dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

23歳の女です。
ずっと仕事をしていなくて11月から新しいバイトに行ってます。
仕事自体はそこまで苦ではなくて人間関係も悪い訳ではなくて時間も1日6、7時間程度です。前職はケーキ屋で働いていたのですが、体調崩したのが原因で退職して特にやりたい仕事とかもなかったのでバイトをしています。
実家暮らしなのですが、家の事をしないといけなくて掛け持ちはなるべくしたくはないなって考えてて、別に今のバイト先でずっと働くわけではないしいずれは他で正社員目指すなり、他でパートや派遣として働こうかと考えてます。
正直言うとフリーターの方が気が楽です。
甘えてるのは分かってるのですが、また正社員になって体調崩すのも嫌だし色々と不安すぎでこれから1年ぐらいはフリーターで頑張ってみようかと考えてるのですが、フリーターって何歳までなら許されますか?

A 回答 (3件)

もう正社員はあきらめるならフリーターでもいいと思います。


一度フリーターになった人は、フリーターの考えが染みついてまともな正社員の考え方ができなくなります。
20代前半は社会人としての修行や丁稚奉公の期間。この時期にしかできないことがたくさんあります。これから逃げてしまうと20代後半から30代にかけてものすごい差が付き、取り戻すことはできません。
正社員じゃないと結婚しないという男性も多いです。
ヘタしたら独身でお金もなくバイトしないと生活できない。病衣気になってもお金がないから病院にも行けず趣味もなくただ生きてるだけというような中年の非正規は多いです。
あなたがもし、是非そうなりたいと思うのなら、フリーターは最高だと思います。
    • good
    • 2

30代前半ですね。

    • good
    • 0

個人の生き方の問題だし低収入でスキルアップ無しでも良いなら何歳でも良いと思います。


ただいずれ正社員として就職したいなら20代から30代の前半までじゃないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています