dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

給付金についてもらえても子供や孫が負担になるだけといってる人いましたが、私はそんな先のことなんてかんがえず、もらえるなら負担になっても言い方悪いですが、関係ないからお金もらいたいです。これって自己中な考えでしょうか?子供がいないからそういった考えですか?子供がいる方は子供や孫が負担するなんてって考えばかりですか?

A 回答 (22件中11~20件)

ここ2〜30年「今が良ければ良い」という考えで突き進んできた結果が現状だと思います。

    • good
    • 0

これは一回限り、維新のベーシックインカムなんかは一生だから、遥かに問題が大きい。

    • good
    • 0

そうやって、日本は、一時金だけのこずかいだけ渡して、ご機嫌とって少子化対策を遅らせて収拾つかなくなって、いつまでも景気は良くならないし、賃金も変わらない状態ですよね。

    • good
    • 0

イイのでは?



そういう考えなら それで・・
    • good
    • 0

当初の説明では、この費用に充てられるお金は、昨年度予定していた『コロナ対策費』の未使用分でまかなうという事でした。


この予算は、税金ではなく政府の方で特別に用意した資金で、将来的に国民の負担になるお金ではないという事です。
ですから、国の借金ではないのです。
    • good
    • 0

> 子供がいないからそういった考えですか?


正にそのとおりです。

今が良ければいいのだ、これは政府も同じです。
これらの給付金や支援金は、全てが国債発行(借金)です。
この借金返済元は将来の税収であり、
それらの政策は、のちの政府が行えばよいので、
現政府には、後片付けの責任は全くないのです。
    • good
    • 0

クーポン券の配布で970億円かかるとか、景気対策として何十兆円もの国債を発行するとか。



これ全部、税金なのです。
で、国の借金になるのです。

この借金を誰が返すかというと、国民ですが、年寄りはどんどん死んでいきますから、結局、今の子供たちが将来負担することになるのです。

借金返済のために間違いなく増税になります。

新型コロナなんだからしょうがないじゃないか。
景気が良くなれば、国の収入である税金が増えるから、借金なんてすぐに返せる。

このように、絵に描いた餅を見せつけて、今をごまかしているのです。

「タダより高いものはない」と言います。
もらえるものならすべてに目をつぶってもらってしまう、という発想ではまずいでしょう。

今のところ、国の借金返済の方法は明らかになっていませんから、国の借金は膨らむ一方です。

「子供は子供で、そのときになったら考えろ」では、あまりにも無責任だと思いますが。
    • good
    • 1

10万円と言っても消費税が10%だから実質9万円だね



それでガソリンを詰めたら半分がガソリン税と消費税で
実質45,000円です
    • good
    • 0

拡大解釈しすぎです。



それ、言ったら、国の借金とかの話しになります。
救済措置ですからね
    • good
    • 0

これはたまたま給付金のことでそのような話題が出ていますが、子や孫世代に負担を先送りするのは、なにも給付金だけではなく国の借金や年金もそうです。


政府・・厳密には議員は、自分が議員在職中だけ支給すれば、あとはどうなっても知らないというのが本音です。
要は、選挙用に国民向にアメを与えて票を貰って当選すれば、あとの負担がどうなろうと構わないということです。
そもそも「負担を先送りすることになるからやらない、必要ない、行わない」という考えが政府にあったならば、国の膨大な借金が膨らむはずがありません。
もうどうにもならないくらいの借金を背負っている国、そして次世代なのですから、今更給付金がどうのこうの言ったところでマヒしているということです。
なので、政府や議員からして自己中なのですから国民も同じ考えでいいと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!