
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
今回の接近で地球に衝突する可能性は限りなくゼロに近いでしょう。
最接近時の地球からの距離は、地球から月までの距離の5倍ありますから。https://ja.wikipedia.org/wiki/%287482%29_1994_PC1
岩石でてきた小惑星が計算された軌道から急に逸れるなんて、別の重い天体が高速でやってきてぶつかりでもしない限り起きそうにないのでは?
No.8
- 回答日時:
はい、0でなく、0.1%とか可能性があります。
過去にも、そんな小惑星が最接近したニアミスがありましたし(笑) 今後も予測されています。
そんな映画も多いですw
「アルマゲドン」という映画は、そんな小惑星を破壊しちゃう物語ですが、
同様に、昨年からNASAが、そんな小惑星の衝突を避けるべく、破壊する実験に着手しました。
将来的には上手く破壊できるようになるでしょうね。
No.7
- 回答日時:
> もし衝突したら…って考えたら怖いです。
昔見た心理学の番組で、自分で解決できない問題に対して『対決』(どうしようか・どうすればいいのか・どうやって解決する)するのは無駄だと言っていましたよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 将来地球に小惑星が衝突をする時期はいつ頃なんでしょうか?これは人類の力で回避が出来るのでしょうか?か 2 2022/08/29 00:08
- 人類学・考古学 隕石が原因で恐竜が絶滅したのではないということについて 6 2023/04/30 18:47
- 人類学・考古学 恐竜は隕石の衝突で絶滅した? 8 2023/04/30 20:21
- その他(自然科学) 計算頼んます 5 2023/08/01 23:19
- 物理学 高2物理反発係数の問題が分かりません。 教えてください。 小球をh(m)の高さから床の上に落とした。 1 2023/05/29 20:23
- 物理学 「反発係数=e」「衝突前の球の速度=V」「平面な床に衝突後の球の速度をv」とした時、eを表す関係式は 7 2022/12/18 18:06
- 宇宙科学・天文学・天気 超・超巨大なブラックホール同士が、ほぼ正面しょとつをした エネルギーが放たれビッグバン? 1 2022/08/15 18:44
- 物理学 高校物理 水平な床面上の点Aから、水平と角θをなす向きに速さv0、質量mの小球aを高さhの点Bで静止 1 2022/06/06 17:53
- 事故 自動車同士の交通事故でぶつけられた側が衝撃で民家等に衝突して敷地内のものを破損した場合、衝突した車の 1 2022/06/20 21:03
- 物理学 答えが合いません・・・。 4 2022/12/08 17:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「星の王子さま」はどうして蛇...
-
ballとsphereの違い
-
中3 理科 もし地球の地軸が傾い...
-
『地球』は固有名詞ですか???
-
エイリアンは地球上の生命を捕...
-
砂や石には栄養素はないのですか?
-
氷河期の原因は何だったのでし...
-
偏平率
-
満月の日に精神が高ぶるのは本...
-
朝6時ごろ、南の空に輝く星
-
ゴキブリは絶滅させるべきでは?
-
夜空に光る星ですが聞いた話で...
-
星を英語にすると・・・
-
ゲノム編集のデメリットを教え...
-
赤道は公転面に立てた垂線では...
-
もし地軸が傾いていなかったら...
-
人間は万物の霊長か?
-
地球の凹凸について
-
地球人より遙かに知的レベルが...
-
天国とか地獄ってあると思いま...
おすすめ情報