電子書籍の厳選無料作品が豊富!

問題は下のようです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次の反応が平衡状態にあるとき、(a)から(d)のなかに、正しいもの2つをを選びなさい。
H2 + I2 <--> 2HI + 9.0kJ
(a) この反応であ、温度を高くすると平衡定数は小さくなる。
(b) 触媒を加えると反応速度が大きくなるので、平衡デイ数は大きくなる。
(c) 触媒を加えると反応の経路は変わらないが、活性化エネルギーが小さくなる。
(d) 化学反応式から反応速度と反応物の濃度との関係式を直接導くことはできない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私は(a),(c)が答えだと考えたのですが、
解答紙では(a),(d)と書いてました。
この反応は単一反応(多段反応ではない)なので
化学反応式から反応速度と反応物の濃度との関係式を直接導くことが
できるのではないかと思います。

どうして(c)が間違いで(d)が正しいのかを知りたいです!

A 回答 (1件)

(c) 触媒を加えると反応の経路は変わらないが、活性化エネルギーが小さくなる。


反応系路が同じなら活性化エネルギーも同じです。
H₂かI₂と触媒が反応してH₂cat.またはI₂cat.になって、H₂かI₂と反応して初めて触媒のやくめがでます。よって、(c)は間違い。
(d) 化学反応式から反応速度と反応物の濃度との関係式を直接導くことはできない。
-d[HI]/dt=k[HI]²
-1/[HI]²d[HI]=kdt
1/[HI]=kt+C t=0の時
1/[HI]₀=C
([HI]₀-[HI])/[HI][HI]₀=kt
と関係式を直接導くことはできます。
よって、(d)は正しい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!