dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。
すみません、またご教示いただきたく投稿させていただきます。

この機械は、ステップ1から最終ステップの手前までを繰り返します。

The machine repeats from the step 1 to just before the final step.

でよろしでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    「この機械は、ステップ1からステップ9の手前までを繰り返します。」
    した場合はどうなるのでしょうか?
    お手数をお掛けして申し訳ありません。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/11/16 09:06

A 回答 (5件)

>>「最終ステップの手前」なので、in front of を使用して、以下の文でいかがでしょうか?


The machine repeatedly works from the first step to in front of final
step.

そういうときには、in front of は使いません。日本語では「AAA の直前、すなわち AAA に到達する以前の段階」のことを「手前」とか「直前」と言います。しかしその「前」は「それに達しない段階」のことであって「その前(物理的な後ろと前のうちの「前」)という意味ではありません。日本語を直訳してわかったような気にならないでください。英語にもしも無理やりに訳すなら "immediately before the last step" となります。

「>>>この機械は、ステップ1からステップ9の手前までを繰り返します。」

ステップ9の手前までということは、「ステップ8まで」という意味ではないのですか?そこらへんを明らかにしてください。

どうしても「ステップ1からステップ9の手前までを繰り返す」と言いたいのなら、

This machine repeats step 1 to immediately before step 9. とでもなるでしょう。でももし実際には「ステップ1からステップ8までを繰り返す」ということになるのなら、
This machine repeats steps 1 to 8. とした方がはるかにいいに決まっています。

僕が何度もあなたに問いかけているのですから、あなたの本当の意図がどこにあるのかを、じらさないではっきり答えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありあとうございます。
before と in front of の違い承知しました。

質問させていただきなら私の表現不足により誤解を与えてしまい、大変失礼しました。
重ねてお礼申し上げます。

お礼日時:2021/11/16 09:32

さっきは言い忘れていましたが、「最終ステップの手前」をなぜ in front of にしてはいけないかというと、最終ステップの手前が in front of とは限らず、もしかしたら behind the last step かもしれず、あるいは beside the last step かもしれないからです。

だからここでは "immediately before the last step" にしないといけないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今後ともよろしくお願いいたします。

お礼日時:2021/11/16 09:35

例えば、



The machine repeatedly works from the first step to one step behind the final step.


のようになりますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございまうs。
返答が遅くなりましてすみません。
「最終ステップの手前」なので、in front of を使用して、以下の文でいかがでしょうか?
The machine repeatedly works from the first step to in front of final
step.

お礼日時:2021/11/16 09:02

>>この機械は、ステップ1から最終ステップの手前までを繰り返します。



もしこの和文が
この機械は、ステップ1から最終ステップの ★手前のステップ★ までを繰り返します。

という意味なのであれば、次のように書くことができると思います。

This machine repeats step 1 to the second to the last step.
This machine repeats step 1 to the last but one step.

注釈:
(1) ステップ1 という意味を表すときには、普通は step 1 と書き、the をつけません。ただしごく一部の文献でそういうときにいちいち the をつけている用例も見たことがあります。でもそれはあまり一般的ではないようです。

(2) 「最終ステップの手前のステップ」と言いたいときには、the last but one step と言います。「最終電車の 1 つ前の電車」ならば、the last but one train です。

もしも「最後のステップの手前」が step 9 なのであれば、次のように簡単に表現できます。

This machine repeats steps 1 through 9.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
手順を示すstepには"the"をつけない件、勉強になりました。

お礼日時:2021/11/16 09:02

伺いたいのですが、最終ステップの手前って、具体的にはたとえば "step 9" とかいう名称はついていないのですか?もしそうならわかりやすい英文が書けるのですが。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!