dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年末調整の記入用紙を会社からまだ渡されていません? 遅いですか? 遅いとしたらだれが悪いのかもわかりません。

A 回答 (5件)

「年末調整」という名前が紛らわしいのです。



所得税は 1 年間の総収入を元に計算するのですから、1 年の終わりである大晦日を過ぎないと確定しないのです。
これを 12月初旬や中旬にやってしまえば、大晦日までの間に予想外の業績向上でその年限りの特別ボーナスが出たり、扶養親族等が増えたり減ったりして所得税額が変わってくることも起こりえるのです。

そんなとき会社は 1月中に「年末調整のやり直し」をしなければならないことになります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

“やりなおし”をさせられるぐらいなら、最初から年明け後にやればよいという論理になるのも自然なことです。

しかも、もともと会社が税務署に“年末調整”したことを報告する期限は 1 月末なのです。
“年末調整”を年明け後に行う会社があってもおかしくはないのです。

ですから、会社に年末調整は年内ですか年明け後ですかと聞いてみるのがよいでしょう。

------------------------------------------

もう一つ。
今年の初め (or昨年末)または入社時に、「令和3年分 扶養控除等異動申告書」は会社に提出しましたか。
何らかの事由でこれを提出していなかったら、年末調整の対象にはなりません。
自分で確定申告です。
ご確認ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます(^^) 異動申告書は大丈夫です!         早すぎてもダメというのも知りませんでした‥‥‥。           会社によって色々ですね。         お礼短文ですいません  ありがとうございました!

お礼日時:2021/12/06 09:09

遅いです。


11月末にはチェック回収しておかないと12月の給料での最終調整に間に合わなくなります。人事給与担当に確認しましょう。
年末調整対象外(乙欄適用など)の危険があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます‥‥ すぐに確認します^_^

お礼日時:2021/12/06 07:36

遅いですよ。


普通は11月中に書類を集めて年内に税務署に提出するんですけれどね。
そして12月の給与には年末調整の金額を反映させた給与になるはずなのですが。

給与計算をしている人にご確認下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます 確認します!

お礼日時:2021/12/06 07:35

うちは、来週で遅い方です。


急ぎなら、直ぐにだしますけど
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます(^^)

お礼日時:2021/12/06 04:23

会社の規模や社員数にもよりますが…、遅い方だと思います。


お勤め先の人事又は総務に問合せしてみた方が良いのではないでしょうか-。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます(^^)

お礼日時:2021/12/06 04:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!