dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある相談に役所に行きました。
職員の人が来て相談したところ「貴方はその場合対象では無い」と言われました。
凄くガッカリしました。

ですが、違う機関に相談したところ
「え?そう言う風に言われたんですか?その事はまだ決まっていないのでまだわからない状態です。」
と言われました。

そして、再度、役所へ行って同じ職員の人に別の機関で言われたことを言いました。すると、
「あー、そうですか。すみません。担当の者がいなかったので変わりに答えました・・」
と言われ、貴方はこの件の担当者なんですか?と聞いたところ、
「違います。担当の者がいなかったので・・」
と言われました。

これって「信用失墜行為」に当たるのではないでしょうか?
担当でもなく良くわかってもいないのにキッパリ対象ではない」と言われたんです。
その人の「感想、憶測」ですよね?
こういうのっていいんですか?地方公務員ですよ?
とても悔しい気持ちになりました。

こういう件の苦情ってどこに言えばいいんですか?
役所の責任者ですか?
県(県庁)ですか?

回答お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/01/05 10:59

A 回答 (2件)

これはその憤慨した人がいた役所にいうべきでしょうね。


違う機関にいっても苦情が原因の方に届かないかと思います。
わたしならば、その役所の責任者を電話なりに出してもらい、
苦情を申し立てするかな。
参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 3
この回答へのお礼

役所の課長(上司)に電話で伝えたところ、
「不適切な事があって申し訳ございませんでした。」
との事でした。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/01/05 10:59

> 貴方はこの件の担当者なんですか?と聞いたところ「違います。

担当の者がいなかったので・・」と言われました。
「責任者を出せ、上司を出せ」と言う。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

役所の課長(上司)に電話で伝えたところ、
「不適切な事があって申し訳ございませんでした。」
との事でした。

お礼日時:2022/01/05 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!