dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
私は小さい事務所で事務(一般事務)として働いているのですが、
両親が「労務士の資格を取ったらどうか」と言ってきます。
そこでいくつか質問があります。

①「労務士」と「社労士」という言葉がありますが、違いはあるのでしょうか?
②労務士の勉強をする際に、初心者でも分かりやすく理解できる参考書や
おすすめの勉強方法はありますか?
③労務士の資格を取ることで、どのようなメリットがありますか?
(例えば、社会保険に詳しくなれる…など)

初歩的な質問で申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

1 一般には労務士とは呼びません。

社会保険労務士(略して社労士)
2 知りません。
3 社会保険手続き関係の業務を行う事ができます。
それなりに難しい資格です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただき、ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

お礼日時:2021/12/18 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!