dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社保の場合、強制的に給与から引かれますが、国保も給与から強制徴収にしないのは何故ですか?

A 回答 (4件)

零細企業や個人事業で働くサラリーマンの場合は国民健康保険(と国民年金保険)に加入している人が多いのですが、私は、このようなサラリーマンの場合も、給与からそれらの保険料を天引きするように制度を改めるべきだと思います。


※ただし、本人の保険料だけを天引きし、家族の保険料は天引きしない。
    • good
    • 0

地方税同様に電話とか車の差し押さえをしている自治体もある

    • good
    • 0

給料を貰ってない人はどうするん?


 自営業者、農家、無職…。
「国保は強制徴収にしないのですか?」の回答画像2
    • good
    • 1

国保加入者で税法上の「給与」をもらっている人は、ごくわずかだからです。



しかも、国保で「給与」をもらっているのはパートやバイトの人がほとんどで、職場も転々とすることが多く、お役所も付いて行かれません。

国保加入者の多くは自営業者や年金生活者あるいは無職の人なので、そもそも給与天引きの概念はありません。

それに対し、社保は給与所得者限定の制度ですから、給与天引きもすんなり受け入れられるのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!