プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

国語のテストとかで飛ばせばいいものを長く考え込んでしまって時間が足りなくなることがよくあります。どうすればその辺の時間をうまくやりくりできるんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 定期テストです

      補足日時:2021/12/18 22:09

A 回答 (4件)

まず最初に、テストに対する認識を改めるべきだと思います。


いわゆる確認テストの様な、定着度を見るためのテストで時間が足りないならば、それは明らかに練習不足です。テスト前の練習や復習の仕方を変えるべきです。
一方で模擬試験や入学試験の様に順位を決めるための試験では、時間が足りないことがあっても当然です。始めから全てを解こうとせず、解けて当然の基本問題に時間をかけてミスを減らし、解けるかどうかわからない問題は後回しにして無駄な時間をできるだけ使わない様にするべきです。
国語の問題では、長文問題を後回しにして、漢字や語句、文法などを先に解くのが良いでしょう。また、長文問題を解く際には、最初に本文を読むのではなく、まず設問を先に読んで大まかに質問の内容を把握しておくことをお勧めします。
    • good
    • 1

私のやり方は


まず問題を熟読する。
その部分に当てはまるか所をいち早く見つけて熟読
初めに文章を読んでしまうと中々問題にだろりつけないし又読み直す事になってしまうから時間が掛る。
ざっと斜め読みはするけど問題になっている部分しか実際はしっかり読んではいない。可成りの短縮にはなると思います。
同じやり方しているとしたらごめんね。
後は文章を主語述語形容詞接続語という形で視界に入れる。
誰がどこで何をしてどうなったかをかいつまんで読み込む。
普段読書をしているとそう言うものに慣れてきます。
まずは どんな文章であれ文章に慣れる事からかな。
全体的には
漢字・読み 等直ぐに回答できるところを先に遣っちゃいます。
ではなく
遣っていました。遠い昔ですので過去形ではありますが。
    • good
    • 1

試験会場に時計があるのは何故なんでしょうね??



『長く考え込んでしまって時間が足りなくなることがよくあります』
という認識が出来ているのだから、試験時間-10分(予備の分)を大問で割って
割当時間として超過したらその大問を後回しにして次に進むとかすれば良いんじゃ無いの?

小問毎じゃ時間確認も面倒だからね

とりあえずざっくり割り振っていく
    • good
    • 1

考え込んでしまうこと、とてもよくわかります。



私の場合、国語だったらとにかくやりやすいところからやっていました。(漢字や選択問題など)
筆記などの悩む問題は1分考え込んでわからなかったらとにかく次の問題に行っていました。そして余った時間でその問題に戻ってきて残り時間で解いていましたね。
参考になるかわかりませんが回答させていただきます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!