dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5ヶ月で離乳食を始めたばかりの赤ちゃんがいます。
まず10倍がゆから始めたのですが、旦那がそんなんじゃ味がなくてまずいから醤油を入れろといいます。
以前は離乳食を始める前からいきなりうどん屋のスープを飲ませようとしました。
万が一小麦アレルギーや同じ釜で蕎麦が茹でてあり蕎麦アレルギーがあれば命に関わることになると思いそれを言うと、そんなんだから弱っちい子になるんだ!と怒ります。
もちろん止めましたが、なんで言う事を聞かないんだ!とキレます。一度キレると1週間ほどキレています。
アレルギーが出て苦しい思いを繰り返して強くなるものではないと思うのですがどうしたら分かってもらえるのか、とても困っています。
何かいい案があれば、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

まずは離乳食の意味から教えてあげましょう


消化器官も味覚も未発達の赤ちゃんのための食事です。

素材そのものの薄い味から少しずついろいろなものを食べさせて
柔らかいものから少しずつ慣らして
味覚や消化器官や噛む力を成長させるものだと教えてあげて下さい。

アレルギーなどの心配もありますが
それよりも味覚の発達や消化器官の発達を促す為のものなので
濃い味、硬いものはダメなのです。

弱っちい子やアレルギー云々以前の問題なのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
アレルギーもですが、消化器官が未発達ということも伝えました。しかしそれはネット情報だろ、自分はそうやって4人の(前妻との)子を育ててきたと言って聞きません。
落ち着いた頃にもう少し根気よく、噛む力や食事の練習だと言う事を伝えていこうと思います。

お礼日時:2021/11/19 20:18

お互いに他人の意見を全否定で愛情や思い遣りが無いのですね。



本当に出るか試して見ては?

出なければ貴女が間違いで、出れば旦那が間違っています。

アレルギー検査を先に行えば?

誰が間違っているか分かるかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

試す?
誰が間違いとかそういう事を言っていません。
子供を守りたいだけです。旦那も子供の事を大事にはしています。受け取られ方がかなりズレているようですね。

お礼日時:2021/11/19 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!