょうか?

A 回答 (6件)

医師・医学部生は勉強に関してはエリートです。

エリートであり続けるためには、それなりの教育費がかかるということです。医学部生を輩出する高校はだいたい決まっており、ほとんどが有名進学校です。つまり、有名進学校に入るためには、幼少期から塾や公文に行ったり「こどもチャレンジ」などの通信教育をしたりするのでお金がかかります。最近だと、幼稚園からインターナショナルスクールに行かせるのも流行っています。
自治医科だろうが防衛医大だろうが、医学部に入学するためにはお金がかかるということです。ちなみに、防衛医大は10月に入試があります。つまり、10月には仕上がっていないといけません。年齢制限もあるのでかなりの難関ですね。
自治医科・防衛医大・産業医大は、学費無料とされていますが、卒後の就業制限(約9年間)があり、それを守らないと学費を支払わないといけません。また、留年するとその分就業制限期間が延長されます。医者は基本的には働きたい病院に就職できるので、私見ですが就業制限があるのは損な感じがします。
あと、医学部に入ってからもお金がかかります。教科書代が高いです。私は6年間で50〜100万円は使っています。また、医学部生は連携、団結力が強く、みんな部活に入っているので、その費用もかかります。全国に82大学しかなく、試合するのに他県へ移動することになります。あと、仲間うちで旅行に行くことも多いです。
まぁ、現代はお金ないと医者にはなれません。
    • good
    • 0

国立大学の医学部に関して言えば、入学金28万2000円、


年間授業料53万5800円が基準額
(千葉大学と東京医科歯科大学は
2020年4月入学者から年間授業料64万2960円)です。

28万2000円+53万5800円×6年は349万6800円。
トータル約350万円を払えば医師になることは
できるということになります。


私立の医学部は、2020年現在で最も安い国際医療福祉大学
(栃木県)の医学部でも6年間の学費総額が1910万円。
最も高額な川崎医科大学(岡山県)になると
4736万5000円となります。


そもそも医学部に入るには猛勉強せねば
ならず、そっちでもお金が掛りそうです。
    • good
    • 1

https://president.jp/articles/-/26481?page=1

こちらのサイトみると結構なお金がかかりますね
    • good
    • 0

「医者になる」ことだけを考えるなら、お金をかけない方法はあります。


自治医科大の奨学金制度と修学金貸与制度があります。
在学中の成績はもとより、卒業後に一定期間、地方の僻地にある指定公立病院勤務が条件になります。
https://igakubu-note.jp/267

また、防衛医科大学校の場合は、そもそも防衛医科大学校の医学科学生は防衛省の特別職国家公務員になるので、学費がかかりません。
それどころか、毎月学生手当として毎月の給与、年2回の賞与も支給されます。
その代わり、授業や訓練は義務(職務)であって、自己都合での欠席は認められません。
https://igakubu-note.jp/289

参考にどうぞ。
    • good
    • 1

独学で、学費全額免除を勝ち取る程の天才でなければ、厳しいかと...

    • good
    • 1

はい。


国公立でも金かかります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!