電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【電気】変圧器は2つのコイルが離れていて、電磁誘導で電圧を変えていると思いますが、コイルとコイルの間には絶縁油が入っていると思います。

絶縁油は絶縁のはずですが、なぜ2つのコイル間に電気が流れるのでしょう?

電磁誘導は電気では磁場なのでしょうか?

A 回答 (4件)

小学校の高学年時代、実験で①鉄棒にコイルを巻いて電流を流し、電磁石としたことはありませんか


それとは逆の原理で、②巻いたコイルの中心へ磁石を出し入れすると電流が発生します
変圧器も同じで一つの鉄心に巻いた2つのコイルの片方に電流を流すと磁力線が発生し、その磁力線で、もう片方のコイルに電流が発生する作用を利用します
絶縁油は冷却目的なのですが、磁力線が通過するのを妨げることはありません
逆に冷却問題さえ解決すれば絶縁油は不要であり、絶縁油を使用しない乾式タイプの製品も存在します

中学校では①②の原理を「フレミングの法則」として習います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとう

お礼日時:2021/11/17 18:48

電気は流れて無いよ。


それどころか変圧器のコアは絶縁体か、絶縁された細かなブロックの
集まりだ。

何故変圧するのかは
電磁誘導を知っていればわかる。
知らないなら教科書をよく読もう。
貴方の考えが酷い卜ンチンカンであることが良くわかる筈。
    • good
    • 0

油の中は電気が流れません。


一次巻線に交流電圧を印加すると、二次巻線に起電力が発生して電圧が得られるだけです。
変圧器には必ず油が入っているわけではありません。
油で冷却しているのは油注変圧器と言い、他にも水冷や乾式もあります。
テレビなど家電品に入っているのは乾式変圧器ですよ。
    • good
    • 0

絶縁油が、磁気を帯びるほどの電圧で、油が沸騰に達して、周りの鉄磁場となったなっと考えることができるって事かな?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!