
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「こども型」県民共済は、18歳の誕生日以降の月31日までとなり、その後は、特に変更手続きをしない限り、同額掛金の「総合保障型」に継続になります。
おそらく、このパターンだと思います。
本来は、保険料控除は、保険料を負担した人が適用を受けるべきですので、あなたの年末調整で計上するべきだと思われます。しかし、もし疑義が生じた場合は、通帳のコピーなど、自分が払ったことの証明を求められます。
娘の分は娘に渡して、娘(社会人です)が年末調整で控除を受けることは可能です。書類上はこの方がすっきりするかもしれません。ただし、この場合は、このままでは、正しいとは言えませんので、娘様から保険料をもらうべきです。来年は、自分で払うように手続きをしておくべきだろうと思われます。
No.2
- 回答日時:
娘さんが支払ってることになってるなら、娘さんの控除にするのは現実的に可能。
あなたが料金を娘さんに渡すなら、現金とか他人にわからない形で渡さなくてはならないです。まぁ一年間の保険料ってそんなに大きくないので、年間110万円が非課税となる「暦年贈与」の範囲内だと思いますが、これに含めたくないならの話。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 年末調整です。保険の契約者は妻です。 6 2022/11/02 05:41
- 年末調整 年末調整の記入について教えてください。 3月に大学を卒業後、扶養内フリーターです。 1箇所でしかアル 3 2022/11/27 14:17
- 所得税 e-tax 更正の請求について e-taxにて更正の請求を入力中なのですがわからない部分があるので教 2 2023/05/03 11:48
- 年末調整 年末調整について、です。 年末調整を十分に理解しておらず、用語もあまり分からず恥ずかしいのですが。。 3 2022/11/01 21:02
- 年末調整 年末調整について。 私は扶養内パートで、私自身の年収が60万円です。 その場合下記のように保険料控除 4 2022/12/09 21:32
- 住民税 住民税の申告について。 明日市役所で申告に初めて行きます。 ・会社員で年末調整済み ・その際に生命保 2 2023/03/06 21:06
- 国民年金・基礎年金 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書について 3 2022/11/08 07:31
- 年末調整 転職:年末調整の申告書がわかりづらい 1 2022/11/16 12:35
- 年末調整 年末調整してたら、住宅ローンとか保険控除とかあっても確定申告しなくていいですか? 3 2023/03/23 22:58
- 年末調整 夫の扶養に入っている場合の年末調整について 5 2022/11/05 16:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
配偶者特別控除をした場合、妻...
-
所得控除の額の合計額
-
住宅取得を会社にバレないよう...
-
控除証明書類の原本を提出する根拠
-
保険料支払いのハガキいつ捨て...
-
前年度の所得で、甲欄と乙欄適...
-
療育手帳と障害者控除
-
源泉徴収票に、地震保険控除の...
-
保険料控除申告書の社会保険料...
-
妻が記入する給与所得者扶養・...
-
(年末調整)確定申告をする社...
-
年末調整で住宅ローン控除(2年...
-
年末調整の社会保険料控除の書...
-
年末調整後の確定申告について
-
転職した際の住宅借入金等特別...
-
青色専従者の社会保険料控除
-
年末調整・確定申告の障害者控...
-
傷病手当受給者の年末調整について
-
年末調整の用紙に記入しきれな...
-
年末調整書類を期日までに出さ...
おすすめ情報