dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニートに対する特別課税をしてはどうでしょうか?
ニートは年に12万円を国に払わなくていけない、これはニートがいる家族に対する課税であり、本人が払えなければ親兄弟が払わなくてはいけないという税金。

これで税収が増えるしニートへの抑止力にもなる。
一石二鳥ですよね??

A 回答 (21件中1~10件)

詳しい事はあまり分からないですが、賛成です。


拒否した者は4刑で良いと思います。
    • good
    • 0

課税して、ホームレスが増えるじゃ無いですか、結局生活保護になりうるから、あまり効果はないと思う

    • good
    • 0

両親から勘当され、戸籍からはずされて、ニートは生活保護者か障害者になると思う。


後は、創価学会に助けを求めて信者が増えるので、創価学会が与党になる日が近づく。
逆効果でしょうね。
    • good
    • 0

毎月ニート確認が必要だろ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確定申告で分かる。
失業者数の計算方法と同じでよい。

お礼日時:2022/01/11 22:56

>そんな瑣末な事で反対するのはどうしても払いたくないだけだろ?



徴税費用は些末なことじゃないぞ。
たとえば消費税は最初は売上高3000万円、今は1千万円以下は免除になっている。これ以下だと「きちんと納税されているかどうか調査する費用のほうが高い」から。

なので「わざわざニートを懲罰するのに、貴重な税金を使う必要はない」わけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ニートはすぐ反論するよね。

お礼日時:2022/01/11 12:36

>まぁいいとして、例外無く3年以上超えた場合には徴収する。



「ニートには例外を認めない」のはともかく、そもそも「誰がニートなのか?」をどうやって補足するのか?莫大な調査費がかかるので反対。

あと試験だけじゃないぞ、嫁入り前の「花嫁修業中」の女性ニートはどうするんだ?結婚したら返還するのか?婚約破棄でニートが継続しているのに税金まで取られるなら鬼のような制度だな。

まあ、感情的な部分はいいとしても「試験合格したら返還する」のも莫大な事務経費がかかるぞ。

「事務経費がかかる」から反対だと最初から書いているよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな瑣末な事で反対するのはどうしても払いたくないだけだろ?
働けよ。

お礼日時:2022/01/11 10:05

成らないよ


独身税が否定される原理と一緒ですよ

ニートを養っててお金がかかるのに
課税なんてしたら
さらにお金がかかって

いざ、ニートが自立しようにも
その費用を捻出することが出来なくなりますからね
    • good
    • 0

それならば玉の輿婚した女にも


玉の輿税を課すべきと思いますが
ニートだけに税を課すのは
弱い者イジメですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はぁ?

お礼日時:2022/01/10 18:10

それよりもこの手の駄投稿に課税する方が効果的ですね。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

はぁ?

お礼日時:2022/01/10 18:10

ニートって仕事がなくなるからニートであって


追いうちのようなやり方はさすがにダメですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ニートは働く気が無い奴がニートです。
だからニート認定までは3年猶予あります。

お礼日時:2022/01/10 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!