dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

詳しい方教えてください。
健康保険の高額療養費制度で、入院時の食事代は対象外と読みました。

しかし、入院時には、入院時食事療養費として、食事代に関しても健保から補助が出ている(本人負担は3割)のではないのでしょうか。

確定申告で高額寮費の医療費控除を申請する際、食事代だけ抜く、などできるのでしょうか。。。
(私は領収書の金額を全て足して申請しています。。。)

差額ベット代は自由診療なので、健保からも補助が出ていないので高額療養費には入らないとおもうのですが。。。

教えて頂ければと思います。

A 回答 (7件)

二つの関連のない制度を混同して居るので混乱していますね。



確定申告での医療費控除なら支払額-高額医療費の還付額です、食費が幾らになろうと関係ありませんし差額ベッド代も含まれます。

高額医療費の払い戻しなら健康保険での入院費とその中の食費は定額ですから計算可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに混乱しています。
医療費の控除と高額医療費の払い戻しが一緒になってしまっています。


高額医療費の還付額と医療費の控除額は違うのですね。
高額医療費の払い戻し、この計算には食費や差額ベッド代は含まれないと言うことでしょうか。


10万円以上の医療費を支払った場合、確定申告で還付があると思います。

仮に医療費が20万(食事代、差額ベッド代含む)、年額でかかり、医療費控除を受けようとした際は

(20万-10万)*1%(ざっくりですが)

となるかと思います。

20万から食事代や差額ベッド代を除いた金額(仮に15万)

(15万-10万)*1%

が医療費の控除額となるのでしょうか。

お礼日時:2022/01/11 11:28

何歳なの? 男女?


入院日数は、
病名は
在職、無職?
高額療養費還元対象者は、役所から通知が来ます。
民間の医療保険に加入してますか
数日の入院の食事回数は?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

在職中で、3日間の入院なので、高額療養費の対象とならないのですが、気になり質問しました。民間の医療保険には加入して言います。

高額療養費の還元対象は役所から通知が来るのですね。

順番としては

高額寮費の対象かどうか

対象の場合、10万円以上の負担となるか

医療費10万以上の場合、医療費控除が可能か

という順番で考えるということでしょうか。

お礼日時:2022/01/13 08:14

食事代は、入院費用に含まれます。

長期入院したのでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
数日です。。。
病院で提供される食事代は健康保険適用にならないのでしょうか。
健康保険の適用にならないので、医療費控除の額(高額医療費ー限度額)に含まれないのでしょうか。

お礼日時:2022/01/11 11:20

国税庁の説明です。



「(5)入院中は病院で支給される食事を摂ることになります。これは、入院代に含まれますので医療費控除の対象になります。しかし、他から出前を取ったり外食したものは、控除の対象にはなりません。」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/01/11 11:18

ちょっと意味がわからないのですが、高額療養費の話なのか医療費控除の話なのかどちらですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ごちゃごちゃになっていますね。

高額療養費というのは、限度額以上になった医療費、
医療費控除は、限度額以上払った場合、どの程度戻ってくるのか

ということで同じものだとおもったのですが、、、

全然違うのでしょうか。。。

お礼日時:2022/01/11 11:18

高額療養費制度と医療費控除はそもそも違うものです。


医療費控除は治療目的であるなら、保険診療はもちろん、自費診療や市販薬、病院までの交通費なども対象になり、10万円を超えた部分が税金の控除対象となる税金の制度ですが、高額療養費制度は月の保険診療分の支払いを一定の上限額に抑える健康保険の制度です。
    • good
    • 1

病院から出る領収書(明細書)には、区分毎の費用が記載されていますので


その区分毎に加算するか除外するか分かるのでは?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!