No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>よあさ ということばはありますか?
■明治書院『現代日本語方言大辞典』
https://www.meijishoin.co.jp/book/b97516.html
------------
よあけ【夜明け】
[七尾]
ヨアケ[joake]<名>
ヨアサ[joasa]<名> 正書法は夜朝か。夜明け。明け方。
------------
「夜明け」の方言形が北海道から沖縄まで載っていますが、
「ヨアサ」はこの1例だけです。
七尾は石川県・能登半島の真ん中あたりですね。
■小学館『日本国語大辞典 第二版』
https://www.shogakukan.co.jp/books/09521901
------------
よ‐あさ【夜朝】<名>[方言] 夜の明けるころ。明け方。
新潟県西頚城郡、兵庫県赤穂郡、淡路島、島根県鹿足郡・隠岐島、広島県走島、山口県大島、香川県伊吹島、愛媛県 ◇よわさ 愛媛県今治市
------------
新潟県西頚城郡は上越地方、富山県(越中)の隣です。
それ以外はすべて瀬戸内海沿岸地域ですね。
>私は東京にいますけどつかっていいですか?
全国ほとんどの地域で「通じない」と思います。
--------------------
「よあさ」に似た言葉で、「ようさ」「ようさり」という言葉があります。発音は「ヨーサ」「ヨーサリ」。
語源は「夜」を意味する古語の「よさり(夜去り)」とされていますが、全国のあちこちに「よさり」「ようさり」「ようさ」などの語形が方言として残っているようです。
「よさり(夜去り)」の「去り」は近づいて来るという意味で、夜の早い時間帯をさしているようです。時間帯に関係なく夜そのものを「ようさ」と言う地域もあります。
別に「ゆうさり(夕去り)」という類語もあって、「ようさり」の原形が「よさり」か「ゆうさり」かは未詳とのこと。
瀬戸内海沿岸地域に分布する「よあさ(夜朝)」の方言形「ようさ」は、「よさり(夜去り)」の方言形「ようさ」と混交しているかもしれません。
No.4
- 回答日時:
方言です。
払暁(ふっきょう)、朝明け、夜明け前、黎明など明け方を表す言葉はたくさんありますが、暗い朝なら「朝まだき」が合うと思います。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
昔のことわざで例文はわかるけどタイトルが思い出せない
日本語
-
「汚名挽回」というセリフを使ったアニメがありましたが、なんと定着しているそうです。どう思います?
日本語
-
なぜ愛子「様」ではなく、愛子「さま」とひらがな表記なのでしょうか? 愛子さまに限らず他の皇室の方々も
日本語
-
4
東京はにぎやかで人が多いです
日本語
-
5
一日中はなぜ”いちにちぢゅう”ではないのでしょう?
日本語
-
6
宛然(えんぜん)という熟語について
日本語
-
7
至急答えていただきたいです。 『寒くない』 『きれくない』 『変くない』 『使うくない』 『あかんく
日本語
-
8
大阪に行く 大阪へ行く この、に、と、へ、の違いは何ですか?
日本語
-
9
常盤台ってどうして「ときわだい」と読むのでしょうか?
日本語
-
10
この小説は本当にあったこと( )作られました。 A に B で C から 答えはどちらでしょうか
日本語
-
11
「恥ずかしい」ってとこを「おしょすい」って言いますか?
日本語
-
12
「察する」に「れる・られる」が付くとどういう形になりますか。
日本語
-
13
<喋られる 喋れる> 「喋ることが出来る」という意味で「喋られる」が正しいと言う人と、「喋れる」が正
日本語
-
14
一見、難しそうに見えて使い勝手の良い言葉が鼻につきます。この言葉自体というより、使う人が鼻につく感じ
日本語
-
15
「予定日」というのは出産日の意味合いで使われることが多いですか?
日本語
-
16
「十分」の読み方
日本語
-
17
イコール
日本語
-
18
「(相手が)知らないと思いますけど」の敬語を教えてください。 存じ上げない?お知りにならない?
日本語
-
19
ある動作が「ひとまず終わった」ことを言いたいのですが、なんと言い換えられますか?停止でしょうか。割と
日本語
-
20
〇じゃね?や〇〇じゃん?はどういったニュアンスですか?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「遠いい」は間違い?
-
5
「だよね」「○○でさー」って関...
-
6
方言について。 「横着する」と...
-
7
「なおす」という方言について
-
8
「めっさ」って?
-
9
「とても おいしい」・・・ど...
-
10
ブルマの発言「きょいきょい」
-
11
京都弁でおやすみなさい
-
12
「ありえないっつの」、ここの...
-
13
「じきに来る」これは方言?
-
14
「なるたけ」は正しい日本語で...
-
15
「~たときない」??
-
16
しばし待たれよ
-
17
「いきなし」って
-
18
「おさまえる」って言いませんか?
-
19
「ぽっきり」と「こっきり」
-
20
「ちゃんと」 は方言?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter